人生是砂糖R ~甘党お気楽日記~
魔法道の限界に挑むハイウィザードのつれづれ日記。「研究こそがマジウィズ最強のスキル」 「我々は芸術をもって戦う者ですよ。」 を胸に今日も戦う。
ドクター甘党の処方箋!Vol.5
[No.162] 2008/01/27 (Sun) 18:47
なんか1、5倍がまた来るそうですね。
おかげでWIZペアばかりしてても地味に経験があがっていき、ぼちぼち90歳になれそうです。
しかし90の時点で未転生時代をはるかに凌駕する性能をもっていますねーハイプリ!
これで98近くとかなったらどんだけすごいユニットになるんでしょうな!!
あとは転生90台として恥ずかしくないよう、さらに精進せねばなりませんな!
レベルが上がるにつれ必要経験値があがるのは、そうなるためにはそれ相応の経験をつまねばならないってことであり、またそれだけ経験をつんできたという証でもあるわけですからね!
ともすれば、高レベル転生職と組むときは期待を膨らませてしまうものだが、転生職が全てしっかり転生を
してきたとはかぎらないのが現状である。
今回はそんなアーー!な感じの臨時を1本お送りします。
●90台半ばの廃WIZといく城2ペア狩り
今回は、落ちているWIZを私が拾うというパターンでスタート。
希望をきくとどこでもー、とのことなので城2を提案し了承を得る。
いつもの通り開始前に、ブレス混みINTとHD、FB、JTなどの所持レベルを確認する。
このときの応答だけでも、かなり考えてるな!とか、ペアなれてそう!
といったWIZ度の高さや、どんなタイプの人かが結構わかるものです。
そして今回ですが・・・・
それほど高いWIZ度は感じられませんでした。
が、やはり実際に狩をしてみないと本当のところはわかりませんよね!
そんなわけで、いざ狩スタート!!!
アーーーーーー!!

アーーーーーーーーーーーーーーー!!

ちょwww、なんでプリより多くの敵にタゲられんだwww
原因はというと”歩き方”がまずい!これにつきます。
もうね、禿が来るたびにからまれます・・・
そして、
からまれて焦る⇒タゲをひっぺがえそうとジタバタ⇒さらに奥へ踏み込む⇒さらに敵を呼ぶ
という究極の悪循環を繰り返します。
正直ここまでタゲをもらってしまわれると、割ることに専念できません。
自然とヒール率が高くなりSPは減少し、氷は残るので進軍は遅くなる。
流れは完全にせきどめられ、その水は淀んでいくが如し・・・
さらに悪いことに、
通じ合わない互いの意図


まあ上の方の図は意図以前の問題な気もしますが;
総じて見てみると、
●プリの真後ろから距離をあけずについてくるので、こちらのタゲをもらいやすい
●タゲもらい率が高いので自然とフェンミス率があがる&配置が適当になりやすい
●こちらの意図を組んでくれないので、サフラやLAがいかされない
●ECをすすめたが、まったく使ってくれない
●禿にJT、深遠にAMP-SGを撃ったり、即座の対応、自己防衛反応が遅めと
リアルINT、リアルDEXともに疎か
あれ!?いいところが・・・いあ、きっとそれでも頑張っているんだ!
熱いWIZ魂を持っているならばこれから慣れればいいだけさ!!
が、そんな望みをかき消す精算時の一言・・・

思わず、
m9(^Д^)
「ボタン押すのも面倒くさいなら狩りするな!!!
デリキャラしてノビから、店売り装備でやり直せ!!ダーーーー!」
と、言いそうになりましたがマトリフ師匠の言葉を思い出し冷静に
「そうなんですかー」
と、対応しましたがこれは正直まいりましたね;
5分に一回ボタン押すのも面倒くさいとは・・・
じゃ、こっちもヒール面倒くさいからシロポ連打してくださいねw!
なんていっちゃいますよ!!
プリがブレスや速度を切らしたり、ヒールが遅れると色々と問題視されますが、
WIZのEC不使用やただひたすら適当にSGだけだすことはあまり問題視されないんですよね;

●
一度その価値観、行動を見直すために廃装備を倉庫にしまい、店売り装備で狩りにいくべし!
そうすればECやタゲをもらわない大切さに気づくでしょう!
●
支援プリをつくってWIZはもちろん、色々な職の支援をしてみましょう。相手側の視点に立つことは自分を見直すことにつながります。
と、今回は大分辛口な処方箋でしたがこちら側でももうちょっと努力できたかもしれません。。
たしかにタゲをもらいまくってましたが、たとえそんな行動をとったとしても出来る限りタゲが
いかないように動けばよかったとおもいます。
大抵のWIZさんたちが、がっつり敵に囲まれる原因の90%が
”南西に位置取りしてSGを撃とうとする行動”にあります。”
そしてWIZが南西に向かう傾向があるように、プリ側も北壁によろうという習性があります。
結果として、プリはWIZが踏み込もうとする領域を未探索状態にしたままで北に向かい、
その未探索エリアにWIZが向かうものだからタゲをもらってしまうんですねー

つまりだ、WIZが踏み込もうとする領域の全ての敵のタゲをあらかじめこっちが取っておけば、
相手の行動がどうであろうがタゲをもらう率は限りなく低くなるってもんだ!!
要するに、WIZがタゲをもらうときは必ずしもWIZが悪いとは限らず、そうなる状況にプリが追い込んでいるとも考えられる!
・例えば、城の西に位置する本沸きの部屋に北側から侵入した際のケース

このとき大抵のプリはすぐに部屋の奥の北壁による傾向があります。
今回の例でも私はそうしようとしてましたね。
そしてWIZは図のように、プリより一段南側までいってからSGを打つ傾向にあります。
結果として、私がタゲを取りきれなかった本がWIZ側に行ってしまったというわけです。
したがって、赤い矢印のように一度WIZが踏み込むであろう領域まで行ってからUターンして壁によればよかったんですね!
このように北壁によろうとするプリの習慣がWIZタゲられの原因となっていることが多々あるのですね!!
したがって、不慣れなWIZさんと組む際は新たなプリ立ち回り理論として私は
南の壁までプリが行ってしまえば、WIZはそれ以上、下がれないぜ!!という
”南壁終端理論”を提唱したい。
もちろん慣れている人と組む場合は従来の手法でもタゲられることが少ないのですが、
今回の人のような不慣れなWIZさんと組む場合、非常に有用とおもわれる。
たとえばこのような場所でも、すぐに北壁によっていては南に未探索エリアを残すので、
9割方のWIZさんは南に踏み込んでタゲをもらってしまうだろう。

こんなときは思い切って一番したまでいくことで全てのタゲを確保してしまう。
こうすればWIZが敵集団にでも突っ込まない限り、敵のタゲをもらうことはないだろう。

ただこれ、ある程度の耐久力とキリエが必須になってくるので熟練プリ向けかもしれません。
下手に途中で捕まると、かえってひどい結果になるやもしれませんしね。
また当然北壁よりばらけるので高DEXのHL連打や適確なMBなどが必要となります。
相手が上手くなきゃいい狩りができない!とするのではなく、
相手の技量によらず、安定した狩りを提供できてこそ、本当の熟練者なのかもしれない。

おかげでWIZペアばかりしてても地味に経験があがっていき、ぼちぼち90歳になれそうです。
しかし90の時点で未転生時代をはるかに凌駕する性能をもっていますねーハイプリ!
これで98近くとかなったらどんだけすごいユニットになるんでしょうな!!
あとは転生90台として恥ずかしくないよう、さらに精進せねばなりませんな!
レベルが上がるにつれ必要経験値があがるのは、そうなるためにはそれ相応の経験をつまねばならないってことであり、またそれだけ経験をつんできたという証でもあるわけですからね!
ともすれば、高レベル転生職と組むときは期待を膨らませてしまうものだが、転生職が全てしっかり転生を
してきたとはかぎらないのが現状である。
今回はそんなアーー!な感じの臨時を1本お送りします。
●90台半ばの廃WIZといく城2ペア狩り
今回は、落ちているWIZを私が拾うというパターンでスタート。
希望をきくとどこでもー、とのことなので城2を提案し了承を得る。
いつもの通り開始前に、ブレス混みINTとHD、FB、JTなどの所持レベルを確認する。
このときの応答だけでも、かなり考えてるな!とか、ペアなれてそう!
といったWIZ度の高さや、どんなタイプの人かが結構わかるものです。
そして今回ですが・・・・
それほど高いWIZ度は感じられませんでした。
が、やはり実際に狩をしてみないと本当のところはわかりませんよね!
そんなわけで、いざ狩スタート!!!
アーーーーーー!!

アーーーーーーーーーーーーーーー!!

ちょwww、なんでプリより多くの敵にタゲられんだwww
原因はというと”歩き方”がまずい!これにつきます。
もうね、禿が来るたびにからまれます・・・
そして、
からまれて焦る⇒タゲをひっぺがえそうとジタバタ⇒さらに奥へ踏み込む⇒さらに敵を呼ぶ
という究極の悪循環を繰り返します。
正直ここまでタゲをもらってしまわれると、割ることに専念できません。
自然とヒール率が高くなりSPは減少し、氷は残るので進軍は遅くなる。
流れは完全にせきどめられ、その水は淀んでいくが如し・・・
さらに悪いことに、
通じ合わない互いの意図


まあ上の方の図は意図以前の問題な気もしますが;
総じて見てみると、
●プリの真後ろから距離をあけずについてくるので、こちらのタゲをもらいやすい
●タゲもらい率が高いので自然とフェンミス率があがる&配置が適当になりやすい
●こちらの意図を組んでくれないので、サフラやLAがいかされない
●ECをすすめたが、まったく使ってくれない
●禿にJT、深遠にAMP-SGを撃ったり、即座の対応、自己防衛反応が遅めと
リアルINT、リアルDEXともに疎か
あれ!?いいところが・・・いあ、きっとそれでも頑張っているんだ!
熱いWIZ魂を持っているならばこれから慣れればいいだけさ!!
が、そんな望みをかき消す精算時の一言・・・

思わず、
m9(^Д^)
「ボタン押すのも面倒くさいなら狩りするな!!!
デリキャラしてノビから、店売り装備でやり直せ!!ダーーーー!」
と、言いそうになりましたがマトリフ師匠の言葉を思い出し冷静に
「そうなんですかー」
と、対応しましたがこれは正直まいりましたね;
5分に一回ボタン押すのも面倒くさいとは・・・
じゃ、こっちもヒール面倒くさいからシロポ連打してくださいねw!
なんていっちゃいますよ!!
プリがブレスや速度を切らしたり、ヒールが遅れると色々と問題視されますが、
WIZのEC不使用やただひたすら適当にSGだけだすことはあまり問題視されないんですよね;

●
一度その価値観、行動を見直すために廃装備を倉庫にしまい、店売り装備で狩りにいくべし!
そうすればECやタゲをもらわない大切さに気づくでしょう!
●
支援プリをつくってWIZはもちろん、色々な職の支援をしてみましょう。相手側の視点に立つことは自分を見直すことにつながります。
と、今回は大分辛口な処方箋でしたがこちら側でももうちょっと努力できたかもしれません。。
たしかにタゲをもらいまくってましたが、たとえそんな行動をとったとしても出来る限りタゲが
いかないように動けばよかったとおもいます。
大抵のWIZさんたちが、がっつり敵に囲まれる原因の90%が
”南西に位置取りしてSGを撃とうとする行動”にあります。”
そしてWIZが南西に向かう傾向があるように、プリ側も北壁によろうという習性があります。
結果として、プリはWIZが踏み込もうとする領域を未探索状態にしたままで北に向かい、
その未探索エリアにWIZが向かうものだからタゲをもらってしまうんですねー

つまりだ、WIZが踏み込もうとする領域の全ての敵のタゲをあらかじめこっちが取っておけば、
相手の行動がどうであろうがタゲをもらう率は限りなく低くなるってもんだ!!
要するに、WIZがタゲをもらうときは必ずしもWIZが悪いとは限らず、そうなる状況にプリが追い込んでいるとも考えられる!
・例えば、城の西に位置する本沸きの部屋に北側から侵入した際のケース

このとき大抵のプリはすぐに部屋の奥の北壁による傾向があります。
今回の例でも私はそうしようとしてましたね。
そしてWIZは図のように、プリより一段南側までいってからSGを打つ傾向にあります。
結果として、私がタゲを取りきれなかった本がWIZ側に行ってしまったというわけです。
したがって、赤い矢印のように一度WIZが踏み込むであろう領域まで行ってからUターンして壁によればよかったんですね!
このように北壁によろうとするプリの習慣がWIZタゲられの原因となっていることが多々あるのですね!!
したがって、不慣れなWIZさんと組む際は新たなプリ立ち回り理論として私は
南の壁までプリが行ってしまえば、WIZはそれ以上、下がれないぜ!!という
”南壁終端理論”を提唱したい。
もちろん慣れている人と組む場合は従来の手法でもタゲられることが少ないのですが、
今回の人のような不慣れなWIZさんと組む場合、非常に有用とおもわれる。
たとえばこのような場所でも、すぐに北壁によっていては南に未探索エリアを残すので、
9割方のWIZさんは南に踏み込んでタゲをもらってしまうだろう。

こんなときは思い切って一番したまでいくことで全てのタゲを確保してしまう。
こうすればWIZが敵集団にでも突っ込まない限り、敵のタゲをもらうことはないだろう。

ただこれ、ある程度の耐久力とキリエが必須になってくるので熟練プリ向けかもしれません。
下手に途中で捕まると、かえってひどい結果になるやもしれませんしね。
また当然北壁よりばらけるので高DEXのHL連打や適確なMBなどが必要となります。
相手が上手くなきゃいい狩りができない!とするのではなく、
相手の技量によらず、安定した狩りを提供できてこそ、本当の熟練者なのかもしれない。

<<これは便利!?アマネットショッピング!の巻 | HOME | 結界師!の巻>>
TRACKBACK
| HOME |
COMMENT
●
大体の人が
「SPが切れる」「めんどい」「当たらなければいい」
などと仰りますね。
あとは「どうせヒールで全快なんだから誤差」
とか。
イミュンよりもダメージカットできることは
あまり知られてないんでしょうか。
SPが切れるとかも、マニピがあって、立ち回りが良ければ
まずありえないことですし。
人に価値観押し付けるのもアレなんですが
他人とPT組む以上は気を配って欲しいところですね。
●
1ヶ月以上ペア狩りできなかったから、腕落ちまくってそうで怖いな・・・
大した装備ないけど、ECとフェンミスを気をつけて、
初心者の気持ちで甘党先生を参考にさせていただきますw
●
今まで行った中で、空いてる火山2(ノーグ)だけはEC維持できなかったかな。(SP的な意味で)
●
I-V型だとそういう動きになる場合もあるのかもしれないですが
うーん どうなんでしょうねぇ。。
でも禿にJTだし。。(私もたまに間違って撃ちますが)
あとはショートカットの設定方法になるのかなぁ
(BMは私も使ってないんですけど
3枚設定してない人が意外と居るのかも。。)
相手の動きを見る事はお互い大事ですよね
どうしても限界はありますけど。。
(ドロップ拾う派なので時々置いてきぼりを食らってます。。)
●
城だと突っ込みすぎるWIZ様一杯おられますからね
早速、使わせてもらおう
●
どんな理由があるにせよ、自分のPSを磨こうとしない人は
見ていて残念で仕方ないです。
とはいえ、ゲームの楽しみ方は人それぞれですから
違う部分で楽しむ人なんだなーとあきらめちゃいます。
三減盾もないマジ時代に、ソロで狩りしてたわたしには
ECは神以外のなにものでもないんですけどねえ・・・。
ちなみにSP的な意味では、
沸きのいいときの生体2とジュピ1ではわたしもECしません。
旦那さんにSPあげつつなので、ちょっとでも絡まれるとこだと
SPがあっー!!に。
●
1日に2~3回行った後でもまた燃料補給されてWIZ狩りをしたくなる位ですね!
引用して下さって感謝w
そして書き込みしてくれて感謝w(ウズウズするわね
う~ん・・・先生の書かれた内容と言い皆さまのコメントと言い、これ以上相手の感覚等について言及する事もないですね^^;
まあECはマグニないとSP切れるし、と言ってもマグニを長時間欠く方は今のところ遭遇してないですから、一応僕は今の時点ではどこでも何時でも使う派ですね
相手にもよりますけど南端もたまにはいいですよ
近場に壁があれば、そこなアチャ無視して下のタゲ貰いなが先生のいる辺りの上の壁まで行けますしね(でもやはりKE持ち
●
ECは状況によってやっぱり使い分けが一番いいような気がしますね。
常時ECをかけていてもSP半分程度になったら僕は非使用に切り替えます。
ダメージ減少率と消費SPの比率があまりよくないように思えるので。
勿論めったに半分以下にならない(しない)ことが大事なんですが、そういう状況もありますからね。ここぞで使うことが大事と思います。(例:本部屋など
というか……skill特性自体を理解していない人が多いことが最大の問題な気がします。
自分の手持ちの職のステータス特性やskill特性ぐらい把握していただきたいものです…。
学ぶことって素晴らしいんだけどなぁ。
●
今回のWIZの歩き方についてですが、やはり南西ポジションを取ることばかり考えると余計なタゲを貰うことが多くなってしまいますね。
しかし、プリの動き方によってWIZの負担を減らせるというのは、これから支援でWIZペアをやろう(そこまでのLvにまだ達していませんが)としている自分には「なるほど」と思いました。
これからもWIZ・プリの両面から素晴らしい意見お待ちしています。
PS) noshiftの件、皆様の意見を参考にして頑張ります。
●
まぁ臨時だといろんな人がいるのでいつもそんなもんかなーな感覚でしてます(^ワ^)ハイッ!!
中々噛み合せるのは難しいですし
まぁその中でも考えてやっていければ自然に楽しくなるような気もします
●
エモSCに/noshiftを仕込むのはどうでしょう。
速度1などを使う敵を引っ張るときSG発動直後の氷割り等、切替をうまく使いこなせば結構いけるのでは!?
あとヒールや通常支援を敵に囲まれたときに確実にペア相手にかけるとき確かにnoshiftをかけてると敵にかかって無駄になるかもしれませんが、そんなときこそPTメンバー窓!名前指定で支援をかければ誤クリックもありません!
とか妄想してみた今日この頃。。。早く帰って試してみたイーーー
●管理人のみ閲覧できます
●
お久しゅうございます。
さて、今回の処方箋ですが。まず一言。
私にとって今日の記事は技術よりも姿勢が垣間見れて、私はよかったです。
しかしながら、ROの現状の嘆かわしい部分も露呈しており複雑です。
ペアよりも効率を重視した多人数PTが流行している現在。
リスクを伴う狩よりも安全でかつEXP効率がいい方を選ぶのでしょうきっと。
「何を目標としているか」が大きな違いを生んでいるのでしょうね。
今回の記事で「ご自分が反省」していることが私は凄いと思います。
このことで、甘党先生がさらに成長されるのを目の当たりにして、
私はどうなのか、と思ってしまいました。私もイイきっかけにしないとw
「よりよくしたい」とか「がんばろう」っていう思いをもって取り組めば、
よりよい結果になっていくと私は思います。
それは少なくとも「次につながる」と思いますから。
甘党先生、これからも更なる高みを目指してがんばってください。
●管理人のみ閲覧できます
●管理人のみ閲覧できます
●
同感です。
テクニックを語る以前に、そもそも相手の事・・・、
主にHPや属性と言う基本的な事を知らない方も、自分のスキルの仕様も知らない方が非常に目立ちます。
甘党さんはこうして懇切丁寧に解説して下さるので、例え見よう見真似であっても応用も効きますし、スタンスが食い違っても納得もできます。
WIZとプリのペアに限った話ではありませんが、誰も何も知らないのでしょうかと思える程に、反省が無く注意も無く「何となく」と言う印象が拭えません。
●
勿論極端にDefが低下するのですが、通常装備時に比べてかなりAMP使用に近いダメージが出る(注:未だ素WIZなのです;)のと、食らったら大ダメージという緊張感のせいか、この装備にしてから何故か逆に死ななくなりました(ぇ
ここでやはり重要なのはEC、SW、FW、QMといった防御魔法の存在ですね。
特にECはSP残量依存で一定率での減少のため、低Defの際はあるとないとで大違い、改めて偉大さを思い知った次第です。
しかしこんな強力なECにも弱点が!
PTのダンサからS4Uをもらったときは少しだけ切なくなるとか。。。(一時的に最大SP増加→EC減少率低下のため)
●
私はプリ・Wizをやったことがないのですが、職業柄プリ・Wizと一緒に狩りをする機会が多いので、両職の事情を知ることが出来、とても勉強になりました。
プリWizと組む際の冠の動きが見えてきた気がします。
ROに復帰したくなってきましたw
●
わ た し は 、 短 剣 モ ー ド で 殴 る 時 も E C し ち ゃ い ま す ! 反 撃 M S が 唸 る ぢ ぇ え え ぇ ん ・ ゚ ・ 。 ヽ ( ´ □ ` * ) ノ 。 ・ ゚ ・
E C は 、 大 事 よ ね ! I N T 3 8 + / メ デ ィ タ 1 0 ( 非 フ ァ ラ オ ) な 旦 那 に 、 S P 譲 渡 し な が ら で も 、 切 れ る 事 は な い わ ( ・ ´ ω ・ n ) . . . 念 の 為 、 イ グ 実 を 持 っ て る け ど 、 使 う 事 は ま ず な い 感 じ 。 月 光 剣 は 触 っ た 事 な い 子 だ か ら 、 S P 管 理 は シ ビ ア な の か も !
お 城 は 、 P r i さ ん が K E し て く れ る と 、 ハ ゲ が 多 く て も 後 続 が 楽 よ ね ! 最 近 は 、 大 人 数 が 多 く て ゲ ン ナ リ ( ・ ´ ω ` ・ )
●管理人のみ閲覧できます
●
特にDex=Intカンスト型とかだと避けないですしね。
それにしてもECうらやましす(´・ω・)
●管理人のみ閲覧できます
●
前にも書いたんですが、ヒールって結構プリには厳しいスキルなんですよね。
ヒールするのは当然なんですが、それを無限にもらうのが当たり前って考えの人とだと、なかなか組みたくないですね。
wizの攻撃をより効果的にするために、支援プリでも氷割ったりMBしてるわけですから、攻撃だけでなく、自己防衛もある程度意識してもらわないと困りますな。
キヴアンドテイクですね。
今後支援にするか殴りでいくか、いまだに悩んでおります。。。
●
本や禿を抱えたままのUターンは、後続のウィズと交差してしまったときの
リスクを考えるとちょっと怖い気がします。
西本部屋では西入口から少し入ったところにある窪みで停止して
SG待つ場合が多いですが、それだとウィズの立ち位置が通路になって
追加タゲをもらう可能性があるのですよね。
私の場合は、南西位置キープする傾向のあるウィズさんと組んだときは
西から入りそのまま東壁(できれば北東コーナー)まで突っ切って
ウィズが南西位置にいても安全確保できるようにしています。
また6時方向階段下広間には必ず西から侵入するなど
策敵ルートを工夫することで安全性を上げる等もやってますね。
またSG時に南西位置キープされると無理に北壁使わなくても
東壁で十分に氷を集結できますので南端が見える位置で
東壁を積極的に使うのも良いかと思います。
●
●
ECに関しては、それぞれ意見があってもいいのかなぁ~と思っております。EC、無い時代からやっていたWIZにとっては、EC実装時SPがきれまくって大変だったのを覚えています(ソロ時(もともとECなしでもソロだと切れるため))
そのイメージが強く、中級狩り場ではEC使わなくなった自分がいます。
といいつつ、記事に触発されてEC使って城いってきましたw
●
今回の記事、この間体験した事ばかりです
恐ろしいですよね、知っているとも限らないその不信感
●管理人のみ閲覧できます
●
●
タゲをもらいまくるHWさん、とのことなので、ECでspを減らされて、さらにダメージ減少率も減っちゃって、恩恵を実感しづらいとか・・・
ただの仮説ですが、常時ECの自分がお城でたくさんのmobにタゲられてspを削られ、ちょっと思ったことです(´ω`)
●管理人のみ閲覧できます
●
例えば、慣れてないから被弾が多くSPが枯渇になるからとか、
WIZ側でも敵をあえて引き寄せ時給UPを狙うためとか
理由をもっていればいいんですが、大抵の場合理由がな
くSCにはいってないからとかが多いんですよね;
>sesの人
特殊なことをせずとも、基本を怠らず、相手のことを考えて今自分の最高のプレーをすれば十分ですね!
>Lokiの廃さん
ECなんぞつかわずとも被弾しないぜ!くらいに
極まっているとかっこいいですよねw
とはいえ、城などでは強烈な一撃や拉致もありますから
熟練者ほど油断すべきではないかもしれませんね
>李華さん
自分のスタンスのもと使わないなら全然おkなんですが、
”めんどくさいから”といわれたらさすがにね(´;ω;`)
たまにミスなんてよくあることですが、SSを取れるほどに
かましてくれると苦笑いですねw
>名無しさん
慣れていないからだめだ、と突き放すのではなく、
上手に導いてあげれたら最高ですね
>シヅク さん
確かにゲームだし楽しみかたそれぞれで、そこまでやるのは面倒くさいといわれたらそれまでですね
ただ全力で取り組んでくれるならば、こちらも頑張ろうという気になるのが人ってもんですよね
ジュピとかは常時はきついですね!ただそれだからといって最初から使う気0ではなく、回復してきたらまた使う、
少なくなってきたら控えるといった使い分けも大事ですね
> 雷龍さん
たしかにマグニほとんど使わない人もたまにいるから、
それだと常時はきつくなってくるねー
そういう人とばかり組んでいたらEC習慣が無くなるのかもしれない。常時はきつくても余裕あったら使い、きつくなったら控える等の使い分けをしてくれるといいんですがね
>冬馬さん
まさにおっしゃるとおり!もうそれが答えの気もします。
まあぶっちゃけ、仕様どころかSCに入っていないケースが大半なんでしょうが;
>相馬さん
とはいえ南西は基本であることは間違いないですしね!
何事もそれだけやってれば良いということはないので、
状況に応じて様々な手段を使い分けれるようになりたいものです
>siwaさん
いいですねーそういう前向きな姿勢は!
私も見習わねばなりません
>リメさん
ショートカット登録はGOODですね!
スキル使用の要領で簡単にON,OFFできるしね!
お勧めの一品ですな!
>玉ちゃん
たしかに高レベルとはいえ、慣れてないことはありますよね
是非そちらのプリさんを拾ってみたいが、中々タイミングがあいませんね;
>ノドカさん
自分も最初はそらもーひどいもんでしたし(いまもですが
それをつき離さず成長させてくれたプリさんたちのおかげで人並みに成長できましたしね!
>ジュリさん
そこまでしっかりと考えられているならばおkですよ!
まったりもいいものですが、時にはしっかりとした
理論、スタンスのもと行動できたらいいですね
>聞き流しさん
いあ、ほんと驚きましたよ!
そっちの件はさりげなさすぎて効果がイマイチぽいですな;
一度しっかりとやったほうがいいかもね
>当方cの廃聖さん
こんなにもしっかりと自分の考えをもってくれている方々がいるのだと知れただけでこのブログをやっている意味がありますね!
別鯖だから皆さんと一緒に狩れないのが残念ですが、
当方さんも、他の方々も素晴らしいプリ、WIZなんだと
見たかのように感じることができます
>スラオシャさん
WIZ杖の隠れた効能に、緊張感の増加による集中力向上!がありますよねw
もろくなるがゆえに、色々と見えてくるものがある!
その視点実に大切ですね!
>eirの冠さん
休止中にもかかわらず読んでいただき多謝!
クラウンさんはWIZと組むことが多いゆえ、WIZのことを
しっていると色々と役にたつこと間違いなしですね!
>Mnrさん
コメントなのに、なぜかMnrさんの雰囲気がいっぱいw
相変わらず極限を目指して頑張ってますね!
最近は火山2に代表されるように多人数が主流ですねー
たしかにPTもおもしろいですが、最期はペアにもどって
きてしまう不思議
>バルの廃WIZさん
そういう意図的EC不使用はありですよね!
それならばこちらとしては何も言うことはないんですがね
面倒くさくて不使用というのも極論をいえばスタンスなのかも
しれませんが、リアルにしろROにしろあまり好ましいものではありませんね
>へ鯖の砂さん
よっぽどのことがないかぎり、基本はタゲもらわないに
越したことないですよねー砂でもWIZでも
他職からみたらヨダレがでるほどのスキルなのにねw
>うーん さん
激しくそんなことないと思います
>笊
なぐりゆえヒールの大切さが身にしみてますね!
ヒールが無尽蔵だと思ったら大間違いですね!
>Rさん
素晴らしい回答ですね。城西部屋ではそれのが良いでしょうね!
東の端にいってもある意味それ以上ない上、割りやすいともっと活用すべき壁ですな!
>裏のひと
問題なのは特に理由もなく”面倒だから”といって使わないことであって、自分のスタンスのもと使わないのは
手段の一つですよ!我が道を貫いてください
>ROMのひとさん
すでに多くの人が述べてくれてるように状態に応じて
使い分けるのが良いでしょうね!SP枯渇なのに
無理してECしてもジリ貧ですからねー
>ライナ リュートさん
おお、似たような話はどこにでもあるものですねw
>忍びの人さん
はじめまして、見てくれてありがとー!
キャプチャーは、皆さんよくお使いのカハマルカですよ。
フレームレート8、サイズ等倍、16bitってとこです。
常に取り続けると量がやばいので、ホットキーを使って
移動時はOFFにしたりしてますね。
ただ撮影は正直PCのスペックが全てであり、設定は
その次くらいかもね
>Neriさん
そうやって狩場に合わせて使い分けれたら立派なEC使いですね!
トリオだとまた違った立ち回りになりますが、互いの弱さを補い合うバランスのいい狩りですよね!
>○さん
はじめまして!コメントありがとー
その可能性も否めませんね!たしかに被弾が多かったし(ぁ
それならそういってもらえればまったくかまわないのですが、理由が特になさそうってのが悲しいかな;
COMMENT FORM