人生是砂糖R ~甘党お気楽日記~
魔法道の限界に挑むハイウィザードのつれづれ日記。「研究こそがマジウィズ最強のスキル」 「我々は芸術をもって戦う者ですよ。」 を胸に今日も戦う。
エナジーコートは必要?不必要?の巻
[No.81] 2006/12/11 (Mon) 01:02
マジWIZ界において常に議論され続ける論題がある。
エナジーコートは必要か不必要か!?
である。
先の記事でECに触れたこともあって、色々な人からご意見ご感想をいただいたので、
いい機会だと思いもう一度ECについて考えてみる。
○ECのメリット・・・最大でダメージを30%も軽減させることができる。
→装備のそろっていない初心者でもある程度の耐久力を持てる。
→三減盾、レイド、高DEFと合わさると前衛並みに硬くなれる。
→キリエとの相性が良い(EC状態でダメージ計算されるためキリエの寿命が延びるし、SPが削られることがない)
●ECのデメリット・・・被弾に応じて、現SPの1~3%を失う。
→敵から集中攻撃を食らうとあっという間にSPが無くなる。
(複数のレイドアチャにからまれたりすると、200~300のSPなどすぐになくなる)
さてこれらのメリット、デメリットをふまえて使うべきかそうでないかを双方の立場から見ていこう!
○ EC必要派
・ 少しでも被ダメを抑えたい!
・ MHに遭遇したときや、即死級の攻撃から生き残るための保険
・ キリエ寿命を延ばしたい!
・ プリの負担を少しでも減らしたい
・ 装備がそろってないのでせめてECはかけておきたい
・ EC状態の色の変化がかっこいい
・ 特になにも考えずに使っている
等など様々な理由があるだろうが、基本的に安全志向な人が多いといえるだろう。
● EC不必要派
・ SPが足りなくなる
・ 高時給を狙った激しい狩ではSPが枯渇してしまう
・ ショートカットにECをいれる余裕がない
・ 日ごろから使う習慣がないため、使うことを忘れているだけ
・ 高DEF、アスムにより使わなくても余裕だと感じている
等、こちらもいろんな理由があるだろうが、SPが減りすぎて狩に支障をきたすと考えている人が多いといえそうだ。
次に双方の欠点を見ていくと、
○ EC必要派
・ 被弾が多くなるとSPが常時枯渇して狩に支障をきたす
・ プリさんのマグニがないと維持がきつい
・ 残りSP量が少なくなるとたいした効果が期待できない
⇒ECの効果を期待するには残りSP量が61%以上はほしい。40%きるほどに減ってきたらたいした効果も期待できないので一度ECの使用をやめて、回復に専念すべきである。
“主にSPが問題となる”
● EC不必要派
・ 突然のモンハウなどでヒールがおいつかず死んでしまったときや、即死級の一撃が飛んできたとき、ECがあったら助かったかもしれない
・ 装備がそろってないと被ダメが大きくてプリがカバーしきれない
“主にダメージが問題となる”
以上のことを踏まえて結論を述べると、
どちらも一長一短であり常にこちらが最善!と断言することができない!
すなわち、各個人の力量、相手の力量、狩場によって自分にあった選択をするのが良いといえるのではないか?
初心者や装備がそろってない人はぜひ使うことをお勧めしたい!
仮に被弾が多すぎてSPがなくなったのなら休めばいいではないか。
何も休まず狩つづける必要などないではないか。
プリ側もやはり基本マグニを使ってあげるようにしてあげたい。
支援というのは敵を引っ張る、壁になるというのが本職ではあるまい。
相手の力を十二分に引き出すのが支援の本道ではないだろうか?
特に臨時などの場合、見知った相手ならともかく基本的に初めてな人と狩にいくケースが大半である。
そのようなお互いよくわかってない状況で、
マグニいらんだろー、とかECなくても助けてくれるだろう、
効率悪くなるからマグニしてられない!とか、ECするの面倒だからいいやー
と妥協、手抜きするのはどうも私のWIZ道、支援道に反するわけです。
一期一会の出会いだからこそ、そのとき最善を尽くすべきではないか?
そんなわけで、自分としては基本的にはECの使用を推進したい!
ただ、プリさんが高時給に挑戦したいから申し訳ないがマグニを控えたい!というのであればECの使用を控えてタイムアタックに挑戦するのもありだとおもう。
また自分たちは相手のことをよくわかっているし、効率を重視したいからECなど必要ない!と考えているのならそれで全然問題ないと思う。
一番まずいのは、何も考えずにECを使わないことだろう。
ところで先のコメントでおもしろいことを書いてくれた方がいるのですが、
一般に上級狩場での高い時給を目指すときこそECは不必要とおもわれがちだが、彼いわく上級狩場こそ危険だから使っていきたい!
逆に中級狩場(廃屋や時計)などではECはいらない!それどころかマグニもキリエもいらない!というのだ。
その心は、
そもそも接触しないのだからキリエもエナジーコートもする意味がない。エナジーコートをしなければSPも減らないからマニピも不要になる。マニピやキリエ、エナジーコートをするために立ち止まるのは時間の無駄である!
とのことらしい。まさに最高の時給をたたき出すための最善の策といえないこともない。
自分も被ダメを極力さける主義なわけですが、なるほどほとんど食らわない自信があるのならばECもキリエもいらないわけだ。
彼の理想は、
キリエいりません。アスムいりません。両手杖で盾を持っていませんが、エナジーコートを使いません。ヒールは気が向いたときにちょろっとしておいてくだされば十分です
と相手にいえるようになることらしい。
確かにこれもWIZの究極到達地のひとつかもしれないなーと考えさせられました。
ただひとついえることは、それが究極の形だからといって全員が真似すればいいというものではないということだ!武道やスポーツでも名選手の構えややり方を真似したからといってすぐに上達するわけでもないだろう。上手い人が使うからこそ、また今までに色々なことを経験してきたからこその形であって最初からやればいいとうものではないだろう。
したがって、最終的に装備がそろい効率を重視しはじめるならばECは不必要!と考えたとしてもそれを誰しもの最善と言い切ってはいけないだろう。
ECが必要かそうでないかは、各々が培った経験から自らで導き出すことなのかもしれない。
エナジーコートは必要か不必要か!?
である。
先の記事でECに触れたこともあって、色々な人からご意見ご感想をいただいたので、
いい機会だと思いもう一度ECについて考えてみる。
○ECのメリット・・・最大でダメージを30%も軽減させることができる。
→装備のそろっていない初心者でもある程度の耐久力を持てる。
→三減盾、レイド、高DEFと合わさると前衛並みに硬くなれる。
→キリエとの相性が良い(EC状態でダメージ計算されるためキリエの寿命が延びるし、SPが削られることがない)
●ECのデメリット・・・被弾に応じて、現SPの1~3%を失う。
→敵から集中攻撃を食らうとあっという間にSPが無くなる。
(複数のレイドアチャにからまれたりすると、200~300のSPなどすぐになくなる)
さてこれらのメリット、デメリットをふまえて使うべきかそうでないかを双方の立場から見ていこう!
○ EC必要派
・ 少しでも被ダメを抑えたい!
・ MHに遭遇したときや、即死級の攻撃から生き残るための保険
・ キリエ寿命を延ばしたい!
・ プリの負担を少しでも減らしたい
・ 装備がそろってないのでせめてECはかけておきたい
・ EC状態の色の変化がかっこいい
・ 特になにも考えずに使っている
等など様々な理由があるだろうが、基本的に安全志向な人が多いといえるだろう。
● EC不必要派
・ SPが足りなくなる
・ 高時給を狙った激しい狩ではSPが枯渇してしまう
・ ショートカットにECをいれる余裕がない
・ 日ごろから使う習慣がないため、使うことを忘れているだけ
・ 高DEF、アスムにより使わなくても余裕だと感じている
等、こちらもいろんな理由があるだろうが、SPが減りすぎて狩に支障をきたすと考えている人が多いといえそうだ。
次に双方の欠点を見ていくと、
○ EC必要派
・ 被弾が多くなるとSPが常時枯渇して狩に支障をきたす
・ プリさんのマグニがないと維持がきつい
・ 残りSP量が少なくなるとたいした効果が期待できない
⇒ECの効果を期待するには残りSP量が61%以上はほしい。40%きるほどに減ってきたらたいした効果も期待できないので一度ECの使用をやめて、回復に専念すべきである。
“主にSPが問題となる”
● EC不必要派
・ 突然のモンハウなどでヒールがおいつかず死んでしまったときや、即死級の一撃が飛んできたとき、ECがあったら助かったかもしれない
・ 装備がそろってないと被ダメが大きくてプリがカバーしきれない
“主にダメージが問題となる”
以上のことを踏まえて結論を述べると、
どちらも一長一短であり常にこちらが最善!と断言することができない!
すなわち、各個人の力量、相手の力量、狩場によって自分にあった選択をするのが良いといえるのではないか?
初心者や装備がそろってない人はぜひ使うことをお勧めしたい!
仮に被弾が多すぎてSPがなくなったのなら休めばいいではないか。
何も休まず狩つづける必要などないではないか。
プリ側もやはり基本マグニを使ってあげるようにしてあげたい。
支援というのは敵を引っ張る、壁になるというのが本職ではあるまい。
相手の力を十二分に引き出すのが支援の本道ではないだろうか?
特に臨時などの場合、見知った相手ならともかく基本的に初めてな人と狩にいくケースが大半である。
そのようなお互いよくわかってない状況で、
マグニいらんだろー、とかECなくても助けてくれるだろう、
効率悪くなるからマグニしてられない!とか、ECするの面倒だからいいやー
と妥協、手抜きするのはどうも私のWIZ道、支援道に反するわけです。
一期一会の出会いだからこそ、そのとき最善を尽くすべきではないか?
そんなわけで、自分としては基本的にはECの使用を推進したい!
ただ、プリさんが高時給に挑戦したいから申し訳ないがマグニを控えたい!というのであればECの使用を控えてタイムアタックに挑戦するのもありだとおもう。
また自分たちは相手のことをよくわかっているし、効率を重視したいからECなど必要ない!と考えているのならそれで全然問題ないと思う。
一番まずいのは、何も考えずにECを使わないことだろう。
ところで先のコメントでおもしろいことを書いてくれた方がいるのですが、
一般に上級狩場での高い時給を目指すときこそECは不必要とおもわれがちだが、彼いわく上級狩場こそ危険だから使っていきたい!
逆に中級狩場(廃屋や時計)などではECはいらない!それどころかマグニもキリエもいらない!というのだ。
その心は、
そもそも接触しないのだからキリエもエナジーコートもする意味がない。エナジーコートをしなければSPも減らないからマニピも不要になる。マニピやキリエ、エナジーコートをするために立ち止まるのは時間の無駄である!
とのことらしい。まさに最高の時給をたたき出すための最善の策といえないこともない。
自分も被ダメを極力さける主義なわけですが、なるほどほとんど食らわない自信があるのならばECもキリエもいらないわけだ。
彼の理想は、
キリエいりません。アスムいりません。両手杖で盾を持っていませんが、エナジーコートを使いません。ヒールは気が向いたときにちょろっとしておいてくだされば十分です
と相手にいえるようになることらしい。
確かにこれもWIZの究極到達地のひとつかもしれないなーと考えさせられました。
ただひとついえることは、それが究極の形だからといって全員が真似すればいいというものではないということだ!武道やスポーツでも名選手の構えややり方を真似したからといってすぐに上達するわけでもないだろう。上手い人が使うからこそ、また今までに色々なことを経験してきたからこその形であって最初からやればいいとうものではないだろう。
したがって、最終的に装備がそろい効率を重視しはじめるならばECは不必要!と考えたとしてもそれを誰しもの最善と言い切ってはいけないだろう。
ECが必要かそうでないかは、各々が培った経験から自らで導き出すことなのかもしれない。
<<エナジーコートアンケート! | HOME | だめうぃずうぉーかー!の巻>>
TRACKBACK
| HOME |
COMMENT
●
ECですが、私は基本的には使用します。
ただ、ソロなどで被弾が多いところはあまり使用しません。
それと、献身クルセさんと組む時は必ず使用するようにしています。
一度組んだ時に「ECいいね」と言われましたのでw
●
装備がそろってない人ほどECを有効に使えるのは言うまでもない事だと思います。
しかしそれ以上に重要なのは、被弾を回避する腕があるのか無いのか。
これに関しては被弾を回避できない人ほどECを有用に使えないという事になります。
理由は、以前他のWizをされている方のBlogより教わった事であり、なぜか師のエントリには挙げられてませんが、ECには残りSPにより軽減率の上下というものが存在し、SPが少ないほどにECの意味がなくなるからです。
従って被弾の多い人がECを使っても何の意味もないという事になります。
逆に被弾を回避するのが上手い方こそがECを有効に活用できるのだと考えます。
このあたりを自分がECを使うべきか否かの判断基準にするとよいかもしれませんね。
●
カローラ・Intカンストなどは前者ですし、ECもそうではないでしょうか。
>一番まずいのは、何も考えずにECを使わないことだろう。
まさにこの一文とおりで。
ちなみに私は基本ECです。
もしもの保険と、相手の負担(精神的含む)を減らすためですね。
時々かけなおし忘れたりしてますが('A`)
ECのメリット・デメリットを考えるってのは非常に重要だと思いますね。
ECに限らず各々のスキルに対してもそうですが。
●
確かにソロの常用は厳しいですよね!しかし献身さんと頻繁に狩にいけるとはうらやましいですなw
>MYさん
あーまったくもってそのとおり。大変重要なことを忘れてましたね!慌てて追記しました。
>セレトンさん
自分もなんか無いと落ち着かない習慣みたいになっていますねー。
●
chaos鯖で、ボチボチWizやっております。
ECに関してですが、私見を書くと
「あるに越したことはない。SPさえ切れなければ」
といった感じですね。
ECはHPの代わりにSPを削るスキルと考えてます。
Wizはそもそも食らわない立ち回りを心がける事が必要だと思います。
それで通用する場合は、ECなしで問題ないと思います。
でも、被弾を防ぎきれない場合はつけた方が無難でしょうね。
ボコボコ被弾する場合は、行かない方が無難でしょうね。
被弾しても平気なダメージ量なら、そもそもLVの低い狩場です。
適正LVで被弾まくったら、身が持たないでしょう。
私の独断と偏見ですが、ECを扱う上で一番キーになるのは
Wizさんの被弾率じゃないと考えています。
キーになるのは、「SP管理の上手さ」と思っています。
①プリさんに負担をかけすぎない
②自分が死なない
③敵を素早く殲滅できる
これを守れれば、どうにでもなるわけです。
ECを常時張っていて装甲硬いのも良し、
しかし、SP切らしてて魔法が撃てなけりゃお話にならないはずです。
逆に、ECを切っておくのも良し。
ただし、装甲不足で死んでたら、これもお話になりませんね。
自分が死なないようにHPとSPを適度に管理すること
上級者はこれが上手いように思います。
そして、SPとHPを管理しやすくする手駒の1つとして
ECを考えるのも、1つの捕らえ方ではないかな?
と思います。
では、失礼します。長筆乱文失礼しました。
COMMENT FORM