人生是砂糖R ~甘党お気楽日記~
魔法道の限界に挑むハイウィザードのつれづれ日記。「研究こそがマジウィズ最強のスキル」 「我々は芸術をもって戦う者ですよ。」 を胸に今日も戦う。
古城杯レポート!の巻
[No.25] 2006/02/12 (Sun) 13:18
■第2回 古城杯/Gh2FLover'sFestに参加してみました。
古城杯とは・・・
有名廃プリサイト”岸谷日記”様が企画した、全鯖同時開催イベント。
http://kisi-ryo.holy.jp/
■第2回 古城杯/Gh2FLover'sFest
日時:2月11日(土) 00:00-24:00
場所:全鯖、グラストヘイム古城2F
○上記日程に於いて狩りを行い、時給を競います。
簡単にいえば、城での時給を競い合おうというもの。
自分は時給房ではないが、時給は指標の一つではあるし、自分はどれほどのものかを知るためにも前々から参加してみたいと思ってました。
とはいえ、うちのGは廃プリはおろか、プリ大好きっこがほとんどいないソロ志向G・・・しかたないので臨時広場に落ちることに。
しばらくして来てくれたのは96プリさん。前に一度組んだことがあり、その腕はかなりのものであった記憶がある。
単体レイドアチャにLA、集団は壁際にもっていく等の簡単な打ち合わせだけをして、いざ実戦!

基本は北壁を背にプリが敵をまとめ、基本どおりのSG配置。

MB割りの成功率をあげる基本だが、やはり基本の繰り返しが効率につながると考える。
その後も沸きに恵まれ順調に狩りがつづくが、日ごろ廃プリのアスムの狩りになれていたもので危機感がちょっと甘かったこともありプリさん南無→自分も南無・・廃プリさんだとリセットSG1をすることが皆無なのでついいけると思ってSG10がまずかったかな・・・
これはプリはだめ、廃プリじゃないと!ということではない。たしかにアスムは偉大だし、メディタのおかげでDEX=VITの両立もはかれる廃プリはつよい。が、プリで狩れないわけではないし、ヒットストップを防げるキリエは十分優秀だとおもう。廃プリは廃プリの、プリはプリのタイプに合わせた狩りをすれば効率に大きな差はないとおもう。
結果として1,4M上の時給を記録。一回全滅して数分間狩りが停止したので、がんばったら1,5はいけてたかも!?
ほかにもSSあげたいとこだが、必死すぎてあまりとってないので、狩りの様子を以前のSSで紹介。
基本は4、5体まとめてサフラ→SG→氷割り(MB、インベ、リカバ等)
MB割りの達人ならば全部割れて即次へいけるが、他の手段だと1,2体の氷像が残るもの。3体までなら処分にはJT2を用います。INTによっては倒せない可能性があるかもしれないが、自分のINT126サイン1だと禿がごくまれに死なない程度。あわてずSSやNV追撃で処分。
ただライドワードだけはJT7以上必須ですね。SG後サフラくれるプリさんが多いので、優先順位としては、
本にサフラ高レベルJT→禿にJT2→レイドにJT2

本以外が大量に固まってる場合には、増強→HD5をぶち込みます。

上手くいくとJT2連発より効率いいのですが、座標ずれではずすこともあり時と場合によっては危険かも。それと禿がたまに残るので追撃の用意を忘れずに。
あまりに大量にのこった場合はLovのない自分はさすがにSG重ねがけしますが、そういったMH時には必殺の、
ストームラッシャー!!



スクロールによるディレイキャンセルを使ったWIZの奥義!!
事前にサイトをたいておく 一式と
SG後にサイト→ラッシャーの 弐式がありますが(自分が勝手に定義)、MHはえてして突然やってくるもの・・・そんなわけで弐式多用してます。ちなみに弐式にはヒールスクロール推奨。レベル3ボルト系でもギリ間に合いますが、少しでも遅れるとSGの効果切れで割ることになり危険・・・
とはいえ、10体ちかい敵が全て崩れ落ちたときは快感です!!!
レベル3スクロールにはHD1が適してます。

コツはMB割りのように、氷像の位置を計算して、ここだ!と思う点にHD1発動!!
レベル3スクロール技は対深淵戦でも効果をはっきします。
MDEFが高い&闇4の深淵には魔法がほとんどききません。そこで一般てきには凍らせてJTですが、解けるのが早い上、たいして効きません。
そこでAMPの登場ですが、せっかくのサフラを打ち消してしまうことが多々あります。そこで、SG→スクロールを深淵にあてる。
これによりSG中にAMPを仕込める上に、一度氷を割ることで凍結時間が割らないときより延びるので余裕をもってJT10がうてるというもの。追加でNVを使うと(JT飛ばし先に壁必須)1セットで1万以上、3セットで深淵が落ちます。

先ほどからNVとい単語が頻繁にでてきますが、わからない人も多いと思うので説明。NV=ナパームバルカンです。
廃WIZスキルのなかでもゴミ扱いされてるスキルですが、というかそもそも廃WIZスキル全てゴミ扱いですが、城や廃屋ではFB以上に使っていますね。
SP70と鬼ですが、詠唱早くディレイが短く、SS10以上の威力。
LAありでAMP→NVでレイドアチャ、禿、オークアチャ全て一撃で落ちます。

ちなみにこれらのテクにはバトルモード:bm が必須です。
特にサイト割りには、サイト、ラッシャー、スクロールの3つのSCが必要であり、一枚のSCでは他のスキルを圧迫。
参考までに自分のbm

基本的に使うのが1枚目。
そろえておきたいのは、
●JTレベル別3種(2,5,10)
●SGレベル別2種(1、10)
自分はSG5もはいってますが、ソロ狩り&廃屋用
装備の持ち替えは、
●ニンブルグローブ→フェングローブが基本
●うちもらし防止やSG中にサインへ持ち替え
●禿やアチャにからまれまくったときにカリツ盾へ持ち替え
bmがすごいわけでも、えらいわけでもないが、せっかく多用なスキルがあるのだから使わないと損だよね!会話しにくい等のデメリットもありますが慣れ次第です。
最後に、
今回は効率重視でしたが、
効率重視=楽しい、上手い
とは思っていません。そもそも城へは効率よりスリリングな狩り目的でいってるわけで。WIZの本当の真価が問われるは装備や知識でなく状況判断能力だと考えます。
同じスキル、ステ、装備のキャラでも、状況によって死んでしまう人と生き残る人がいるでしょう。
その明暗を分ける判断能力!魔法の使い分け、立ち回り!
効率よりも、上手い!と言わせる狩り、感動を与えるWIZが目標です。

プリさんにこう言ってもらえたら満足ですねー!仮にレア0、効率さっぱりな狩りでもそれだけで十分です。
またここでも言ってますがWIZを生かすも殺すもプリさん次第です。状況判断が重要といいましたが、同じ位重要なのがコンビネーションですね。LA確認してからうつのではなく、入れてくれるのを見越して撃ったり、アチャの誘導を前提にSGを配置して、そのとおりに動いてくれたら最高ですねー!そういう意味で慣れ親しんだ面子での狩りは当然良いものになるのですが、初めて組む人でも30分くらいでタイプ、行動パターンを読み、動きを微調整するのも楽しいです。
目指せ、最強!ではなく最高!の魔法道!
古城杯とは・・・
有名廃プリサイト”岸谷日記”様が企画した、全鯖同時開催イベント。
http://kisi-ryo.holy.jp/
■第2回 古城杯/Gh2FLover'sFest
日時:2月11日(土) 00:00-24:00
場所:全鯖、グラストヘイム古城2F
○上記日程に於いて狩りを行い、時給を競います。
簡単にいえば、城での時給を競い合おうというもの。
自分は時給房ではないが、時給は指標の一つではあるし、自分はどれほどのものかを知るためにも前々から参加してみたいと思ってました。
とはいえ、うちのGは廃プリはおろか、プリ大好きっこがほとんどいないソロ志向G・・・しかたないので臨時広場に落ちることに。
しばらくして来てくれたのは96プリさん。前に一度組んだことがあり、その腕はかなりのものであった記憶がある。
単体レイドアチャにLA、集団は壁際にもっていく等の簡単な打ち合わせだけをして、いざ実戦!

基本は北壁を背にプリが敵をまとめ、基本どおりのSG配置。

MB割りの成功率をあげる基本だが、やはり基本の繰り返しが効率につながると考える。
その後も沸きに恵まれ順調に狩りがつづくが、日ごろ廃プリのアスムの狩りになれていたもので危機感がちょっと甘かったこともありプリさん南無→自分も南無・・廃プリさんだとリセットSG1をすることが皆無なのでついいけると思ってSG10がまずかったかな・・・
これはプリはだめ、廃プリじゃないと!ということではない。たしかにアスムは偉大だし、メディタのおかげでDEX=VITの両立もはかれる廃プリはつよい。が、プリで狩れないわけではないし、ヒットストップを防げるキリエは十分優秀だとおもう。廃プリは廃プリの、プリはプリのタイプに合わせた狩りをすれば効率に大きな差はないとおもう。
結果として1,4M上の時給を記録。一回全滅して数分間狩りが停止したので、がんばったら1,5はいけてたかも!?
ほかにもSSあげたいとこだが、必死すぎてあまりとってないので、狩りの様子を以前のSSで紹介。
基本は4、5体まとめてサフラ→SG→氷割り(MB、インベ、リカバ等)
MB割りの達人ならば全部割れて即次へいけるが、他の手段だと1,2体の氷像が残るもの。3体までなら処分にはJT2を用います。INTによっては倒せない可能性があるかもしれないが、自分のINT126サイン1だと禿がごくまれに死なない程度。あわてずSSやNV追撃で処分。
ただライドワードだけはJT7以上必須ですね。SG後サフラくれるプリさんが多いので、優先順位としては、
本にサフラ高レベルJT→禿にJT2→レイドにJT2

本以外が大量に固まってる場合には、増強→HD5をぶち込みます。

上手くいくとJT2連発より効率いいのですが、座標ずれではずすこともあり時と場合によっては危険かも。それと禿がたまに残るので追撃の用意を忘れずに。
あまりに大量にのこった場合はLovのない自分はさすがにSG重ねがけしますが、そういったMH時には必殺の、
ストームラッシャー!!



スクロールによるディレイキャンセルを使ったWIZの奥義!!
事前にサイトをたいておく 一式と
SG後にサイト→ラッシャーの 弐式がありますが(自分が勝手に定義)、MHはえてして突然やってくるもの・・・そんなわけで弐式多用してます。ちなみに弐式にはヒールスクロール推奨。レベル3ボルト系でもギリ間に合いますが、少しでも遅れるとSGの効果切れで割ることになり危険・・・
とはいえ、10体ちかい敵が全て崩れ落ちたときは快感です!!!
レベル3スクロールにはHD1が適してます。

コツはMB割りのように、氷像の位置を計算して、ここだ!と思う点にHD1発動!!
レベル3スクロール技は対深淵戦でも効果をはっきします。
MDEFが高い&闇4の深淵には魔法がほとんどききません。そこで一般てきには凍らせてJTですが、解けるのが早い上、たいして効きません。
そこでAMPの登場ですが、せっかくのサフラを打ち消してしまうことが多々あります。そこで、SG→スクロールを深淵にあてる。
これによりSG中にAMPを仕込める上に、一度氷を割ることで凍結時間が割らないときより延びるので余裕をもってJT10がうてるというもの。追加でNVを使うと(JT飛ばし先に壁必須)1セットで1万以上、3セットで深淵が落ちます。

先ほどからNVとい単語が頻繁にでてきますが、わからない人も多いと思うので説明。NV=ナパームバルカンです。
廃WIZスキルのなかでもゴミ扱いされてるスキルですが、というかそもそも廃WIZスキル全てゴミ扱いですが、城や廃屋ではFB以上に使っていますね。
SP70と鬼ですが、詠唱早くディレイが短く、SS10以上の威力。
LAありでAMP→NVでレイドアチャ、禿、オークアチャ全て一撃で落ちます。

ちなみにこれらのテクにはバトルモード:bm が必須です。
特にサイト割りには、サイト、ラッシャー、スクロールの3つのSCが必要であり、一枚のSCでは他のスキルを圧迫。
参考までに自分のbm

基本的に使うのが1枚目。
そろえておきたいのは、
●JTレベル別3種(2,5,10)
●SGレベル別2種(1、10)
自分はSG5もはいってますが、ソロ狩り&廃屋用
装備の持ち替えは、
●ニンブルグローブ→フェングローブが基本
●うちもらし防止やSG中にサインへ持ち替え
●禿やアチャにからまれまくったときにカリツ盾へ持ち替え
bmがすごいわけでも、えらいわけでもないが、せっかく多用なスキルがあるのだから使わないと損だよね!会話しにくい等のデメリットもありますが慣れ次第です。
最後に、
今回は効率重視でしたが、
効率重視=楽しい、上手い
とは思っていません。そもそも城へは効率よりスリリングな狩り目的でいってるわけで。WIZの本当の真価が問われるは装備や知識でなく状況判断能力だと考えます。
同じスキル、ステ、装備のキャラでも、状況によって死んでしまう人と生き残る人がいるでしょう。
その明暗を分ける判断能力!魔法の使い分け、立ち回り!
効率よりも、上手い!と言わせる狩り、感動を与えるWIZが目標です。

プリさんにこう言ってもらえたら満足ですねー!仮にレア0、効率さっぱりな狩りでもそれだけで十分です。
またここでも言ってますがWIZを生かすも殺すもプリさん次第です。状況判断が重要といいましたが、同じ位重要なのがコンビネーションですね。LA確認してからうつのではなく、入れてくれるのを見越して撃ったり、アチャの誘導を前提にSGを配置して、そのとおりに動いてくれたら最高ですねー!そういう意味で慣れ親しんだ面子での狩りは当然良いものになるのですが、初めて組む人でも30分くらいでタイプ、行動パターンを読み、動きを微調整するのも楽しいです。
目指せ、最強!ではなく最高!の魔法道!
<<相手のことを知れ!の巻 | HOME | 脅威の魔法ダメ!の巻>>
TRACKBACK
| HOME |
COMMENT
●記事が載ってましたヨ
●管理人のみ閲覧できます
●管理人のみ閲覧できます
COMMENT FORM