fc2ブログ

人生是砂糖R ~甘党お気楽日記~

魔法道の限界に挑むハイウィザードのつれづれ日記。「研究こそがマジウィズ最強のスキル」 「我々は芸術をもって戦う者ですよ。」 を胸に今日も戦う。

初心者のための時計塔講座!の巻

tokeitou1.jpg


WIZの普及目指してはじめた初心者のための講座第二段!


今回は、

”初心者のための時計塔の歩き方!”

をお送りします。



時計塔とは・・・(マジスレテンプレ参照)

廃屋、火山に並ぶプリペアの代表狩場。
エルダと本部屋に注意すれば事故死が少ないのは魅力。
BaseもさることながらJob効率も良いのが特徴。収集品・エルオリ・エルダからのドロップなどで収入も良い。


wiz1.jpg


WIZに求められるもの

適正レベル:75以上推奨、ブレス込みでINT120欲しいところ
必須スキル:ストームガストLv10、
あると便利スキル:ファイアーボルトLv6以上、ユピテルサンダー
         ファイアーウォール、メテオストーム
推奨装備:
  鎧:プパ刺し+4以上のロングコート他 (アンフロ、闇属性服)
  杖:店売りでも可。c刺しは自分のステに合わせて
  頭:INT系か、DEX系か、自分のレベルステにあわせて
  盾:無形盾、悪魔盾(他:ゴキ卵盾、ホルン盾)
  アクセ:フェンc刺しのクリップ等。持ち替え推奨
  肩:レイドc刺しマフラー

と、やはり初心者がいきなりそろえるには高価な品が多い。が、廃屋と同様にタゲに気をつけて無茶さえしなければエナジーコートと店売り装備でもなんとかなったりする。
無形盾、悪魔盾ともに高価なので、なければ最悪ホルン盾(魔法対策)かゴキ卵盾でも良い。


続いて出現する敵について知っておこう!
alarm.gif

●アラーム
時計4Fの主食の一つ。無属性なためSG10をもってしても3HITでは倒せず凍結して残ってしまう。
4Fの敵の中ではATKが低い&足も遅いのでそれほど脅威ではない。

clock.gif

●クロック
マジ時代お世話になったであろう懐かしの敵。
が、昔はありがたかったノンアクティブもペア狩りでは厄介なものに;ジョブ、ドロップ共にうまいので積極的に倒していきたい!一度アクティブになると高いATKやスタン攻撃が脅威;
WIZはからまれないようにしたい。

owl_duke.gif

●オウルデューク
経験値7200と非常にうまいが、その分HPも2万6千とお高め;
ボス属性のためSGでは凍結しない&吹っ飛ぶことがないのでSGが多段HITするが、1セットで倒すことは非常に難しい。

rideword.gif

●ライドワード
AGI職の天敵といわれることが多いが、高ATKと高ASPDに加えSGも効きにくいとあってWIZ、プリにとっても同様に脅威!一部の場所でしか沸かないので、レベルが低いうちは戦闘を避けるのがよいだろう。


c_tower_manager.gif

●時計塔管理者
遭遇することは少ないだろうが、鍵のドロップ率が高いので、見つけたら積極的に倒していきたい。
ただし沈黙攻撃やディスペル、ファイアーピラーには注意!


elder.gif

●エルダー
出くわしたくない厄介な敵!驚異的なMDEFのためSGが効きにくくうえに、繰り出される魔法はかなり強い!ボケてそうな顔しているが、凍結⇒ライトニングボルト、石化⇒ファイアーボルトといったコンボも使ってくるため耐性がないと即死の危険もある。タナトス実装により魔方陣が量産されたいま、狙って倒していく必要性は低い。


mimic.gif

●ミミック
経験値がゴミのくせにかなり厄介・・・足の速さと攻撃速度により、からまれると歩くのもままならない。遭遇したらサクット倒しておきたい。


whisper.gif

●ウィスパー
ああ、いたなこんなやつも・・・という程度の影の薄い敵。実際消えていることがおおく人知れずSGの巻き込まれて死んでいく哀れな霊。が、耳元で蚊がうろつくような接近音はかなりうざい。

executioner.gif

●エクスキューショナー
3大魔剣のひとつ。マップ左下の高台に時間沸きするのみなので遭遇する機会は少ないだろう。一見魔法が効きにくそうだがそんなことはなく、SG2発程度でポッキリ折れる。一発レアのため見つけたら倒していきたい!鎧破壊攻撃には注意!


このように多様な生態系をほこる時計塔だが基本は、
アラーム、オウルデューク、クロックの3種類である。

前回臨時について述べたので今回は時計塔4Fへのアクセスから話を進めよう。

まずは廃屋のときと同様に1F→2Fを経て3Fへ行こう!

ここからが廃屋の時と違うので注意!
青●が3Fにきた地点、赤●が目指す点だ!


c_tower3_2.jpg


赤●付近にいるNPCプレイヤーに話しかけて”4Fへ行く!”を選択しよう!
このとき注意しなければならないのは、時計4Fに入るためには
”時計塔のカギ”というアイテムが必要ということだ!


時計2F、3Fで育ったマジ諸君なら倉庫にいくつかたまっているだろう。なければ事前に購入しておこう!


wanpoint1.jpg

ここまで来てからカギを持ってくるのを忘れたことに気づくことは多い!また自分はもってきても相手が忘れることもある。時計塔に突入するまえに
「カギもった?」
と一言かけておきたいものだ!


さてそれでは時計4Fの地形を把握しておこう!

時計4Fは廃屋と違って複雑で入り組んだ地形をしているため、ある程度道を把握しておく必要があろう!
c_tower4.jpg


まず知っておきたいのが、
敵によって出現する地域が異なる!ということだ!


tokeitou2.jpg


上の絵のように、マップ下側にクロック、上側にアラームが沸きやすい!フクロウ、その他は画面全体に出現する。
ここで注意しなければならないのがマップ真ん中上部に存在する通称”本部屋”と呼ばれる場所だ!!
ここは、あの強敵ライドワードが定点沸きする小部屋なので慣れないうちは決して近づいてはならない!!
とはいえ、初心者は怖いものみたさでつい近づいてしまうもの・・・
どれくらい危険かというと・・・・






これくらい、いやこれ以上の本やフクロウが一斉に襲い掛かってくるので下手するとSG1すら唱えられずに全滅もありうる!
要注意や!
tokeitou19.jpg




さて、生息域がわかったら次は回り方だ!
時計は廃屋と違って人が少ないことが多いので適当に動いてたのでは敵に遭遇できない!!
逆にある地点ごとにたまりやすい性質があるので、そのようなプチモンハウを上手につぶして回るのが効率アップのコツだ!

体感的に下図の赤丸あたりに敵がたまっていることが多い!
紫●は本部屋なので注意!
tokeitou3.jpg


これらを無駄なくつぶして回るルートとして、例えば自分がプリのときはこのように巡回することが多い。

tokeitou4.jpg



一周まわったら、回りきれなかった箇所を中心に別ルートでまた一周!

tokeitou5.jpg




wanpoint1.jpg

時計塔をうまく回れるかはプリさんの先導にかかっている!ある程度自分のルートを確立できたら下手にあっちこっちいくより同じパターンでスピードアップすることを目指そう!!WIZも次どこへ向かうかがわかるようになると移動スピードも増すし、対策をたてやすい!


続いて狩の仕方だ!
歩き方は、廃屋のときと同様にプリと多少上下左右に軸をずらしてついていこう!
廃屋のときと異なるのが、SGの配置方法だ!!

廃屋では正直プリ中心やアチャ中心に適当にSGをだしておけばなんとかなることが多いが時計ではそうはいかない!!
というのも、SG一発では倒しきれないことがほとんどなのでうまく配置しないととんでもないことになる。


この講座は初心者向けなのでいまさらだがストームガストの性質についておさらいしておこう!!



まず基本となるのが、SGによって敵が吹き飛ぶ方向だ!
画面上を北向きとしたとき(マウス右ボタンをダブルクリックしたときの向きの上)、SGは下図のように敵を吹き飛ばす。

tokeitou15.jpg



細かい仕様を語るときりがないので、とりあえず知っておきたいことだけ述べよう!

SGは基本的にあたると敵は右上に吹っ飛ぶ!!
これだけ知っておけば十分だ!

この性質を考慮すると下図のような配置が好ましいことがわかると思う。

tokeitou14.jpg


このように配置することでWIZには敵がよってきにくいのだ!

逆に悪い例としてこのような配置にすると・・・


tokeitou16.jpg


敵はWIZ側に吹っ飛んできてWIZは一斉にタゲられ、SGの範囲外とあって
敵は凍ることもなくWIZたこ殴り状態に陥る危険大!!

以上のことに気をつけて無茶せず動けば廃屋よりも安全で快適な狩ができると思う!!


では続いて上達へのステップ編だ!!


明日のためのその1:氷を上手に割れ!!


時計4Fの敵は基本的に水属性のSGが効きにくく、INT126でもアラームやクロックを倒しきれず凍結状態で残ることがほとんどだ!
しかしフクロウを倒すのに大抵SG10*2セット必要になるので、フクロウが混じっているモンハウでは無理して氷を割らなくても2度目のSGで倒せることが多い。

とはいえ円滑に狩を進めるためには上手に氷を割ることが必要不可欠であろう!

ではまずはじめに、凍結時の敵の流れについてみていこう!


このように基本に忠実な配置でSGを使ったとしよう、すると
tokeitou21.jpg




倒しきれずに凍結した敵の動きは下図のように3パターンに分かれる。

1:WIZのほうに流れてくる
2:プリのほうに流れてくる
3:予測不能な変な位置で止まる


tokeitou23.jpg


本来ならSG発動まえにタゲっていたプリの周りに固まってくれそうなものだが、世の中そううまくはいかない。
SGのダメージによってタゲがプリからWIZへ変更したり、吹っ飛ぶ向きが悪かったりして凍結後WIZのもとへ滑ってくる敵は多い。
ノンアクティブなクロックを巻きこんでもやはりWIZのほうへよってくる。
ボス属性のフクロウは吹っ飛ぶことや凍結することがないので比較的タゲが移りにくい。
またSGの性質上どうしてもとんでもない方向に吹っ飛ぶ敵もでてくる。

そこでできるだけ凍結した敵を一箇所に集めるために、次のような配置を心がけたい。


tokeitou25.jpg



一箇所に集まったらプリはタイミングよくマグナムブレイクを発動し、一気に氷を割りたい!!うまく割れると実に爽快な音が当たりに響き、後に残るは敵の残骸である!!

tokeitou24.jpg


ポイントは、
●WIZはできるだけプリに近づいてSGを詠唱する。が、近づきすぎてタゲを取らないように最低1マスは距離をとる。
●WIZ-プリ-敵が右斜め一直線上に並ぶようにする。

このように気をつかっても必ずしも一箇所に集まるとは限らないが、なにも考えずに動くよりだいぶましであろう。
またプリさんもなれてきたら敵の動きを予想し、適切なポジショニングでMBを行うようにしたい!!
実際うまい人とそうでない人との差は激しく、野球でいうところのイチローと2軍バッター並みに打率が違ってくる!


明日のためのその2:プリの割り込み!

基本的にタゲられないのがWIZの基本だが、すべてを避けきるのは難しい。またある程度慣れてきたら、プリ、WIZが多少間隔をあけて索敵範囲を広げてWIZも敵を誘導したいものである。

ここで重要になるのが

プリへのタゲなすり!

である。
WIZが敵を連れてくるのはかまわないが、そのまま攻撃を食らいつつ魔法を唱えるのはナンセンスである。

そこで一旦タゲられても一度プリにタゲを取ってもらってから魔法を詠唱したいものだ!!
時計塔の敵は比較的タゲが移りやすいのでプリが敵とWIZの間に割り込むだけでも簡単にタゲをもらうことができる。

tokeitou11.jpg


tokeitou12.jpg



明日のためのその3:クロックを呼び寄せろ

ソロのときは安心して狩れたが、ペア狩りでは向こうから襲い掛かってこないのでかえって厄介なクロックだがジョブは高いし、エルも落とすしと非常にうまいので積極的に倒していきたい!

先に述べたようにマップ下側はクロックがたまることが多いのだが、向こうからよって来ないので一度にSGに多くを巻き込むのが難しくなってしまう。うまく配置できたと思っても、発動前にクロックが範囲外へ逃げてしまうかもしれない・・・

そこでお勧めなのが、プリによる集客である!
クロックは詠唱反応するのでこれを利用して広範囲に散らばったクロックを一箇所に集めよう!!

このときお勧めのスキルが

”速度増加”

である。
通常は敵にかけれない支援魔法だが、シフトを押しながら使用することで敵にも速度はかけることができる!
速度増加の利点は、

●敵の移動速度があがるので集めるのに便利
●詠唱時間が短いのでDEXが低くても即座に使える

とはいえ、サフラ後集めてたのではサフラディレイの関係上辛いし、SGの詠唱速度が上がるので時間の余裕もなくなる。
そこで、プリは思い切ってサフラを使わずクロックを集めることに集中してみよう!
またWIZはできるだけ多くのクロックを巻き込めそうな位置にSGを配置し、サフラを待たずに詠唱を開始してみよう!


クロックが広範囲に散らばっているため、普通に撃ったのでは全部巻き込めそうにない・・・
tokeitou7.jpg


WIZはサフラをまたず、効果的な場所にSG詠唱開始!プリは即座に範囲外のクロックを呼び寄せる。
tokeitou8.jpg


うまくまとめてMBで一網打尽を目指そう!
tokeitou9.jpg





wanpoint1.jpg

速度10を敵にかけてたのではSP的に辛いので、敵用に速度レベルを1にしたショートカットを用意したい。またお互いに意思疎通ができてないとただの暴走になりかねないので事前にしっかりと確認しておこう!
またフクロウやその他の敵が多いときはサフラが優先されることもあるので、状況に合わせて動こう!



明日のためのその4:自分の身は自分で守れ!

狩を続けていると次のようなケースに出くわすことも多いであろう。



SGの効果の終わりかけに、不意の横沸きor乱入。
tokeitou17.jpg


終わりかけだったため、3HITせずWIZがタゲられる結果に・・
tokeitou18.jpg


とりわけ思わぬクロックの乱入によって引き起こされるパターンが多いこのケース。
クロックは一度タゲが固定されると横から殴ってもなかなかタゲが移らないの。この状態でWIZは無理やりSGを詠唱開始し、プリはひたすらヒールするケースを何度か目撃しているが、やはりこれはナンセンスだ。

SGだけがスキルではないはず!WIZ側は慌てずFWを張って自衛したいものである。
またプリ側もただヒールするばかりでなく、シフト押しリカバーでタゲをリセットできるとナイス!

このような不意の事態にこそその人の力量が問われるものだ!


明日のためのその5:本部屋を攻略せよ!!

レベルが上がるにつれて避けて通れないのが本部屋の攻略である!
たしかにリスクは高いが、その分攻略のしがいがあるので、慣れてくると本部屋に行くのが楽しみになります!

正直、攻略のためにはWIZ側よりもプリさんのがんばりにかかってくることが大きい。技術や気合だけではどうしようもないこともある。プリさんの装備やレベルを見て、無理だと判断したら引くのもまた手。
また一気に突っ込むのではなく、ちょっとずつ進み、おびき寄せるのもありでしょう。

慣れてきてもやはり突入前には支援のかけなおし、サフラの先がけ等を行っておきたい!
tokeitou6.jpg



ここではスクロールからのサイトラッシャー割を積極的に狙っていきたい!一発のSGで本部屋を制圧できたときは感無量!!!

INTが低いうちや、状況によっては倒しきれずにプリさんの負担が増えるので注意!

tokeitou20.jpg




とまあ、長々と書いてみたがここまで読んでくれた人たちに多謝!

あくまで初心者のために細かい点は省いて書いてみたので、玄人さんたちからみたら多少違うと感じることも多々あるであろうがご了承くださいな。
どうやら来週には新パッチと新職業がくるらしいが、

WIZ道に終わりは来ない!!!

COMMENT

クロックのタゲとりでは単体なら速度増加、
他を抱えて追加のクロック2~3体ならHLを使ってました
HL詠唱→詠唱反応→アラームなどで被ダメで詠唱中断
これだと素早く集められますが参考までに

Wizがボルトスクロルで呼び込むのもアリですな

あとSG詠唱までに集めなくてはいけないという事ではないです。
あくまでSG効果時間中に集めきればいいので、意外と時間的余裕はあります。従ってサフラなげやりよりサフラ→SG開始&召集開始がベストかと。

>アッさん
そうですね、自分もHL兼用してます。止まったアラーム引き寄せるにもHLのが便利だったりするときあるしねーまあ、今回は速度増加を敵にかけるのも有用だよ!ってのをアピールするのが主だったので。

>しょうたさん
自分がWIZのときはよくやりますねーさすがに常にやってられませんが・・・

>MYさん
たしかにそのとおりですねーSGの効果は意外と長く続きますからねー!終わりがけに呼び寄せてLAでぎり倒せたときは気持ちいいですなー
サフラをかけるかどうかは人それぞれかもしれませんねー。自分はDEXが高いので下手に待つより自分の判断で開始したほうが早いというイメージが強いのかもしれません。が、DEX低めの初心者想定した場合、サフラの影響は大きいのでそちらの戦法のがお勧めですね

私は時計4が一番大好きというか、比較的安全に尚且つ安定して稼げる場所だと思ってるので、相方さんとよく通ってました~。
だんだん通っているうちに、それぞれのキャラの成長に合わして、ルートや狩り方やスピードみたいなものも変わっていきますしね。
でも、この間知り合いのプリさんに「時計4は温すぎて何がおもしろいのか分からない」と言われてしまい…少し凹んでますorz
wizペアもほとんどしない方なので、wizペアの楽しさみたいなのもなかなか伝わらないのかな~と思いました。

それにしても、いつもながら解説がとても分かりやすくていいですね♪
きっと知り合いのプリさんもここを見たら、楽しさをわかってくれそうな気がしますよ~!
(長々とごめんなさいm(_ _)m)

>EIRの1支援プリさん
楽しいかそうでないかは人それぞれだから仕方ないですねー。たしかに温めだけど、いろいろとやることあっておもしろいですよね!楽しくするかしないかはやはり本人の努力次第ですな!

こんな所にこっそりコメント
WIZプリの狩場の中で最も、工夫の有/無で結果が上下する場所だと思うんですよね時計4て。
クロックのタゲ取り方法から、ルート取りから、本部屋を如何にSG回数少なく潰すか、フクロウをSG1回で落とすにはどうしたら良いのか、とかetcetc..
城と時計4がやっぱり面白いよ絶対。

COMMENT FORM

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

甘党

Author:甘党
魔法道の限界に挑むハイウィザードのつれづれ日記。「研究こそがマジウィズ最強のスキル」
「我々は芸術をもって戦う者ですよ。」 を胸に今日も戦う。

魔法技術、考察はカテゴリ魔法技術メモ参照!

当HPはリンクフリーですよー (o ̄∀ ̄)ノ






↓応援宜しく!!





レンタルHP

最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
リンク
ブログ内検索

RSSフィード