人生是砂糖R ~甘党お気楽日記~
魔法道の限界に挑むハイウィザードのつれづれ日記。「研究こそがマジウィズ最強のスキル」 「我々は芸術をもって戦う者ですよ。」 を胸に今日も戦う。
個性は大事だ!の巻
[No.73] 2006/11/05 (Sun) 18:50
少し前のことだが、自分がプリで臨時広場にてWIZを募集していたときのことだ。
しばらくして93歳くらいののWIZさんが入室してきてくれました。行き先は時計4Fということに決定!
問題なく狩りはスタートしたのですが、その後しばらくしてある奇妙な光景を目にしました!!
WIZさんが唐突に
ヒールを詠唱!!
え、ちょっと!ええええええええ
なぜにヒルクリ装備変えてまでヒール!?
プリがいるのに!!!????
聞けばどうやらこのWIZさん、HPが常に満タンでないと落ち着かないとのこと!!
さきほどはHPバーではほぼ満タンに見えたのだが若干回復しきってなかったようだ;
しかしそこまで気にすること・・・と思う人が大抵であろう。
私も最初そう思いました。しかしそれは彼には譲ることのできない彼なりのこだわりであるのでしょう!
そう、言い換えればそれが彼の個性ともいえるでしょう!!
今回はそんなWIZの個性についてのお話。
WIZの個性とはなんでしょう?
スキル、ステータス、立ち回り、装備などいろいろあるでしょう。
一番個性を左右するのがステータスとスキルですが、よっぽどのことがない限り臨時等でご一緒するWIZさんたちは振り方に多少の差があれど、そのほとんどがINT、DEXの2極タイプであろう。
スキルもストームガストをもっているのがあたりまえな世の中になってきています。多少のネタスキルはあれど、狩りにおいては狩りかたを一変するほどのものではないでしょう。
そうなるとWIZの個性を決定付けるものは主に、
装備や立ち回りに集中すると考えられます。
まずは装備面から見ていこう。
正直盾や鎧、靴においては属性鎧かプパが主流であろうから個性をだすことが難しい。
となるとぱっと目に付く頭装備が個性に大きく関わってくるだろう。
一般的に主流なのが、矢りんごやトンガリ帽子などのINT補正装備であろう。

中にはミストケースc指し装備でプレ箱を狙う人も。

変り種としては、廃屋で三日月兜を装備するWIZさんとか;
よほどDEFにこだわりがあるのだろう。が、ダメージを気にするわりにはECを使っていなかったり;殴られるの前提のVIT型思考なのか?

とまあ、頭装備はいろいろとあるわけだが人によっては、
狩りで趣味装備なんてだめ!
という考えの方も多いと思う。
個性尊重派の自分としては趣味装備がだめだとは思わない。ぽりん帽がトレードマークだ!という人は城だろうが、生体だろうがかぶっていってくれてなんら問題はない!
が、身内ならまだいいが臨時であるとするならば最低限のINTに調整しておきたいものだ!
というのも、INTはある数字を境にダメージが大きく変化するからだ!
ここでINTの性質についておさらいしておこう!(マジテンプレ参照)
●INT
1毎に
MATK+1
減算MDEF+1
5毎に
最大MATK+(INT÷5)²
6毎に
SP回復力+1
7毎に
最小MATK+(INT÷7)²
その他に
最大SPの増加 (INT%上昇)
SP回復剤の回復量増加 (INT×2%上昇)
ヒール使用時の回復量上昇
状態異常耐性 (主に、睡眠・暗闇)
魔法職なら必須のステータス。特に、MATKの上昇とSP回復力上昇による恩恵が大きい。
一般に魔法職のスキルは、MATKでダメージソースが決定するため、INTカンストか高INTが望ましい。
目標は両者の恩恵を受けられる120。Wizの場合、装備が限定されるが、HiWizの場合、多少調整が楽になる。
MATKはダメージ発動時に決定するため、大魔法などの発動中にINTが増減するとダメージも増減する。
ここで重要なのが5と7の倍数ごとにボーナスがつくことだ!!
とりわけ最低ダメージがあがる7の倍数に調整するメリットは大きい!
例えば廃屋のオークアーチャーにSG10を使うとき、
●INT117の場合、撃破率68%
●INT118の場合、撃破率69%
(撃破率1%しか変化なし)
●INT119の場合、撃破率78%
(7の倍数ボーナスで撃破率大幅アップ!)
●INT120の場合、撃破率83%
(5の倍数ボーナスで撃破率多少アップ!)
そう、例えばINT118のWIZさんが趣味装備のポリン帽をかぶるのと、INT+2のとんがり帽子をかぶってINT120にするのとでは体感できるほどに狩りに差がでてくるのだ!!
逆にINT116でトンガリ帽子をかぶるのと、ポリン帽子をかぶるのとではほとんど差がなかったりする。
このように自分の現在のステータスによっては、趣味装備を少しの間あきらめてINT装備をする大きなメリットがあったりもすることを忘れてはならない!
ほかにもINT120にすることでSP回復量に大きな差が生まれたりもするので、ソロWIZの方は多少好みを曲げてもINT調整する有用性は大きい!
例:レベル90のWIZのSP回復量の違い
○INT114~119の時、SP回復量37
○INT120の時、SP回復量43!
この回復量の違い6は、一時間に換算すると大きな差となって現れることでしょう!実際自分も、INT120エギラにしたときの変化にはびっくりしました!
ほかにもDEXについて考える必要がありますねー
知ってのとおりDEXをあげると魔法の詠唱時間が短縮されるわけです。
計算式の都合上、DEXが高くなるにつれて1ポイントの差が大きくなってきます。したがって、低DEXのときは矢りんごの在るなしでたいした変化は生まれないが、DEXが120超えてくると大きな違いを生んでくる。
SGを早く詠唱できるに越したことはないし、SGの基本詠唱時間が恐ろしく長いこともありレベル中盤からDEXをかなり振り始める人がいるが、重要なのはあくまで最低限の威力があってのこと!弱い魔法をいくら早く使えても倒すのに2度、3度唱えなおしてたのではかえって時間がかかるというもの!!!
またDEXはボーナスがないんでINTほど気を使う必要がないでしょう。
また、ここで大きな認識の相違があることをわすれてはならない!!
認識の相違とはプリとWIZとの間でのものだ!
WIZは詠唱速度を非常に気にするが・・・・
プリ側としては多少の変化など気がつかないのが大半である!!
というか、支援に夢中で詠唱バーのスピードなんてほとんど目がいっていないのが実状だ!
フェン状態とノーマルの変化すら気づかない人が多いのではないのだろうか?
逆にプリ側が気になるのは、廃屋等で倒せずに残った敵だ。凍結状態で残ってしまうとリカバーや殴りで凍りを割る必要がでてくる。これが1秒詠唱速度が遅くなるが撃破率が大きくあがるのであれば、プリ側としてはうれしい限りである。
なんか話の論点がずれていった気もしますが、ようは自分のステータスやこだわりに合わせて最適なものを選びたいですねーというお話。
しばらくして93歳くらいののWIZさんが入室してきてくれました。行き先は時計4Fということに決定!
問題なく狩りはスタートしたのですが、その後しばらくしてある奇妙な光景を目にしました!!
WIZさんが唐突に
ヒールを詠唱!!
え、ちょっと!ええええええええ
なぜにヒルクリ装備変えてまでヒール!?
プリがいるのに!!!????
聞けばどうやらこのWIZさん、HPが常に満タンでないと落ち着かないとのこと!!
さきほどはHPバーではほぼ満タンに見えたのだが若干回復しきってなかったようだ;
しかしそこまで気にすること・・・と思う人が大抵であろう。
私も最初そう思いました。しかしそれは彼には譲ることのできない彼なりのこだわりであるのでしょう!
そう、言い換えればそれが彼の個性ともいえるでしょう!!
今回はそんなWIZの個性についてのお話。
WIZの個性とはなんでしょう?
スキル、ステータス、立ち回り、装備などいろいろあるでしょう。
一番個性を左右するのがステータスとスキルですが、よっぽどのことがない限り臨時等でご一緒するWIZさんたちは振り方に多少の差があれど、そのほとんどがINT、DEXの2極タイプであろう。
スキルもストームガストをもっているのがあたりまえな世の中になってきています。多少のネタスキルはあれど、狩りにおいては狩りかたを一変するほどのものではないでしょう。
そうなるとWIZの個性を決定付けるものは主に、
装備や立ち回りに集中すると考えられます。
まずは装備面から見ていこう。
正直盾や鎧、靴においては属性鎧かプパが主流であろうから個性をだすことが難しい。
となるとぱっと目に付く頭装備が個性に大きく関わってくるだろう。
一般的に主流なのが、矢りんごやトンガリ帽子などのINT補正装備であろう。

中にはミストケースc指し装備でプレ箱を狙う人も。

変り種としては、廃屋で三日月兜を装備するWIZさんとか;
よほどDEFにこだわりがあるのだろう。が、ダメージを気にするわりにはECを使っていなかったり;殴られるの前提のVIT型思考なのか?

とまあ、頭装備はいろいろとあるわけだが人によっては、
狩りで趣味装備なんてだめ!
という考えの方も多いと思う。
個性尊重派の自分としては趣味装備がだめだとは思わない。ぽりん帽がトレードマークだ!という人は城だろうが、生体だろうがかぶっていってくれてなんら問題はない!
が、身内ならまだいいが臨時であるとするならば最低限のINTに調整しておきたいものだ!
というのも、INTはある数字を境にダメージが大きく変化するからだ!
ここでINTの性質についておさらいしておこう!(マジテンプレ参照)
●INT
1毎に
MATK+1
減算MDEF+1
5毎に
最大MATK+(INT÷5)²
6毎に
SP回復力+1
7毎に
最小MATK+(INT÷7)²
その他に
最大SPの増加 (INT%上昇)
SP回復剤の回復量増加 (INT×2%上昇)
ヒール使用時の回復量上昇
状態異常耐性 (主に、睡眠・暗闇)
魔法職なら必須のステータス。特に、MATKの上昇とSP回復力上昇による恩恵が大きい。
一般に魔法職のスキルは、MATKでダメージソースが決定するため、INTカンストか高INTが望ましい。
目標は両者の恩恵を受けられる120。Wizの場合、装備が限定されるが、HiWizの場合、多少調整が楽になる。
MATKはダメージ発動時に決定するため、大魔法などの発動中にINTが増減するとダメージも増減する。
ここで重要なのが5と7の倍数ごとにボーナスがつくことだ!!
とりわけ最低ダメージがあがる7の倍数に調整するメリットは大きい!
例えば廃屋のオークアーチャーにSG10を使うとき、
●INT117の場合、撃破率68%
●INT118の場合、撃破率69%
(撃破率1%しか変化なし)
●INT119の場合、撃破率78%
(7の倍数ボーナスで撃破率大幅アップ!)
●INT120の場合、撃破率83%
(5の倍数ボーナスで撃破率多少アップ!)
そう、例えばINT118のWIZさんが趣味装備のポリン帽をかぶるのと、INT+2のとんがり帽子をかぶってINT120にするのとでは体感できるほどに狩りに差がでてくるのだ!!
逆にINT116でトンガリ帽子をかぶるのと、ポリン帽子をかぶるのとではほとんど差がなかったりする。
このように自分の現在のステータスによっては、趣味装備を少しの間あきらめてINT装備をする大きなメリットがあったりもすることを忘れてはならない!
ほかにもINT120にすることでSP回復量に大きな差が生まれたりもするので、ソロWIZの方は多少好みを曲げてもINT調整する有用性は大きい!
例:レベル90のWIZのSP回復量の違い
○INT114~119の時、SP回復量37
○INT120の時、SP回復量43!
この回復量の違い6は、一時間に換算すると大きな差となって現れることでしょう!実際自分も、INT120エギラにしたときの変化にはびっくりしました!
ほかにもDEXについて考える必要がありますねー
知ってのとおりDEXをあげると魔法の詠唱時間が短縮されるわけです。
計算式の都合上、DEXが高くなるにつれて1ポイントの差が大きくなってきます。したがって、低DEXのときは矢りんごの在るなしでたいした変化は生まれないが、DEXが120超えてくると大きな違いを生んでくる。
SGを早く詠唱できるに越したことはないし、SGの基本詠唱時間が恐ろしく長いこともありレベル中盤からDEXをかなり振り始める人がいるが、重要なのはあくまで最低限の威力があってのこと!弱い魔法をいくら早く使えても倒すのに2度、3度唱えなおしてたのではかえって時間がかかるというもの!!!
またDEXはボーナスがないんでINTほど気を使う必要がないでしょう。
また、ここで大きな認識の相違があることをわすれてはならない!!
認識の相違とはプリとWIZとの間でのものだ!
WIZは詠唱速度を非常に気にするが・・・・
プリ側としては多少の変化など気がつかないのが大半である!!
というか、支援に夢中で詠唱バーのスピードなんてほとんど目がいっていないのが実状だ!
フェン状態とノーマルの変化すら気づかない人が多いのではないのだろうか?
逆にプリ側が気になるのは、廃屋等で倒せずに残った敵だ。凍結状態で残ってしまうとリカバーや殴りで凍りを割る必要がでてくる。これが1秒詠唱速度が遅くなるが撃破率が大きくあがるのであれば、プリ側としてはうれしい限りである。
なんか話の論点がずれていった気もしますが、ようは自分のステータスやこだわりに合わせて最適なものを選びたいですねーというお話。
<<個性は大事だ!その2!の巻 | HOME | 思い出写真展!の巻>>
TRACKBACK
| HOME |
COMMENT
●
●
●
高精錬なのか、こだわりなのかわからないが、リボンWIZってのは個性があっていいですなー
頭装備の持ち替えまで行うのはすごいですね!
COMMENT FORM