人生是砂糖R ~甘党お気楽日記~
魔法道の限界に挑むハイウィザードのつれづれ日記。「研究こそがマジウィズ最強のスキル」 「我々は芸術をもって戦う者ですよ。」 を胸に今日も戦う。
高めろ!リアル詠唱速度!の巻
[No.91] 2007/01/14 (Sun) 23:44
どーも僕です。
ギルメンアルケミにINT+6料理の製作を頼み、できたら全部買うよーと軽い気持ちで頼んだら、
220個も作ってきて買取に10M以上
もかかって破産気味な今日この頃ですが皆さんいかがお過ごしでしょうか?
ところで皆さんご存知のとおり魔法には詠唱時間というものが存在しますね!
強力な魔法ほど詠唱時間が長いものです。
そしてDEXをあげるほど詠唱時間が減るのですが、DEXで減らない詠唱時間も存在する!
そう、それこそが
リアル詠唱速度!である
皆さんよくご存知のとおり、魔法の詠唱時間は下記の式からもとまる。
(詠唱時間) = (基本詠唱時間) ×(1 - DEX ÷ 150)
DEXをあげればあげるほど詠唱時間は短くなるわけだ。
例えば、
○DEX100のときのSG10の詠唱時間は5秒である。
○DEX110で、4秒
○DEX120で、3秒
と、このように1秒あげるには10近いDEXの増加が必要となるわけだ。
これによるとDEX100のWIZはDEX120のWIZに詠唱速度で絶対勝てないわけだが、実戦においてはDEX100のWIZのほうが早いときもある!
そう、その決め手となるのが
リアル詠唱速度である(勝手に命名)
簡単にいえば、SGの発動キーを押し、場所を指定し、詠唱を開始するまでの時間である。
街中でDEX100とDEX120のWIZがよーいどん!
で詠唱を開始したらそりゃ120が勝つ!
が、実戦においては敵は動いているし、状況も刻々と変わる。
とりわけプリとのペア時にはサフラをまって開始することが多いため
そうはいかない!
何も考えずにプリのあとをついていって、サフラがきたのを見てから
「おーっと、SGね。ポちっとな。えーっとここらへんに配置するかなー」
とゆっくりしていてはすぐに1秒や2秒経ってしまうでしょう!
DEXあげて詠唱時間がはやくなったとしても、発動までもたついていては大差がない!
それでは廃屋での例をみていこう。
①
このようにプリがある程度の敵をかかえているとする。
そのとき、先のほうにオークアーチャーが見えた!

②
すでに十分射程範囲だがサフラを待つ必要がある。
ある程度の敵を抱えているしおそらくプリさんはアチャのところまでいってサフラをくれると推測できる。
そこであらかじめSG10のボタンを押し、最適な場所にカーソルを合わせておく。
あとはサフラをまつのみ!

③
サフラが見えた瞬間SGを発動させる!

サフラをもらったのを確認してからSG発動ボタンを押し、配置を考えてから実行するのと、
あらかじめ位置取りを考え、SGを選択しておくのとでは1秒~2秒の違いがあるだろう。
このように、詠唱時間を減らすためにはDEXステのほかに、
瞬時に状況を把握し、そのとき取れる行動のうちでもっとも最適だと思われる手段を即座に実行する能力の向上!
すなわちリアルDEXをあげる必要もあるのだ!
ギルメンアルケミにINT+6料理の製作を頼み、できたら全部買うよーと軽い気持ちで頼んだら、
220個も作ってきて買取に10M以上
もかかって破産気味な今日この頃ですが皆さんいかがお過ごしでしょうか?
ところで皆さんご存知のとおり魔法には詠唱時間というものが存在しますね!
強力な魔法ほど詠唱時間が長いものです。
そしてDEXをあげるほど詠唱時間が減るのですが、DEXで減らない詠唱時間も存在する!
そう、それこそが
リアル詠唱速度!である
皆さんよくご存知のとおり、魔法の詠唱時間は下記の式からもとまる。
(詠唱時間) = (基本詠唱時間) ×(1 - DEX ÷ 150)
DEXをあげればあげるほど詠唱時間は短くなるわけだ。
例えば、
○DEX100のときのSG10の詠唱時間は5秒である。
○DEX110で、4秒
○DEX120で、3秒
と、このように1秒あげるには10近いDEXの増加が必要となるわけだ。
これによるとDEX100のWIZはDEX120のWIZに詠唱速度で絶対勝てないわけだが、実戦においてはDEX100のWIZのほうが早いときもある!
そう、その決め手となるのが
リアル詠唱速度である(勝手に命名)
簡単にいえば、SGの発動キーを押し、場所を指定し、詠唱を開始するまでの時間である。
街中でDEX100とDEX120のWIZがよーいどん!
で詠唱を開始したらそりゃ120が勝つ!
が、実戦においては敵は動いているし、状況も刻々と変わる。
とりわけプリとのペア時にはサフラをまって開始することが多いため
そうはいかない!
何も考えずにプリのあとをついていって、サフラがきたのを見てから
「おーっと、SGね。ポちっとな。えーっとここらへんに配置するかなー」
とゆっくりしていてはすぐに1秒や2秒経ってしまうでしょう!
DEXあげて詠唱時間がはやくなったとしても、発動までもたついていては大差がない!
それでは廃屋での例をみていこう。
①
このようにプリがある程度の敵をかかえているとする。
そのとき、先のほうにオークアーチャーが見えた!

②
すでに十分射程範囲だがサフラを待つ必要がある。
ある程度の敵を抱えているしおそらくプリさんはアチャのところまでいってサフラをくれると推測できる。
そこであらかじめSG10のボタンを押し、最適な場所にカーソルを合わせておく。
あとはサフラをまつのみ!

③
サフラが見えた瞬間SGを発動させる!

サフラをもらったのを確認してからSG発動ボタンを押し、配置を考えてから実行するのと、
あらかじめ位置取りを考え、SGを選択しておくのとでは1秒~2秒の違いがあるだろう。
このように、詠唱時間を減らすためにはDEXステのほかに、
瞬時に状況を把握し、そのとき取れる行動のうちでもっとも最適だと思われる手段を即座に実行する能力の向上!
すなわちリアルDEXをあげる必要もあるのだ!
<<人生是砂糖!の巻 | HOME | ジュピ攻略!そして伝説へ!の巻>>
TRACKBACK
| HOME |
COMMENT
●管理人のみ閲覧できます
●
廃の数、弓の数、また双方の散らばっている範囲等瞬時に見極め的確な場所へ的確な魔法を放つ。
仰るとおり魔法職にとって非常に重要な要素だと思います。
私は例に挙げられた状況の場合、サフラを待たずに弓をギリギリで捕らえられる範囲にSGを配置する事の方が多いですね。
サフラは基本的にWiz側が待つものではなくプリ側がSGの詠唱開始に間に合わせるものだと、以前別のブログにて教わりました。プリが移動するまで待つより先にSGを出しておいて後から範囲内にプリが移動したほうが早い事もありますので。
どういった状況の場合どのような手順を踏むのが一番早いか考えるのも重要そうですね。
リアル詠唱速度(?)についてはやはり慣れの一点だと思います。
弓が複数の場合は2体とも巻き込めるのか、巻き込めるとしたらその座標は~・・・等、もちろんマス目を数えてるわけではなく感覚だけで出せるようになれば、仰るリアル詠唱速度(?)もぐぐんと上がるとおもいます。
●
●管理人のみ閲覧できます
●
さすがですね・・・
いつもは動物的直感でうごいているのですが・・・
やっぱり知能も必要かなぁ
●
はじめましてー
なるほどわかりやすいたとえですねw
>MYさん
そこらへんが一般にプレイヤースキルと呼ばれているものなのかもしれませんね。安全で快適な状態ならばだれでも上手く動けますが、とっさの時の判断に差がでますねー!刹那のタイミングで適確に動けるようになりたいものです。
>非公開さん
はじめましてー 今後ともよろしくです。
>sizinさん
ああw早口言葉ってことかww
だとすると私は相当DEXがひくそうですw
●
感覚処理だと思ってたけど、やっぱ効果あったのか、良かった(´ω`)
●
感覚でやれるようになれば立派なWIZですよねー
しかし逆に感覚ゆえに、初心者に伝えるのが難しいともいえますね
COMMENT FORM