人生是砂糖R ~甘党お気楽日記~
魔法道の限界に挑むハイウィザードのつれづれ日記。「研究こそがマジウィズ最強のスキル」 「我々は芸術をもって戦う者ですよ。」 を胸に今日も戦う。
プリステップアップ講座!その1!(先読みと計画性)
[No.171] 2008/04/27 (Sun) 23:13
どうも甘党です。
世は黄金週間真っ只中ですね!まあ、私はそれほどゴールデンでもないのですが;
さて、ROはというとGW期間中ネカフェからつなぐと経験3倍とか!?w
もう最近はなんでもござれな風潮ですなw
課金アイテムで溢れ、把握しきれぬアイテムの数々に、お手軽な転生と、
収集がつかない状況になってきてますねー;
混沌というか、末期に近い状況なのかもしれませんね;
それでも、せっかくやるなら楽しくやらねばゲームにあらず!
というわけで、それなりに楽しく過ごさせてもらっています。
名無し全盛期にプリやWIZについて細かく述べても、どこまで役にたつかわかりませんが、
こんな時代だからこそ、改めて支援とは何か!?について考えていく必要があるだろう!
そんなわけで、今回から数回にわたってプリステップアップ講座を開講するぞ!!
古き時代のプリ達には当たり前だったことも、今の世ではおざなりになりがちだ!
今こそ、先人達が培ってきた技術を見直し、回帰するときだ!
↓WIZプリペアの活性化に!!

ステップその1:基本支援を大切に!
プリの基本支援といえば、ブレス、速度といっても過言ではない!
なーんだ、ブレス、速度くらい誰でもかけれるよー といわれるだろうが、この基本をおさえるのは意外と難しい!
まずはブレス、速度状態を常に維持することを考えよう!
1hの間に、仲間から、
「ブレスおねー」「速度おねー」
といわれるようなことがないように頑張るのだ!
・かけ方は、自分ブレス⇒相手ブレス⇒自分速度⇒相手速度、の順にかけるのが一般的。
↓
・最初は、同時にかけ、切れてからかけ直しでよいが、慣れてきたら切れるまえに再度かけ直しを。
↓
・戦闘中、ブレス速度が切れてしまった場合、真っ先に行うべきはWIZへのブレス!
↓
・速度はブレスと違いディレイがあるので、手が空いたり、余力があるときにかけなおしておくとよい。
↓
慣れてきたら、ブレスと速度のかけるタイミングをずらそう!同時に切れることがなくなると、かけ直しもスムーズに!
↓
プリにとって速度のAGI増加はあまり重要でないので、あえて自分に速度レベル9、相手に速度レベル10をかけておくと、相手側の速度が切れる前にかけ直しできる。
ステップその2:マグニを大事に!
えてして、高INT、高VITプリさんにありがちなのだが、WIZペアにおいてマグニの使用頻度が著しく低い場合がある!
自分はSP余裕があるし、DEXが低く詠唱が遅いのもありサボりがちになる。
が、マグニがないと高INTなWIZであっても意外とSPはきついのである。加えてECを常時維持しようものなら常時マグニは必須となる。
ECを使ってほしいなら、まずはこちらがマグニ維持を!
これも先の基本支援と同じで、何も切れるまでまつ必要はない。
余裕があるときにかけなおしておけばよい。
ステップその3:支援は計画的に!
支援スキルは使えば良いというものではない。使うタイミングを見極め、計画的に使っていこう。
例えば、WIZペアの基本であるSG中の支援スケジュールだが、下記のようなスキル使用手順だと無駄が多いし、手数も少ない。

基本的に棒立ち状態は避けること!支援は暇さえあれば支援をしなくてはならない!
そう、支援キャラはめちゃくちゃ忙しいキャラなのだ!!狩を円滑にするも、グダらせるも支援次第!
たとえば、先ほどのSG中の動きでは、SGの効果時間を見極め、ディレイの短いHLなどを先にもってきて、ディレイの長いリカバリーやMB、LAで締めるのが良い。

さらなるステップアップとして、立ち止まる時間をなるべく少なくしよう。
例えば、戦闘後の自分へのヒールなどは立ち止まったままで全快になるまで使うより、移動しつつかける位でよい。
また、キリエのかけ直し等も完全にSGが終わってから、よっこらせ と使いはじめるのではなく、
終わり際にすでに使い始め、SGが終わる頃には歩き出しているくらいでも良い。


ステップその4:2秒先の未来を読め!
凡庸なプリから一段レベルアップするのに欠かせないのがこの、
2秒先の未来を見る能力
である。
30分先の状況など誰にもわかりようがないが、今この状況、敵の配置が2秒後どうなっているか!
を推測するのはそれほど難しくはないだろう。
例えば、下図のように左に進んでいたプリが足を止めサフラを投げようとWIZがくるのを待つとしよう。
そのとき、画面左下のほうに彷徨うものが見えた!
このとき、2秒後どうなっているかは簡単に予想できよう。

おそらくは、WIZが南西を意識した結果、禿のタゲを引き寄せ、攻撃されるだろう。
不意な横脇ではどうしようもないが、事前に攻撃されるんじゃないか?とわかっていれば対処はしやすい。
この場合では、HLの準備をしておき、WIZに取り付く前にこちらに詠唱反応させる!や、
SWを出しておくor置いてあげると良いだろう。
一般にありえないような超反応なHLを我々は”神のHL”と呼んだりするが、
この超反応は動体視力や運動神経によってまかなわれるのではなく、この事象の先読みによって動きを早めることで成されているのだ!
他にも城などでよく起こる例としては、レイドの画面外への置いてきぼりだ。
レイドはスキルを使用し、立ち止まることが良くある。結果として画面外へ置いていき、WIZ側へタゲが移ることが多々あろう。

この場合も2秒後どうなっているかは簡単に推測できるだろう。
ほぼ間違いなくWIZの後ろからついてくるのだから、HLでタゲを取ろうと準備したり、
SWを先置きしておいたり、またはFWスクロールをつかってレイドの進行をとめるなどの手があろう。

私はよくWIZをタゲから守るためにFWスクロールを使用するのですが、これも咄嗟に使っていては間に合わないので、2秒後こうなるであろうから、先に使っておこう!といった先読みが大切になる。

こういった状況の先読みはなにもペアに限ったことではなく、トールや名無しのPTでも非常に重要だ!
画面下にサラマンダーやソードが見えたら、そちら側に陣取り、ニュマやSWを置いておいたり、
名無しにおいても、WIZの下側にネクロが見えたら、取り付く前にHLでこちらに寄せようと意識しておいたりと。
世の上手い!と思われるプリ達はこういったことが自然とできているんですねー!
やべ、特になにも考えてなかった・・・という方はこれから特に意識していこう!
それだけで貴方の支援は目に見えて変わるはずだ!
次回は、上級編だ!!
●おまけ●
こないだ、 ★うぃずぷりん★ さんの記事を見てて、お!?と思ったのがGF中のオートスペルの発動!
かつてGFを色々な角度から考察してみたがこれは気づかなかった!!
これらのことと、これまでにわかっていることから推測するとGFは、
・魔法扱いではなく、物理攻撃判定の固定ダメージを与えるもの。
・したがって金ゴキや反射状態にもダメージを与えることができる。
・GFヒット中は物理攻撃をしているような扱いなので、物理攻撃発動タイプのASが発動できる。
・ただし、対象指定していない状態なので、対象指定が必要なASは発動しない。
じゃあ、これはいけるんじゃないか?と思ってやってみたら

できたww ヤカンを乗せた状態でGF⇒水場発動。
まあ、だから使えるとかそういうんじゃないんですけどねww
なんか他に使えそうなものないかね?! と考えるのが楽しいんですねw
↓WIZプリペアの活性化に!!

世は黄金週間真っ只中ですね!まあ、私はそれほどゴールデンでもないのですが;
さて、ROはというとGW期間中ネカフェからつなぐと経験3倍とか!?w
もう最近はなんでもござれな風潮ですなw
課金アイテムで溢れ、把握しきれぬアイテムの数々に、お手軽な転生と、
収集がつかない状況になってきてますねー;
混沌というか、末期に近い状況なのかもしれませんね;
それでも、せっかくやるなら楽しくやらねばゲームにあらず!
というわけで、それなりに楽しく過ごさせてもらっています。
名無し全盛期にプリやWIZについて細かく述べても、どこまで役にたつかわかりませんが、
こんな時代だからこそ、改めて支援とは何か!?について考えていく必要があるだろう!
そんなわけで、今回から数回にわたってプリステップアップ講座を開講するぞ!!
古き時代のプリ達には当たり前だったことも、今の世ではおざなりになりがちだ!
今こそ、先人達が培ってきた技術を見直し、回帰するときだ!
↓WIZプリペアの活性化に!!

ステップその1:基本支援を大切に!
プリの基本支援といえば、ブレス、速度といっても過言ではない!
なーんだ、ブレス、速度くらい誰でもかけれるよー といわれるだろうが、この基本をおさえるのは意外と難しい!
まずはブレス、速度状態を常に維持することを考えよう!
1hの間に、仲間から、
「ブレスおねー」「速度おねー」
といわれるようなことがないように頑張るのだ!
・かけ方は、自分ブレス⇒相手ブレス⇒自分速度⇒相手速度、の順にかけるのが一般的。
↓
・最初は、同時にかけ、切れてからかけ直しでよいが、慣れてきたら切れるまえに再度かけ直しを。
↓
・戦闘中、ブレス速度が切れてしまった場合、真っ先に行うべきはWIZへのブレス!
↓
・速度はブレスと違いディレイがあるので、手が空いたり、余力があるときにかけなおしておくとよい。
↓
慣れてきたら、ブレスと速度のかけるタイミングをずらそう!同時に切れることがなくなると、かけ直しもスムーズに!
↓
プリにとって速度のAGI増加はあまり重要でないので、あえて自分に速度レベル9、相手に速度レベル10をかけておくと、相手側の速度が切れる前にかけ直しできる。
ステップその2:マグニを大事に!
えてして、高INT、高VITプリさんにありがちなのだが、WIZペアにおいてマグニの使用頻度が著しく低い場合がある!
自分はSP余裕があるし、DEXが低く詠唱が遅いのもありサボりがちになる。
が、マグニがないと高INTなWIZであっても意外とSPはきついのである。加えてECを常時維持しようものなら常時マグニは必須となる。
ECを使ってほしいなら、まずはこちらがマグニ維持を!
これも先の基本支援と同じで、何も切れるまでまつ必要はない。
余裕があるときにかけなおしておけばよい。
ステップその3:支援は計画的に!
支援スキルは使えば良いというものではない。使うタイミングを見極め、計画的に使っていこう。
例えば、WIZペアの基本であるSG中の支援スケジュールだが、下記のようなスキル使用手順だと無駄が多いし、手数も少ない。

基本的に棒立ち状態は避けること!支援は暇さえあれば支援をしなくてはならない!
そう、支援キャラはめちゃくちゃ忙しいキャラなのだ!!狩を円滑にするも、グダらせるも支援次第!
たとえば、先ほどのSG中の動きでは、SGの効果時間を見極め、ディレイの短いHLなどを先にもってきて、ディレイの長いリカバリーやMB、LAで締めるのが良い。

さらなるステップアップとして、立ち止まる時間をなるべく少なくしよう。
例えば、戦闘後の自分へのヒールなどは立ち止まったままで全快になるまで使うより、移動しつつかける位でよい。
また、キリエのかけ直し等も完全にSGが終わってから、よっこらせ と使いはじめるのではなく、
終わり際にすでに使い始め、SGが終わる頃には歩き出しているくらいでも良い。


ステップその4:2秒先の未来を読め!
凡庸なプリから一段レベルアップするのに欠かせないのがこの、
2秒先の未来を見る能力
である。
30分先の状況など誰にもわかりようがないが、今この状況、敵の配置が2秒後どうなっているか!
を推測するのはそれほど難しくはないだろう。
例えば、下図のように左に進んでいたプリが足を止めサフラを投げようとWIZがくるのを待つとしよう。
そのとき、画面左下のほうに彷徨うものが見えた!
このとき、2秒後どうなっているかは簡単に予想できよう。

おそらくは、WIZが南西を意識した結果、禿のタゲを引き寄せ、攻撃されるだろう。
不意な横脇ではどうしようもないが、事前に攻撃されるんじゃないか?とわかっていれば対処はしやすい。
この場合では、HLの準備をしておき、WIZに取り付く前にこちらに詠唱反応させる!や、
SWを出しておくor置いてあげると良いだろう。
一般にありえないような超反応なHLを我々は”神のHL”と呼んだりするが、
この超反応は動体視力や運動神経によってまかなわれるのではなく、この事象の先読みによって動きを早めることで成されているのだ!
他にも城などでよく起こる例としては、レイドの画面外への置いてきぼりだ。
レイドはスキルを使用し、立ち止まることが良くある。結果として画面外へ置いていき、WIZ側へタゲが移ることが多々あろう。

この場合も2秒後どうなっているかは簡単に推測できるだろう。
ほぼ間違いなくWIZの後ろからついてくるのだから、HLでタゲを取ろうと準備したり、
SWを先置きしておいたり、またはFWスクロールをつかってレイドの進行をとめるなどの手があろう。

私はよくWIZをタゲから守るためにFWスクロールを使用するのですが、これも咄嗟に使っていては間に合わないので、2秒後こうなるであろうから、先に使っておこう!といった先読みが大切になる。

こういった状況の先読みはなにもペアに限ったことではなく、トールや名無しのPTでも非常に重要だ!
画面下にサラマンダーやソードが見えたら、そちら側に陣取り、ニュマやSWを置いておいたり、
名無しにおいても、WIZの下側にネクロが見えたら、取り付く前にHLでこちらに寄せようと意識しておいたりと。
世の上手い!と思われるプリ達はこういったことが自然とできているんですねー!
やべ、特になにも考えてなかった・・・という方はこれから特に意識していこう!
それだけで貴方の支援は目に見えて変わるはずだ!
次回は、上級編だ!!
●おまけ●
こないだ、 ★うぃずぷりん★ さんの記事を見てて、お!?と思ったのがGF中のオートスペルの発動!
かつてGFを色々な角度から考察してみたがこれは気づかなかった!!
これらのことと、これまでにわかっていることから推測するとGFは、
・魔法扱いではなく、物理攻撃判定の固定ダメージを与えるもの。
・したがって金ゴキや反射状態にもダメージを与えることができる。
・GFヒット中は物理攻撃をしているような扱いなので、物理攻撃発動タイプのASが発動できる。
・ただし、対象指定していない状態なので、対象指定が必要なASは発動しない。
じゃあ、これはいけるんじゃないか?と思ってやってみたら

できたww ヤカンを乗せた状態でGF⇒水場発動。
まあ、だから使えるとかそういうんじゃないんですけどねww
なんか他に使えそうなものないかね?! と考えるのが楽しいんですねw
↓WIZプリペアの活性化に!!

<<プリステップアップ講座!その2!(一つ上のMB割り) | HOME | WIZペア真理の扉!の巻>>
TRACKBACK
| HOME |
COMMENT
●
あのFWはカッコよかったですハイw
支援のかけ直しですが、僕は何とかしてどこかの隙間にねじこんでる状態で、実はずらして交互に掛ける癖が付いてくれないんですよね^^;
このやり方でも切らさなければいいですが、極たまにまとめ掛けで数瞬足を止めてしまう事があるので、どうにか修正入れないといけないなと反省してます
●
あの子はとっても良い子です
●
最近自分も大事にしないといけないな~と思ってるプリの基本的な動きが・・・!!
しかもシリーズがwww@w@
いろいろ勉強して、高度なテクニックとか上へ上へって思ってるほど基本を忘れがちです。
それをひしひしと感じてます・・・
もう一度、きちんと勉強させていただきます!!
FWは、一度使ってWIZで詠唱の長さにびっくり;
これがレベルの違いなのですね(´Д⊂
でもだからこそ先読みなのですね!!
ちょっとスクロを買い込んでみます(`・ω・´)
Σ(´Д`lll)
ま、またHPの紹介ありがとうございます>w<;;
ネタでもともとキラキラ使ってしまったのですが、なんだかもとが取れてしまったwwww
そして検証までしていただいてありがとうございます>w<
WIZにとって物理攻撃ってずっと無縁だと思ってたんで、物理攻撃のASってあまり興味出なかったのですが、
少し見方が変わりそうですw
やっぱりこれは?これは??と検証していくの、とても楽しいですよね~>w<
●
ここは僭越ながら、もう一つのメジャーな方法であるマニピ法のご紹介を。
マニピ→(アスム)→ブレス→マニピ→(アスム)→速度と
マニピの効果時間をキーに支援を回す方法で、
特に名無し棚トール生体などのように、アスム切れが死に繋がる場所で重宝する方法です。
また、名無しのようにQMでIAが消えて、IA9法が使えない場所でも威力を発揮します。
この方法の欠点は
・マニピ切れてからアスムが切れるまで10secしかない
・ブレスを更新するターンか、速度を更新するターンか忘れることがある
前者の欠点は、マニピ切れてからかけ直すのではなく
体感1分過ぎたあたりで余裕があるときに更新開始。
また交戦中にマニピが切れて、10secで交戦が終わりそうにないときは
とりあえずアスム1を上書きするという工夫でカバーできます。
後者の欠点は、迷ったら右側の支援アイコンのブレス速度のうち上側のを更新すれば問題なし。
しかし、プリ・ウィズともに先読みスキルは重要ですよね。
特に名無しペアでは視界の関係上、見てから行動を起こすと後手に回りがちですので
プリの動きから、この先にPTがいるとか、この先沸いてるなどを
ウィズ側が予測して行動するスキルが重要。
中には、後方横沸きを事前に察知して、迂回IW張っておくなど
先読みどころか未来予測までするニュータイプのような人も居るのが恐ろしいところですが。
●
そしておまけにがっつきますw
GFでAS出るならウィンドゴーストcなんていかがでしょうか?
ユピテルサンダーLv3が出るんですが、Lv10を取得していればLv10が出るそうです。
もしよろしければネタにでも・・・
●
JTは痛かったー(ぇ
基本事項って誰でもこなせそうで
実は腕の差が結構出たりしますよね
私はECの切れてからかけ直しの癖が抜けないです
SP不足してるわけでもないのでなおさら。。
そしておまけ
水念持ちの私としては凄く魅力です(笑
即座にWBセットしますねー
GF使いさんがいたら「やかん、やかん」って言ってしまいそうです(爆
●
まぁ70台では転生と言えど城行ける訳もなく、時計4に行ってます。友人HIWIZに時計の歩き方を叩き込まれつつエルダーじじいと戯れています。じじいやMHと会っても死なないのがアスムの良いところ…。
だけど当然ヒットストップは存在するわけで、後続のWIZがアラームや本にタゲられてもタゲを奪いに行けないんですよね。こういうときキリエ欲しいです。
私はマニピタイマー使用してアスム掛け直ししてますが正直面倒ですよ、DEX欲しいですDEX。DEXとINT高いと行動の幅が広がりますから。
個人的に本部屋よりもレイドAIのMOBよりもクロックが…タゲ移り激しくて双方フルボッコ、美しくない。これさえどうにかすれば完璧なのになぁと思うこと多々。というわけでクロックアラームのような鈍足の本AIMOBのタゲを上手く後ろに流さずに引き付ける方法を模索する日々。
支援については耳が痛い、精進します…。
●
血 騎 士 / 風 幽 霊 等 、 攻 撃 系 は 発 動 す る け ど 判 定 は 無 効 で す 。
G F デ リ ュ ー ジ は 、 お そ ら く G F 終 了 直 後 に 消 え 、 W B は 間 に 合 わ な い 気 が し ま し た 。
> > 対 象 指 定 が 必 要 な A S
が 少 し 解 ら な か っ た ん だ け ど ( ・ ´ ω ` ・ ) L A / ス ト リ ッ プ ( 武 器 / 鎧 ) / ス ペ ル ブ レ イ カ ー は 、 発 動 と 効 果 を 確 認 し て ま す !
●管理人のみ閲覧できます
●管理人のみ閲覧できます
●
自分はGFにハイドラランサー(スペルブレイカーLV1)なんておもしろいんじゃないのかな~とかおもってますが、懐が~。いつか試してみたいと夢見つつ。
●
基本は基本、と流してしまいがちですが、これこそプリの基本であり、奥義となりうると・・・・・・信じています。
甘党さん、次回の上級編も楽しみに待ってますね~(笑)
●
その次は甘党級編!?
●
初級編とはいいつつも、なかなか高い位置に
目標があるようで私には到底( ´△`)
このままだと上級編はもっとすごそうですね!
大期待とともに、上級編の次はやはり神業を魅せてくれるのでしょう。
ファンさんの人の「甘党級編」や「金さん級編」が出てくるんでしょうかw
楽しみにまってます。
ごきげんよう。ノシ
●
中々いいSSがなくて昔のを流用してしまいましたが、よく覚えてますねw
>裏の人
LAはとってもいい子ですね!ただし癖がつよいので、時として聞き分けのない子にもなりますねw
>piahimeさん
こんにちは、こちらこそいつも楽しく読ませてもらってます
いきなり応用や小技を使えばいいというわけでなく、あくまでも基本がしっかりできた上での話ですよね!基本の上に成り立つのが応用ですよね!初心忘れるべからずであります
>Rさん
通称マニピタイマーですねー 私はあまりつかわないのですが、PTなどではたまに使っているプリさんがいて、色々ともめたりなんかもしたものですw
たしかにタイマーとしては優秀ですが、いくら切れるのを教えてくれても、そのときの状況によってはかけなおせないこともあるし、ということで余裕があるときに更新するタイプであります。
未来の先読み!!なんというニュータイプwww まさに神!!
ゴバクッタIWなどの際に、未来を読み違えたのだよ!と言い訳してみるかなw
>ぽちさん
はじめましてー
おお、それも発動するんですか!いやー知らないことだらけですね!
大量のモンスターにグラビったときにJTが次々と発動したらかっこいいねw
>李華さん
WIZなどは特にブレスの恩恵が大きいので、切らさずに維持してくれるかどうかが非常に気になるところですね!また切れたとしても咄嗟にWIZ優先でかけなおしてくれたりすると、ありがたい気持ちになります
>セラさん
おお、ペア始動おめでとうございます!時計いいですよー時計!
廃プリになった今でもあそこは楽しいところです!
WIZペアをするとなるとやはり高DEXとキリエがほしくなりますね!
そこはそれ、それを目指してがんばるっきゃないさ!
>M n r さん
相変わらずそれ系には非常にお詳しいですな!!
逆に私はこういう系疎かったりするので、みなさんのコメントは非常に参考になります。
> 茜さん
おお、あれもでるのかな!?気になるけど、私も懐がwww
>rymeさん
遅すぎるということはないですよ!気づき、自分を省みた瞬間にすでに大きな成長をとげたのですよ!
あとは日々その気持ち忘れることなく精進していきたいものですね
>ファンのひとさん
超上級!!!なんという支援!!!
どうしたものかwwww こうなると未来の先読みしかないか!?
>ノドカさん
支援特集はいってみれば金さん編みたいなものでもありますからねw
わたしもノドカさん編を楽しみにしております!
>kiyさん
はじめまして!お越しいただき多謝!
そういっていただけるとうれしい限り!!きっと旦那様も貴方のためを思って言ったのでしょうね!
その気持ちを大切にし、ペアの高みを目指してくださいね!
COMMENT FORM