人生是砂糖R ~甘党お気楽日記~
魔法道の限界に挑むハイウィザードのつれづれ日記。「研究こそがマジウィズ最強のスキル」 「我々は芸術をもって戦う者ですよ。」 を胸に今日も戦う。
至れ!魔道の高み!無我の境地!の巻
[No.165] 2008/02/21 (Thu) 00:13
”追記!!追記!!”
皆さんの応援のおかげで久しぶりにランキング1位になりました!!
いつも本当にありがとうございます!
そんなわけで、宣言どおり動画をこの記事の巻末に載せておきました。
今回は回避シーンを中心に集めてみましたので、散々待たせたわりには
大しておもろないものかもしれませんねw
またWIZ側だけの努力ではなく、それをサポートしてくれる金さんプリだからこそできていることも多々あり。
1匹のタゲなどたかがしれているかもしれないが、不意の状況に無言で双方が望む行動を
とれたときに奏でられるメロディーは最高ですよ!
どーも、甘党です。
寒い日が続きますが、甘いもの食べて元気にいきましょう!
さて、来月いよいよ名無しの来るようですね!
WIZ期待の新装備やらCやら色々と盛りだくさんの予感ですが、私はというと
きっとこれまでと同じようにスタイリッシュな狩りを貫くだけですね!
DEX+1のアクセや、MDEF貫通の杖などあるようですが、立派な道具に振り回されるようなことがないよう
使い手も頑張らねばなりませんね
新アクセゲットしてDEX+2されても、タゲラレまくってフェン状態で無理やりったら何の意味もないですしねw
なにより杖や頭の持ち替えをすればDEX+2なんて簡単に上がるわけですからね!
そんなわけで今回は、新パッチが来る前にスキル以前の基本動作、立ち回りをしっかりと身に付けておこう!
今回注目するのは、回避能力であるフリーだ!
フリーっていっても、AGI特化WIZでもない限り大して避けられないよーー
とおっしゃるかもしれませんが、そうではない!
ここでいうフリーとは、AGIステの増加による回避率のことではなく、
敵にタゲられない!タゲをかわし、タゲに柔軟に対処する、
リアルAGIのことである!!
彷徨うものなど、タゲラれてはAGI職であっても避けるのが難しいが、
タゲラレなければ、AGI初期値のノビですら殺されることがないわけですねw
そう、WIZのもとめられるものは棒立ち状態で回避する通常のフリーなどではなく、
敵のタゲをもらわぬように俊敏に立ち回り、様々なスキルや仲間、地形を利用した
タゲ回避力、すなわちリアルAGIを高めることにある!
が、現実はというと多くのWIZのリアルフリーはそれほど高くなく、
目の前の敵に自ら突っ込むことも多々ある。
では城などで頻繁に目にするWIZがタゲをもらいやすいケースをみていこう!
プリの後ろをついていくと、間から禿がプリに向かって接近!
が、敵は直接プリへ向かわず最初にプリを発見した地点を目指す。
そのときすでにプリは先へと進んでおり、敵は目的地で一旦停止することになる!

このとき、何も考えずにプリの後をついていくと確実に禿の攻撃を食らってしまいます!
このように、明らかな危険信号がでてるにもかかわらず、何も考えずに赤信号で道路に突っ込むごときWIZをよく目にする。
ではどうすべきか!?
そう、赤信号ならば止まればいいんですね!!


危険を察知し、一瞬だけ停止or後ろに下がることにより車にひかれることを避けられます。
このホンの一瞬立ち止まるという、スキルもなにも使用しないただのマウス操作だが、
これをしっかりとできる人は結構少ない!
じゃあ私が特別、動体視力や運動神経に優れているかといったら、まったくもって
そんなことはありませんねw
ではなぜできないのか!それは、
注意していないから!!気を配っていないから!に他ならない!
いくら一流のスポーツ選手でもボーっとしている時にいきなりボールを投げられては避けることが難しいでしょうが、ボールが飛んでくるかもしれない!と注意していれば大抵の人は避けられるでしょう!
したがって、まずは周囲に気を配り、彷徨うものやライドワードのようにタゲが容易に移る敵が接近してきたら、そのままプリの後ろをついていくでも、闇雲に逃げ回るでもなく
まずは落ち着いてその場に停止してみるとよいだろう!
そして修練を積むうちに、敵の目標地点をセル単位で見切り、紙一重の間合いで敵を避ける魔法道の高み、
”無我の境地”に達することができるであろう!


敵が目の前に迫っていても、眉一つ動かさず心穏やかに敵をやり過ごす様は
まさに無心!それでいて極限の集中を保つ!!
応用例としては、AMPの使用による一瞬の停止をあえて利用してやることで
敵のタゲを回避しつつ、AMPを仕込み、それでいてモーションキャンセルを行う
廃WIZ限定の
”AMPの境地”がある!

また、回避といっても停止するだけが能じゃありませんね!
様々な動きやスキル、地形すらも利用しましょう!!
●まずは基本の回避術である、 ”プリへのなすり”


ほんの数歩動くか動かないか!の違いですが特別難しい作業を要することなく
簡単にタゲを渡せる基本的だが重要な動作!
●他にも地形を上手く利用してやることで、タゲを回避or渡すことができる

●悪魔や虫型以外の敵にはハイドが非常に効果的だ!

●SWも積極的に活用すべき!青石を1hで30個以上使いきるくらいの頻度で使っていけ!

●キワモノとしては、ストーンカースの石化進行状態を利用して、敵を無効化して連れて行く方法もある!

このように常に周囲に気を配り、様々な手段を用いることでWIZの被弾率は大幅に減少する!
が、このリアルAGIをいきなりあげようと思っても中々上手くいかないであろう!
その理由は、リアルAGIは残り2つのリアルステ、
”リアルINT”と”リアルDEX”の影響を大きく受けるからだ!!
リアルINTとは・・・魔法や敵の性質などのプレイヤーの知識量を示すもの
リアルDEXとは・・・SGのキーを押して、実際に配置し発動するまでのような、プレイヤーの動作速度を示すもの
敵が来るのがわかってSWを使おうと思いついても、発動が間に合わなければ意味がないし、敵が悪魔系にもかかわらず、それを知らずにハイドを連発しても仕方がありません。
したがってこの3つのリアルステをバランスよくあげることこそが、WIZの高みへ至る最善の道だといえよう!
例によって静止画だけではよく伝わらないよね、ってことで動画編集しようとしたけど、
最近ちょっとお疲れモードなのでここで力尽き・・・
(※前回のコメントも後で必ず返します)
↓よくわからんから動画を見たい!って方はポチッおしてオラに元気を!(ぇ
ランキング1位になったら頑張って作っちゃうぞー!

●リアルAGI参考動画(右クリックから対象をファイル保存で!)
リアルAGI参考動画
皆さんの応援のおかげで久しぶりにランキング1位になりました!!
いつも本当にありがとうございます!
そんなわけで、宣言どおり動画をこの記事の巻末に載せておきました。
今回は回避シーンを中心に集めてみましたので、散々待たせたわりには
大しておもろないものかもしれませんねw
またWIZ側だけの努力ではなく、それをサポートしてくれる金さんプリだからこそできていることも多々あり。
1匹のタゲなどたかがしれているかもしれないが、不意の状況に無言で双方が望む行動を
とれたときに奏でられるメロディーは最高ですよ!
どーも、甘党です。
寒い日が続きますが、甘いもの食べて元気にいきましょう!
さて、来月いよいよ名無しの来るようですね!
WIZ期待の新装備やらCやら色々と盛りだくさんの予感ですが、私はというと
きっとこれまでと同じようにスタイリッシュな狩りを貫くだけですね!
DEX+1のアクセや、MDEF貫通の杖などあるようですが、立派な道具に振り回されるようなことがないよう
使い手も頑張らねばなりませんね
新アクセゲットしてDEX+2されても、タゲラレまくってフェン状態で無理やりったら何の意味もないですしねw
なにより杖や頭の持ち替えをすればDEX+2なんて簡単に上がるわけですからね!
そんなわけで今回は、新パッチが来る前にスキル以前の基本動作、立ち回りをしっかりと身に付けておこう!
今回注目するのは、回避能力であるフリーだ!
フリーっていっても、AGI特化WIZでもない限り大して避けられないよーー
とおっしゃるかもしれませんが、そうではない!
ここでいうフリーとは、AGIステの増加による回避率のことではなく、
敵にタゲられない!タゲをかわし、タゲに柔軟に対処する、
リアルAGIのことである!!
彷徨うものなど、タゲラれてはAGI職であっても避けるのが難しいが、
タゲラレなければ、AGI初期値のノビですら殺されることがないわけですねw
そう、WIZのもとめられるものは棒立ち状態で回避する通常のフリーなどではなく、
敵のタゲをもらわぬように俊敏に立ち回り、様々なスキルや仲間、地形を利用した
タゲ回避力、すなわちリアルAGIを高めることにある!
が、現実はというと多くのWIZのリアルフリーはそれほど高くなく、
目の前の敵に自ら突っ込むことも多々ある。
では城などで頻繁に目にするWIZがタゲをもらいやすいケースをみていこう!
プリの後ろをついていくと、間から禿がプリに向かって接近!
が、敵は直接プリへ向かわず最初にプリを発見した地点を目指す。
そのときすでにプリは先へと進んでおり、敵は目的地で一旦停止することになる!

このとき、何も考えずにプリの後をついていくと確実に禿の攻撃を食らってしまいます!
このように、明らかな危険信号がでてるにもかかわらず、何も考えずに赤信号で道路に突っ込むごときWIZをよく目にする。
ではどうすべきか!?
そう、赤信号ならば止まればいいんですね!!


危険を察知し、一瞬だけ停止or後ろに下がることにより車にひかれることを避けられます。
このホンの一瞬立ち止まるという、スキルもなにも使用しないただのマウス操作だが、
これをしっかりとできる人は結構少ない!
じゃあ私が特別、動体視力や運動神経に優れているかといったら、まったくもって
そんなことはありませんねw
ではなぜできないのか!それは、
注意していないから!!気を配っていないから!に他ならない!
いくら一流のスポーツ選手でもボーっとしている時にいきなりボールを投げられては避けることが難しいでしょうが、ボールが飛んでくるかもしれない!と注意していれば大抵の人は避けられるでしょう!
したがって、まずは周囲に気を配り、彷徨うものやライドワードのようにタゲが容易に移る敵が接近してきたら、そのままプリの後ろをついていくでも、闇雲に逃げ回るでもなく
まずは落ち着いてその場に停止してみるとよいだろう!
そして修練を積むうちに、敵の目標地点をセル単位で見切り、紙一重の間合いで敵を避ける魔法道の高み、
”無我の境地”に達することができるであろう!


敵が目の前に迫っていても、眉一つ動かさず心穏やかに敵をやり過ごす様は
まさに無心!それでいて極限の集中を保つ!!
応用例としては、AMPの使用による一瞬の停止をあえて利用してやることで
敵のタゲを回避しつつ、AMPを仕込み、それでいてモーションキャンセルを行う
廃WIZ限定の
”AMPの境地”がある!

また、回避といっても停止するだけが能じゃありませんね!
様々な動きやスキル、地形すらも利用しましょう!!
●まずは基本の回避術である、 ”プリへのなすり”


ほんの数歩動くか動かないか!の違いですが特別難しい作業を要することなく
簡単にタゲを渡せる基本的だが重要な動作!
●他にも地形を上手く利用してやることで、タゲを回避or渡すことができる

●悪魔や虫型以外の敵にはハイドが非常に効果的だ!

●SWも積極的に活用すべき!青石を1hで30個以上使いきるくらいの頻度で使っていけ!

●キワモノとしては、ストーンカースの石化進行状態を利用して、敵を無効化して連れて行く方法もある!

このように常に周囲に気を配り、様々な手段を用いることでWIZの被弾率は大幅に減少する!
が、このリアルAGIをいきなりあげようと思っても中々上手くいかないであろう!
その理由は、リアルAGIは残り2つのリアルステ、
”リアルINT”と”リアルDEX”の影響を大きく受けるからだ!!
リアルINTとは・・・魔法や敵の性質などのプレイヤーの知識量を示すもの
リアルDEXとは・・・SGのキーを押して、実際に配置し発動するまでのような、プレイヤーの動作速度を示すもの
敵が来るのがわかってSWを使おうと思いついても、発動が間に合わなければ意味がないし、敵が悪魔系にもかかわらず、それを知らずにハイドを連発しても仕方がありません。
したがってこの3つのリアルステをバランスよくあげることこそが、WIZの高みへ至る最善の道だといえよう!
例によって静止画だけではよく伝わらないよね、ってことで動画編集しようとしたけど、
最近ちょっとお疲れモードなのでここで力尽き・・・
(※前回のコメントも後で必ず返します)
↓よくわからんから動画を見たい!って方はポチッおしてオラに元気を!(ぇ
ランキング1位になったら頑張って作っちゃうぞー!

●リアルAGI参考動画(右クリックから対象をファイル保存で!)
リアルAGI参考動画
<<フタエノキワミ!アー!の巻 | HOME | 封印されしストームガスト!の巻>>
TRACKBACK
| HOME |
COMMENT
●
いつも楽しくみています。
動画すげーきたいw
●
普段何気なくやっている事がリアルAGIと師匠が命名し、記事にしていたのでびっくりしました。
プリで他のウィズさんを知ろうと臨時に行っても、そういうときに限って腕のよさそうなプリさんが落ちてたりするので結局wizばかり・・・早く96の0%になって生体で修行したいです。
え、SW?なにそれおいしいの?
●管理人のみ閲覧できます
●
僕は~小回りをプリでやって禿サヨウナラを時々しでかしてますよ、逆なのに・・・
不用意に激突するのが嫌で、火山AIを軸ずらして避けて初期サーチ位置まで到達されても、ペア相手に流さない棒立ち位置とか、こう・・・剣道の摺り足にたいにススッと1~2セルのタイミングの良い移動だとか、同じ目的でそんな見切りを修行中ナリ
WIZは窮地で出す為に30個/1H気分で構えているのが妥当ですけど、プリって本当に30個前後使っちゃいますよね・・・w
●
この知識はプリもそうですが、前衛にも知っておいて貰いたいですね。
私や後衛さんが折角止まっても、前衛は遥か先にいて結局タゲがこちらに。。。
というのがよくありますので。
お互いの努力を無駄にしない動きというのをスムーズにしてみたいものです。
話は変わりますがレベルが上がりにくくて泣きそうです。
早く転生してみたいです(´・ω・`)
南で落ちていても、後に落ちに来たハイプリのほうが先に拾われたりするのを見ると切なくなるという理由でorz
●
こういうのは特に大事ですね
よく範囲攻撃に巻き込まれて倒れてますけど。。
(2ndの子はSWQMもあるのですが)
装備も整ってない(牛の属性攻撃で即死することがあったりして)ので
その分自然と鍛えられてるといいんですけどねー(笑
まだSG発動中に食らったり横沸きに狙われやすかったりなので
もっと修行しなきゃです
ちなみにFW1なのを逆手にとって
微妙な距離に敵がいる場合に使って
味方に合図兼詠唱中に接近してきた時の時間稼ぎなんてこともしてます(ぇ
物は使いよう。。やる人まず居ないでしょうけど(苦笑)
●管理人のみ閲覧できます
●
転生前に廃屋で習いました。
一瞬だけ後ろへ回避しつつ歩く!
かなり重要ですよねぇ・・・。
流石甘党さんです・x・
●
ある程度の広さがあれば移動しながらでも「タゲられないルート」は見つかると思いますよ
ただ柱を利用した移しは今の今まで知りませんでした
学ばせていただきます
●
GD3にはレイド型シャア型本型の全部のAIがいるので他の人に移さないように歩いていくと、自然と・・・木やフェンスなど障害物も多いですし。城と似てるのですよ。
木をぐるって回るとハエだけ置いていけちゃうのですよ。単なるキーピングかもですけどね。
でもキーピングに気を配って後続のWizを守るのも重要だと思います。そしてWizもキーピングMobがいるところ(時計4代表)ではプリからかなり離れるべき、ですね。
SWだけでなくてサンクも使うべきスキルかとー。悪魔多い城・メデュ・GD3(ぁ)では敵もサンクに漬けてもあんまり問題ないわけですしね(サンクの攻撃主=プリなのでタゲはプリに向かう)、氷割れますしwついでに回復回復。
プリはぼこぼこにされてこそ名誉、というわけで残り42%、がんばってきます・・・。体を張ってWizさんを守るためにb
●
bijouサーバーで廃Wiz(Lv96)をやっているものです。
いつも楽しみに拝見させています。(といってもここ2ヶ月ほどですがw)
最近、このブログを参考に嫁といっしょに城の日々を送ってますw(つれていかれてる?)
このブログをみるまで、Wizをやってて知らなかった知識が多々あったことが恥ずかしく思います。
今まで直感でやってたんですが・・・
今後も楽しく読ませていただきます!
BM練習中のBijou廃Wizでした・・・・・・・。
●
リアルINT、DEXに続いてAGI。未だにプリWIZの距離感に戸惑いを感じてます…。
敵AIについて詳しいサイトを見たことがないので、もう少し勉強が必要と思っています。
それではここからは前回からの宿題である、自分が支援での初のWIZペアリポートをお送りしますw
自分・WIZさんともLvは82。プロ南で落ちていた方を拾いました。
DEX先行型なのか素INTは80+12とのこと。行き先は相談して廃屋に決定。
火力的には、アクラウスとアチャがSG10でもほぼ非確殺だと狩りをしていた感想。
自己評価は先頭を歩きなれてないせいか、進軍ペースが遅いと思われる。
サフラのタイミングがいまいちつかめず、WIZさんを棒立ちさせてしまった所がマイナスポイント。
途中、超MHに合い相手を二度戦闘不能に…orz(自分は一度、他のWIZペアさんに起こしてもらいました)。
SCのミスを何度か。氷割りを積極的に行えるほど余裕はありませんでした。
相手に対しての評価は、リアルINTはなかなか。アチャにLAのあと、確殺FBを入れてくれました。
リセットSGも効果的に使用していたと感じましたし、氷割りも私より積極的に。
EC使用に関しては使ったり使わなかったり。タゲられることが多かったためか、残りのSPと相談してたのかな?
フェンミスは数えるほど。ミスが決壊に至ることはありませんでした。
先に書いた進軍ペースと関係があるのでしょうが、WIZさんがこちらを追い抜いていくことがしばしば。必要以上にタゲられていました。
1時間半ほどで終了。収集品は拾わなかったので清算はなく、挨拶をして別れました。
正直、おっかなびっくりの初めてのWIZペア狩りでした。
先生、その他の方の感想などお待ちしておりますw
ついでに質問を。自分がWIZでのペア狩りの時には、INTを聞かれたことがありません。
先生のレポートなどを見ると聞いて当然と自分でも思いますが、どうなんでしょう?
ちなみに、「Lv○○のI>D量産型WIZです」と挨拶してますが、これだけで十分な情報なんでしょうか?
●
●
拍手とともに動画もありがたく頂戴しました
今回はリアルAGIと言う事でWIZの被弾回避術を重点的に考察されています
しかし私としては、甘党さんよりもむしろ金さんに注目している感があります
無論双方の意図をじっくり考察しつつの研究材料とさせて頂くわけでありますが、元々プリがWIZよりも先であった為にそちらに視線が向かいやすいのです
それにしても、甘党さん金さんには頭が上がりませんね
●
甘党流グラビとでも言うのか、あたかも立ち尽くしてもなおMOBが磁石の同極で反発しているかのようなw
●管理人のみ閲覧できます
●
●管理人のみ閲覧できます
●管理人のみ閲覧できます
●管理人のみ閲覧できます
●
リクエストなのですが、甘党さんの鯖でPvPイベントが開催されているなら是非参加してPvPの考察もお願いしたいです
Mob狩りも楽しいですけど、人間が相手の対人も考察しがいがあって楽しいですよ
●
いつも参考にさせてもらってます。
リアルAGIって大事ですよね。プリ側もわかっていないと、逆にタゲをとりにいって違う敵が移ってしまう・・なんてことも多々あります。
プリもしっかり理解してタゲのもらいやすい位置に、WIZ側も渡しやすいように行動するのがいいですね。
以前出ていた、HL+リカバリーのタゲ取りなどを織り交ぜればもっと安全に狩りができそうですね。
●管理人のみ閲覧できます
●管理人のみ閲覧できます
●管理人のみ閲覧できます
●管理人のみ閲覧できます
●
96HiWiz I>Dです。
監獄に篭っていたせいか1セルでのかわしは得意になりました。でもやっぱりフェン切り替えだけは怖くてPTではやらないです;w;
1度のミスでPTを決壊させたくないという思いから常時フェン刺ししてたり。
・・・やっぱりプリ側からすれば「さっさとSGしる!」と思うのかな。と。。ちょっと凹んでいたり。
技術を高めるのは大事だけど、ミスをするのが人間。
そのミスをどう軽減するのか。どうリカバリーするのか。
これも大事だと思うな。とひとりぐちてみる。
●管理人のみ閲覧できます
COMMENT FORM