fc2ブログ

人生是砂糖R ~甘党お気楽日記~

魔法道の限界に挑むハイウィザードのつれづれ日記。「研究こそがマジウィズ最強のスキル」 「我々は芸術をもって戦う者ですよ。」 を胸に今日も戦う。

スクロールの秘密!その2!の巻

以前、スクロールの秘密!のときに紹介したスクロールのレベル調整だが、

レベル調整してる余裕がない!

あせってミスってしまう!


との声が届きました。

なるほど、確かに大魔法発動後にアイテム欄からダブルクリックして、レベルを下げてから敵を選択していては間に合わないでしょう!

そこで重要になってくるのが、

先行入力だ!!


スクロールは大魔法が発動する前、すなわち詠唱中に使用しておいても、その後ちゃんと発動するのだ!!
すなわち、

⇒SG詠唱開始
⇒ショートカットのスクロール使用(SG詠唱中)
⇒使用レベルを1に下げる(SG詠唱中)
⇒敵を選択(SG詠唱中)
⇒SG発動
⇒スクロール自動発動
⇒好きな魔法を使用


ヒールスクロールの場合は敵ではなく自分を選択すればいいし、レベル下げなくていいので楽ですね!


↓詠唱中に使用
sukuro2.jpg


↓詠唱終了までにレベルを下げて敵を選択

sukuro3.jpg



↓勝手にスクロール発動
sukuro4.jpg



しかしひとつだけ気をつけなくてはならないのが、

詠唱中に被弾してはならないということだ!

敵からダメージを食らうと、フェン有り無し関係なしに先行入力がキャンセルされてしまう模様・・・
すなわち先行入力技はWIZがたこ殴りにあっているときは使用不可能とうわけだ。そういうMHのときは、SG発動後にスクロールを使うしかないでしょう。確かにボルト系は難しいが、ヒールなら問題ないでしょう。


話は変わって、以前廃WIZのグラビティフィールドをスクロールでディレイキャンセルして2個発動させるのを紹介したが、もっといい使い道ないかなーと試行錯誤してみたとこ、ふと思いついたのが

確かにGH発動中は他の魔法のダメージは発生しないが攻撃以外のスキルならどうだろうかと!


たとえば、ハイドやクローキングといった類だ!

さっそくやってみたところ、






おおお!GF展開中にハイド&クローキング成功!!

sukuro6.jpg



これでいままでMHでGFを使うとタゲが流れてくる問題を解決できるじゃないか!!

とさっそく時計へ乗り込んでみたところ、



隠れていてもダメージは発生している!!
sukuro5.jpg


って、あれ??

??????
?????



ありー?なんか隠れてるのに攻撃されてねー?
sukuro1.jpg





・・・・・・・・・
・・・・・
・・・


なんと、GF発動中はハイドやクローキングすら効力を失うらしい!!

一見隠れているように見えたが、敵にはその効果がおよんでいなかった・・・

く、やはり重力魔法は使えないのか・・・・


いあ、でも対人戦なら隠れてしまえば崖撃ちGF⇒ハイドで一方的に攻撃できるかも!!!人からは見えないからタゲとられないはず!!


え、そんな余裕あるならAMP-SGしとけって?



COMMENT

GFしてると他スキルつかえんの?
よう知らんくてスマソ。

廃屋はてっとと前いったけど、余裕でした。
平日昼間とかだとうまそうね。

> なんと、GF発動中はハイドやクローキングすら効力を失うらしい!!

うむむ・・・これは予想外でした。
斜線が通らない位置のGFはダメージが発生するのか興味があります。

隠れGFあつそうやなー。しかし以前のクロキン阿修羅といい意外に暗殺者思考もってますなー甘も(`∀´)

スクロール便利なんですねぇ~凄い(´ー`)
前回言い忘れたんですが、リンクさせて頂ましたwプロフィールにある画像ってバナーとして使用していいんですかね?

>笊
おお、余裕だったか!!さすがAGI極!
>こーでんさん
むーどうでしょうかね、そもそも斜線が通らない位置にいかにして配置するかだが・・・
>きつ
Gv中は遠距離から人知れず攻撃できて実にアサルトな気分!
>ぷりんさん
今後ともよろしくお願いします。一応バナー用としておいてあるのでご自由にお使いくださいなー

COMMENT FORM

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

甘党

Author:甘党
魔法道の限界に挑むハイウィザードのつれづれ日記。「研究こそがマジウィズ最強のスキル」
「我々は芸術をもって戦う者ですよ。」 を胸に今日も戦う。

魔法技術、考察はカテゴリ魔法技術メモ参照!

当HPはリンクフリーですよー (o ̄∀ ̄)ノ






↓応援宜しく!!





レンタルHP

最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
リンク
ブログ内検索

RSSフィード