人生是砂糖R ~甘党お気楽日記~
魔法道の限界に挑むハイウィザードのつれづれ日記。「研究こそがマジウィズ最強のスキル」 「我々は芸術をもって戦う者ですよ。」 を胸に今日も戦う。
初心者のためのトールペア講座!の巻
[No.183] 2008/08/15 (Fri) 12:41

暑中見舞い申し上げます
暑い日が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
しばらく空きましたが夏休みってことでご容赦ください。
さて今回はそんな暑さは熱さでもって吹き飛ばせ!と、灼熱のトール火山ペア講座をお届けするぞ!
トール火山というと名無しに比べ敷居が高いという印象がいまだ根強いが、抑えるとこ抑えるとかなりの安定を見せる上、レアも期待できると中々の狩場。
確かに死の危険も付きまとうが、それもまた緊張感があって良いだろう!
いってみたいけど何か怖そう・・・とか、慣れてないからいきなりペアは無理・・とお悩みの方々にお送りする初心者向けトール基本講座だ!
↓WIZプリペアの活性化に!!

●準備その1:装備編
【必須】
・火属性鎧
・人盾、無形盾or遠距離盾
鎧はプリ、WIZともに必須。
盾に関してはプリ側は無形必須。人盾はガーディアンと交戦しないのであれば最悪なくてもOK
WIZ側は最悪、遠距離盾だけでもOK.張り付かれたときだけ無形にするなどでもよし。
当然アリス盾があればそちらのほうが良い。
【あると便利グッズ】
●プリ側
・・・Qラッキーロッド(完全回避+4の杖。これのみでは心もとないが、いたずら妖精やその他完全回避装備と併用すると効果が期待される)
・・・ロングメイス(遠距離耐性10%。色々と強力な遠距離攻撃が飛び交うトールなので何かと便利。インプの氷割りもしやすい。
・・・治癒の杖(ヒール、サンク多用狩場なので微量とはいえ回復量の向上がうれしい)
●WIZ側
・・・黄色の頭巾(遠距離耐性10%。移動時に装着しておき、攻撃時にINT装備に持ち変えるとよい)
・・・スタッフオブピアーシング(半ば必須みたいなもの。+6以上あると心強い)
・・・ストレンジマフラー(エリオットc刺しの肩装備。INT+2.移動時はイミューン系で攻撃時持ち帰ると良い)
・・・ヒールスクロール(緊急時キャンセル用)
・・・ビホルダーc刺しアクセ(キャストキャンセル使用可。咄嗟にSGをキャンセルしたいときに便利。)
・・・イグ種、SP回復剤(出血中はSPが回復しないので、場合によってはカツカツになることも!SPなくてSGが・・・なんてことがないように)
●準備その2:スキル編
●プリ側
・・・アスムLv5、Lv1(アスムを常時維持することが大切な使命。万が一交戦中に切れた際にすぐにかけなおせるようLv1アスムがあると良い)
・・・SWLv7↑(カーサのスパイラルピアースがニュマで防げるようになったので使う回数が減ったが、対サラマンダー、対ソードには必須。)
・・・サンクLv7↑(SP節約につかったり、大量のカーサ、ソード戦においてバックサンクと使う場面は多い)
・・・ニュマ(カーサ交戦時は常時使用しておく。他にも弓ガーディアン、剣ガディのブーメランと活躍の場が多く、ショートカット必須スキル)
・・・LA(余裕があるときに追撃。WIZ側INTにもよるが、SG中にLA2回でカーサが倒せるとテンポ良くかれる)
・・・レックスディビーナ(対インプに有効。他の強敵のせいで雑魚におもわれがちだが、厄介なスキルの数々は決壊の引き金になりかねない)
・・・闇ブレス用のブレスLv1(対インプ時に使用。こちらのステ装備にもよるが、インプのFWを無効化できるのがうれしい。インプを見かけたらとりあえず闇ブレス!)
・・・ホーリーライト(敵を寄せるのに大活躍。)
●WIZ側
・・・SG10(必須スキル。当然ですがレベル10)
・・・IW2~4あたり(トールでは半ば必須スキル。敵を足止めしたり、迂回させたりと生存に大きく寄与)
・・・JT10(打ちもらしたカーサの追撃や、氷像インプへの追い討ちに便利)
・・・QM(敵の追撃を振り切るときや、剣ガディを壁に寄せるときに重宝)
・・・低レベルSGLv1~5(カーサにLAいれたのに落ちなかったときの追撃に便利)
●基本立ち回り編
トールは他の狩場と違いガンガンMH突っ込んで敵を集めればよいというわけでなく、基本慎重な索敵が求められます。
●基本、壁際での戦闘(ノックバック対策。やるとしないとでは大分違う)
●基本、タイマンでの戦闘(インプくらいひっぱとけ・・カーサ1くらい・・とするのではく、各個撃破で)
なかでも大切なのが、トールとは陣取りゲームのような感覚でやるということです。
現在のトールはそれほど横脇横脇する狩場ではないので、基本的に歩いてきた場所が安全な開拓エリアで、プリは少しずつ未開拓エリアを開拓エリアにしていくといった感覚です。
ゲームボーイ時代のクイックス的なノリ?w
従って一気にエリアを拡張しようとすると当然リスクが大きいわけなので、少しずつ領域を広げ、敵を発見するたびタイマンでの処理を繰り返す・・・という感じの立ち回りが良いでしょう。
では一般的なカーサの対処方法を見ていこう!



このとき、プリは移動先にニュマを先置きすることで、WIZ側に目的地を知らせることができ有用。
!!!危険な立ち回り!!!!

先ほども言ったように、トールは未開拓エリアに一気に踏みこまないのがキモです。
したがって壁による際も、遠くに見える壁ではなく、これまで歩いてきて安全が確認できているエリアに戻る感じにしましょう。
●WIZの立ち回り編
プリの後方から、敵のタゲを取らないようについていってSGすればいいんじゃない?といわれたら確かにそうなのですが、トールで抑えておきたいポイントとしては、
●南西から撃つという考えは捨てろ!
●出来るだけ開拓済みエリアからの攻撃を心がけろ!
●プリに近づきすぎるな!
●カーサの向きに注意しろ!
ほとんどの敵がボス属性なので、ノックバックしないためSGの吹き飛び方向など意識する必要なし。
城などのくせで思わず未開拓な南西エリアに踏み込まないように!!
またトールでWIZが注意を払う点の一つにカーサの向いてる向きがある。
これはカーサのファイアーブレスで余計なダメージを食らうのを避けようというものである。



どうしてもファイアーブレスの範囲内に立たざるを得ない場合、プリ側はWIZのところへニュマを置いてあげましょう!ちょっとした心遣いがうれしい!
なお、カーサとの距離が近すぎるとニュマで防げないので注意
●WIZの自衛編
順調に狩っていれば実はそれほど難しくないトールですが、思わぬきっかけで決壊へといざなわれる。
そんなきっかけの一つに、WIZのタゲられがある。
タゲられた時の対処法として、
●プリの側を通過してナスル
●慌てず、落ち着いてSWorニュマをはってもらい、足元IWではめる

このとき注意すべきなのが、なすろうと無駄に動き回らない&未開拓エリアに踏み込まないこと!
またWIZに接する前にプリ側はできるだけHL等でタゲを寄せることが大切だが、以下のような配置だといくら頑張ってもプリはタゲを取ることができない!!

そこで、WIZ側はIWを早めに展開しておくことが望ましい!!
下図のようにIWを置けば、ハメが失敗したとしても敵は迂回するコースをたどるためプリがタゲを奪いやすくなる!!
画面端に敵が見えたら、予防として道を塞いでおくという早めのIWが大切だ!


●対ソードガーディアン編
トールの魅せ場であり、死亡原因NO1といえば、そうソードガーディアンとの戦いである!
最初のうちは飛ばすのもありですが、慣れたら是非ガチンコバトルにチャレンジしてほしい!!
恐らく不意に強烈なブーメランを食らうことから始まりますが、ここで慌てず即座に対ソード用の装備に換装。
WIZ側はプリのHPがいきなり減ったらほぼ間違いなくソードのブーメランなので対ソード戦を意識開始!

大切なのは良い戦闘場所を選ぶということ!
すでに開拓済みの安全エリアのほうに引き返し、吹き飛ばされても大丈夫なように壁を背負い、バックサンクをはりやすい地形を選択しよう!
このときWIZはQMを使うことでプリは落ち着いて対処できるのでおすすめ!

壁際についたら、プリはSW、サンクし、忘れずにフェン装備へのもちかえ!
WIZはソードの足元にIWを置いておくとよいでしょう!これは万が一プリが死亡した場合、ソードが自動的に飛ぶようにし、全滅を避ける保険です。

あとは前回述べたような上手なSW更新と慣れで乗り切りましょう!
自信がなければここからFWを使った無双崩しへと連携させるのもよいでしょう!
以上、簡単でしたが初心者が覚えておくとよいことを列挙しました。
もちろんここに書かれたのが正解というわけではありません。
戦闘は時々刻々と変化するので、そのときにあった最適な手段を選択できるようにならねばなりません!
が、知識ゼロよりも多少わかっていたほうが成長も早いはずなので何かの足しになればと思います。
【参考文献】
トールと真理の目隠し様
いつでも必死にラグナロク様
いつでも必死にラグナロク様(2)
またり計画様
↓WIZプリペアの活性化に!!

<<聖なる切り札!の巻 | HOME | 灼熱のガチバトル!俺は・・・!の巻>>
TRACKBACK
| HOME |
COMMENT
●1か
あれ俺が1GET? めずらし
分かりやすい講座ありn
●
狩り場がトールと言う時点でWIZペア初心者講座のカテゴリに入れられるレベルでは無い気もしますが!
極太火属性#ことファイアブレス避け
カーサ逆に向けていないとニューマ必須になって自由度も安全度も下がるから、いる場所で討伐時間短縮取るか、徹底的に安全策で行くかの選択に微妙な迷いが出てしまいます
それ以前にまだ剣ガディが少し怖いです><
●管理人のみ閲覧できます
●管理人のみ閲覧できます
●
70台とかいう無謀なLvで遊びに行ってますが死んでも稼げる辺り練習するのにはちょうどいいLvな気もしてきました
ありがたく参考にさせてもらいますね~
●管理人のみ閲覧できます
●
結局練習台が見つからないので(苦笑)現地でいっぱい転がりつつもだいぶ剣も打破できるようになって来ましたー。
やはり壁によってサンク展開なり抱える状況に持っていくまでが一苦労ですね><
それが出来てしまえばある意味勝ったも同然な気がします…もちろんその後も気は抜けないですが。
ペアだと自分が転がると連鎖でwizも…てなりがちなので転がれないプレッシャーから特に剣は恐怖心が大きかったりします。自分が転がる分にはいいんですが…ね。
トールはどの狩場よりも位置取りが重要な狩場なんだなーと行く度実感しています。
今回の記事も基本を見つめなおすいい機会になりました。また頑張ります(`・ω・´)
●管理人のみ閲覧できます
●
献身クルセが引き受けて~という流れをよく耳にします
が、対策をしっかりと立てればペアでも安定した狩りに
なるのですね!
とても勉強になります!
しっかりと腕を上げて、ぜひ挑んでみたいですっ。
●管理人のみ閲覧できます
●
先日HW様と行ってまいりましたv
レベル77と80のペアなので
練習のための狩りといった感じですが
とっても楽しかったですv
トールぺあは夢のひとつでもあるので
がんばりたぃです!!
●管理人のみ閲覧できます
●管理人のみ閲覧できます
●
いずれレベルをあげて共にまいりましょう!
>雷龍さん
いわれてみたら、たしかに初心者の枠を超えてるともいえますねw
まあいくつになろうが、初めていけば初心者だしね!
最近じゃオーラ吹いてても狩場経験が少ない人たちも多くなってきてしまったしねー
手軽に上がるのはいいけど、オーラのありがたみがちょっと減ってしまった感じですね
>ξ さん
トールの先輩方の記事は色々と読ませていただいてますが、こちらはまとまっているので良く読み返しております。
敷居が高いと思われがちな狩場ですが、押さえるとこおさえると意外といけるものですよね!
その楽しさを共に広めていけるとよいですね!今後とも宜しくです
>yuri さん
そうですねー1Fメインな記事ですね!3F⇒1Fは難しいけど、1F⇒3Fは応用が利きやすいかもしれないね
>名無しさん
いつもありがとうございます!手軽にはいれるのがうりですよね!
低レベルではペアは難しいですが、そこを仲間と乗り切るのがPT醍醐味ですねー
レベルが上がったら、共に鍛え上げた仲間達とペアも挑戦してみたください
>三度目のさん
あーそれはいいですね!速度減少!TUを城か時計で使ってたことはあるけど、トールだとすっかりわすれてましたね!今度早速実戦してきます!
>すすさん
プリ側だといくら転んでも って気になるんだけど、それでWIZ側ころしてしまうのが一番気になるとこですよね!逃げてーとはいっても、中々飛べるものでもないですしね!
二人分の命の重み!その重圧を乗り切り、切り開け!生存への道!
>クドリャフカさん
わかりますよー大型PTでのトールだと、ペアの基本なんぞどこ吹く風ってかんじですからね!
IWなんて余計なこと代表みたいなかんじに:・・・
そんな大型PTでMHを蹴散らしていくのもありっちゃありですが、たまにはしんみりとペアなんぞもよいかとw
互いがうまく共存していけるとよいのですが・・・
>カトリーヌ さん
基本的にどこでも頑張れちゃうのがWIZペアの魅力の一つですよね!
もちろんちゃんとした前衛さんがいらっしゃれば、それはそれ、安定性を誇るわけですが。
ペアは互いの役目をしっかりと果たさないと生き残れないので、動きがシビアになるんですよね!
難しくもありますが、その分大きなやりごたえが!
>猫間さん
ご丁寧にありがとうございます。
さっそく覗き見リストいきですねw
鯖は違えど、ブログをとおして共感しあえることがあるとよいですね!
>ゆずさん
ご訪問多謝!
ペアというと高レベルという印象がつよいけど、そのレベル帯でも十分楽しめる狩りができますね!
詠唱遅かったり、耐久なかったりと大変な面もあるけど、その分生き残るには!上手く狩るには!と工夫せざるを得ない面にも多々直面するでしょうが、それこそが成長の扉!
>ムースさん
アカハック対策に、アドレス全部乗せるとひっかかってしまうんですね。
引用等は問題ないですから、ガンガン使っちゃってください(使えるもんがあればw
さっそく覗き見や!
COMMENT FORM