人生是砂糖R ~甘党お気楽日記~
魔法道の限界に挑むハイウィザードのつれづれ日記。「研究こそがマジウィズ最強のスキル」 「我々は芸術をもって戦う者ですよ。」 を胸に今日も戦う。
時計塔の歩き方!の巻
[No.59] 2006/08/30 (Wed) 20:08
夏休み効果なのか、生体Dがリゾート地のように混んでいる今日この頃・・・
横わきにつぐ横沸き、徘徊する大量のオーラDOP達・・・
上げては南無り、上げては南無な生体ライフに若干疲れてきたので、久しぶりにまったり狩りたくなる。
向かうはWIZ時代の思い出の地
時計塔!
廃WIZや生体の話ばかりでは普通のWIZの方々にはあまり縁がありませんので今回は一般狩場の楽しみ方を書いてみようと思う。
時計塔で基本となるのは
FWの上手な使い方である!
よく時計3Fで大量のアラームや本に追われたWIZが焦ってFWをおいてどんどん後ろに下がっていく姿を目にするが、これは意外と危険である。

FWが次々になくなるので焦って下がってはFW、下がってはFWを繰り返してしまうのだろうが、このままではいずれ壁にぶつかってしまうし、なにより移動量を増やすことで新たな敵に遭遇する危険性が増えてしまいます。
たまに誤解してる人もいますが、FWは重ねても効果があります!
ただし、二つ重ねた場合、同時に2HITするのではなく、前のがなくなり次第次のが効果を発揮するという形です。
秒間ダメージがあがるわけではないが、この重ねる手法の最大のメリットは敵が長時間定位置に留まっていることにあります。メテオなどはいかに中心を当てるかがネックとなるので重ねFWがお勧め!
重ね方としては、

手順1:まず青の部分に縦置き一枚
手順2:即座に隣のますに移動して、赤の部分に縦置き2枚
(ずらすのは敵に殴られるのを避けるため。同時に三枚置ければそれに越したことはない)
これにより青の部分にはFWが3枚分、計42ヒットに耐えうる壁が生まれるわけです。いかに複数の敵でも42ヒットの壁は早々に突破されません。このマスにメテオの中心をあわせることで高確率で隕石をヒットさせることができるわけですねー

また大量の敵にHDをひたすら連打する方も多いが、これもあまり美しくない;
やはり大魔法で華麗にすばやく処理したいものである!
となると高DEXの高レベルSG10が必要となりそうだが、そんなことはない!低DEX、低SGでも十分である!
時計塔の最大の特徴は多くの壁に囲まれていることである!
この壁を活かさない手はない!!
この壁を上手く活かした”SGぶち込み割り”がおすすめ!!

これを上手く使えばSGレベル1でもアラーム撃破可能なので低レベル、低DEX時から円滑な狩が可能!まあ1では危険なのでレベル5あたりのSGが時計では便利な気がしますねー
さらにFWを応用した技術として、FW2枚だけでアラームを瞬殺するテクもある。(知り合いの偉大なWIZさんに教わりました)


これは敵を上手く誘導することで壁際FWを全段ヒットさせる技なのだが、使いこなすには練習が必要であろう。
やり方としては、
1:壁際に敵を誘導する。自分が壁際、敵が壁から1マス離れた列にくるようにする。その後、壁から3マス下にFWを発動する。
2:FW発動後即座に2の場所まで移動。ここまではできるだけ早く行ったほうがよい。

3:敵が図の位置あたりに来た時に即座に3の位置まで移動。早すぎずてもだめだし、遅すぎても敵に捕まります。このタイミングがもっとも難しいかもしれない。

4:敵がFWに下向きに突っ込むような形になったら、3の位置で壁際にFWを出します。手前のFWにはじかれて壁ぎわFWに多段ヒットするので、ヒットした瞬間に隣の4のマスへ移動。
5:以下移動を繰り返す。

これでFW42発分を一瞬でHITさせることができ、アラームを瞬殺できるわけだ。FW連続ヒットはIWや地形を利用することでもできるが、FW2枚と壁だけで行えるのがこのテクのすごい点である。
他にも、IWを使って敵の向きを強制的に変化させるのも色々な応用がきいて楽しい。
右に進んでいた敵がIWにより進路変更をよぎなくされて下へ向きをかえます。

あとは縦FWを連発することで高速HITさせることが可能。

サイトブラスターで強制的にFWにぶちこむのもまた快感(*´ -`)y-

とまあ、色々書いてみたが静止画じゃよくわからないかもね;
よくわからなかった方へ・・・↓
http://movie.geocities.jp/amatowiz2/tokeiwiz.wmv
横わきにつぐ横沸き、徘徊する大量のオーラDOP達・・・
上げては南無り、上げては南無な生体ライフに若干疲れてきたので、久しぶりにまったり狩りたくなる。
向かうはWIZ時代の思い出の地
時計塔!
廃WIZや生体の話ばかりでは普通のWIZの方々にはあまり縁がありませんので今回は一般狩場の楽しみ方を書いてみようと思う。
時計塔で基本となるのは
FWの上手な使い方である!
よく時計3Fで大量のアラームや本に追われたWIZが焦ってFWをおいてどんどん後ろに下がっていく姿を目にするが、これは意外と危険である。

FWが次々になくなるので焦って下がってはFW、下がってはFWを繰り返してしまうのだろうが、このままではいずれ壁にぶつかってしまうし、なにより移動量を増やすことで新たな敵に遭遇する危険性が増えてしまいます。
たまに誤解してる人もいますが、FWは重ねても効果があります!
ただし、二つ重ねた場合、同時に2HITするのではなく、前のがなくなり次第次のが効果を発揮するという形です。
秒間ダメージがあがるわけではないが、この重ねる手法の最大のメリットは敵が長時間定位置に留まっていることにあります。メテオなどはいかに中心を当てるかがネックとなるので重ねFWがお勧め!
重ね方としては、

手順1:まず青の部分に縦置き一枚
手順2:即座に隣のますに移動して、赤の部分に縦置き2枚
(ずらすのは敵に殴られるのを避けるため。同時に三枚置ければそれに越したことはない)
これにより青の部分にはFWが3枚分、計42ヒットに耐えうる壁が生まれるわけです。いかに複数の敵でも42ヒットの壁は早々に突破されません。このマスにメテオの中心をあわせることで高確率で隕石をヒットさせることができるわけですねー

また大量の敵にHDをひたすら連打する方も多いが、これもあまり美しくない;
やはり大魔法で華麗にすばやく処理したいものである!
となると高DEXの高レベルSG10が必要となりそうだが、そんなことはない!低DEX、低SGでも十分である!
時計塔の最大の特徴は多くの壁に囲まれていることである!
この壁を活かさない手はない!!
この壁を上手く活かした”SGぶち込み割り”がおすすめ!!

これを上手く使えばSGレベル1でもアラーム撃破可能なので低レベル、低DEX時から円滑な狩が可能!まあ1では危険なのでレベル5あたりのSGが時計では便利な気がしますねー
さらにFWを応用した技術として、FW2枚だけでアラームを瞬殺するテクもある。(知り合いの偉大なWIZさんに教わりました)


これは敵を上手く誘導することで壁際FWを全段ヒットさせる技なのだが、使いこなすには練習が必要であろう。
やり方としては、
1:壁際に敵を誘導する。自分が壁際、敵が壁から1マス離れた列にくるようにする。その後、壁から3マス下にFWを発動する。
2:FW発動後即座に2の場所まで移動。ここまではできるだけ早く行ったほうがよい。

3:敵が図の位置あたりに来た時に即座に3の位置まで移動。早すぎずてもだめだし、遅すぎても敵に捕まります。このタイミングがもっとも難しいかもしれない。

4:敵がFWに下向きに突っ込むような形になったら、3の位置で壁際にFWを出します。手前のFWにはじかれて壁ぎわFWに多段ヒットするので、ヒットした瞬間に隣の4のマスへ移動。
5:以下移動を繰り返す。

これでFW42発分を一瞬でHITさせることができ、アラームを瞬殺できるわけだ。FW連続ヒットはIWや地形を利用することでもできるが、FW2枚と壁だけで行えるのがこのテクのすごい点である。
他にも、IWを使って敵の向きを強制的に変化させるのも色々な応用がきいて楽しい。
右に進んでいた敵がIWにより進路変更をよぎなくされて下へ向きをかえます。

あとは縦FWを連発することで高速HITさせることが可能。

サイトブラスターで強制的にFWにぶちこむのもまた快感(*´ -`)y-

とまあ、色々書いてみたが静止画じゃよくわからないかもね;
よくわからなかった方へ・・・↓
http://movie.geocities.jp/amatowiz2/tokeiwiz.wmv
TRACKBACK
| HOME |
COMMENT
●
IWで方向転換おもしろいですなwww今度やってみますわー
●
今度は生体WS相手にやってきます!
COMMENT FORM