人生是砂糖R ~甘党お気楽日記~
魔法道の限界に挑むハイウィザードのつれづれ日記。「研究こそがマジウィズ最強のスキル」 「我々は芸術をもって戦う者ですよ。」 を胸に今日も戦う。
WIZ技術五輪!の巻
[No.78] 2006/11/26 (Sun) 23:35
WIZといえばテクニックが重視されるわけだが、その技術度を比較するのはなかなかに難しい。
というのも、
「こないだ監獄ですげーモンハウをノーダメージで撃破したよ!」
といわれても、それがどれ位のものかわからないし、それを別の人が同じ状況を体験することは不可能だからだ。
そこでなにかいいものがないかと前々から考えていたのが、
アリーナシステムである!
もはやその存在すら忘れている人も多いのではないだろうか?
アリーナとは伊豆の北にある一種のタイムトライアルのようなものである。
各部屋ごとにクリア条件があり、それを満たすことで次の部屋にいくことができ、ゴールするとアリーナポイントがもらえるわけだが、このときかかった時間も知ることができる。
これを使ってWIZの技術競技会ができないかなーと前から考えていたわけですよ。
まあ時間が早い=上手い、といいきれるわけではないですが一種の目安にはなるでしょう。
今回選んだコースはレベル80~99のコースである。
伊豆北の建物に入ったあと、右下にあるのがそれである。

それではやったことのない人のためにこのコースについて簡単に説明しよう。

図の一番したからスタートして、時計周りに各部屋を回り、最後に真ん中の部屋をクリアしたらゴールである。
まず第一の部屋、クリア条件は
”ナイトメアをすべて倒すことである”
ナイトメアだけでなくハンターフライも混じっているので一度絡まれると大変です。ナイトメアさえ倒せばいいので、ハンターフライにいかにかかわらないかがコツ

第2の部屋
”モンスターをすべて倒す”
部屋にいるすべてのモンスターを倒せばクリアである。
出現する敵は、マリオネット、ゾンビ、デビルチ、レイドアチャなどが多数出現する。単体では楽勝でも、狭い通路と敵の数により苦戦を強いられることでしょう。遠距離のアチャも厄介!

第3の部屋、
”アサルトタートルをすべて倒す”
アサルトタートルを2体倒せばクリアである。
とはいえ、入り口にサイドワインダーが、他にもマリオネットや時計塔管理人など関係ない敵も多数出現。
いかにして亀だけ連れ出すかがネック。

第4の部屋
”九尾狐をすべて倒せ”
合計4匹の狐を倒せばクリアである。お邪魔な敵としては、ミノやパサナ、キモゴレ、アーチャースケルトンなど多数出現。
通路がせまいので敵の間をすり抜けるのは至難。

第5の部屋
”プティットをすべて倒せ!”
部屋内の4匹のプティットをすべて倒せばクリア!
問題は、1匹倒すごとに空プティが1匹ずつ出現することだ!
いかにしてまとめて倒すか!?

第6の部屋
”すべての敵を倒せ!”
バフォジュニア、デビルチ、アリスが各2体ずつ間隔を置いて配置。
特にひねりのない部屋だが、バフォのすばやい動きとノンアクティブのアリスが厄介。

第7の部屋
”半漁人の攻撃をさけながら、オットーを倒す”
こういわれると半漁人の攻撃をくらったら終わりのような気がするがそんなことはない。普通にオットーだけを倒せばよい。
ただ、半漁も同時に相手にすると厄介;
加えて水属性のためSGが効かない;

第8の部屋
”エンシェントマミーを倒せ!”
真ん中の最後の部屋!
ボスモンスターと称してエンシェントマミーが出現!
同時に蜘蛛が多少沸くが気にするほどではない。

ちなみに制限時間は8分なので、それ以上かかるとアウト!
参考までに私のタイムは、4分32秒でした。
他の人の記録がどんくらいかわからないのでいいのか悪いのかよくわからないですが;

あとルールとして以下のことを定めておきますね
●参加資格は80以上のWIZ、廃WIZ
●消費アイテムの使用は禁止(回復、速度p、スクロール等々)
●突入前の支援、プラギ、ゴスペル等の補助禁止
●神器アイテム禁止
●カードによるスキルは使用可とする
(ヒール、キュア、解毒、フェン等)
●装備の持ち替えは可
●セーフティーウォールやFPといったスキルのために消費される青ジェムは可とする。
つまりダメージを食らったら、ヒルクリで回復は可能だがそれだけ時間をロスするペナルティーが与えられるというわけ。
装備の持ち替えは可能なので、各部屋ごとに最適な持ち替えをするとよいでしょう。
前衛職ならば、高レベルor転生職が断然有利なんですが魔法使いの場合必ずしもそうではないだろうということで転生、非転生問わず。
まあAMPがあったほうが有利とは思いますが;
始めてやるひとはクリアすら難しいかもしれません。が、何回チャンレンジしていくうちにかならずや時間は縮んでいくでしょう。
その過程で、どうやったらよいか?装備はなにがいいか?スキルは?といった
考えること!
それこそがWIZに大切なことなのではないでしょうか!?
早いに越したことはないんでしょうが、その過程でいろいろと悩んで、考えてもらえたら幸いです。
どれくらいの人が参加してくれるかわかりませんが、もしやってくれたのならコメント欄に、
●自分のワールド(書かなくてもおk)
●自分のキャラ名(仮名でもおk)
●かかった時間
●使用キャラのレベルとステ
●自分なりの工夫点(書かなくてもおk)
等を簡単に書いてくれるとうれしいですねー
ssアップとかはないので不正したかどうかなんてわからないですが、熱いWIZ魂を持っている人たちはきっとそのようなことをしないと信じております!!
というのも、
「こないだ監獄ですげーモンハウをノーダメージで撃破したよ!」
といわれても、それがどれ位のものかわからないし、それを別の人が同じ状況を体験することは不可能だからだ。
そこでなにかいいものがないかと前々から考えていたのが、
アリーナシステムである!
もはやその存在すら忘れている人も多いのではないだろうか?
アリーナとは伊豆の北にある一種のタイムトライアルのようなものである。
各部屋ごとにクリア条件があり、それを満たすことで次の部屋にいくことができ、ゴールするとアリーナポイントがもらえるわけだが、このときかかった時間も知ることができる。
これを使ってWIZの技術競技会ができないかなーと前から考えていたわけですよ。
まあ時間が早い=上手い、といいきれるわけではないですが一種の目安にはなるでしょう。
今回選んだコースはレベル80~99のコースである。
伊豆北の建物に入ったあと、右下にあるのがそれである。

それではやったことのない人のためにこのコースについて簡単に説明しよう。

図の一番したからスタートして、時計周りに各部屋を回り、最後に真ん中の部屋をクリアしたらゴールである。
まず第一の部屋、クリア条件は
”ナイトメアをすべて倒すことである”
ナイトメアだけでなくハンターフライも混じっているので一度絡まれると大変です。ナイトメアさえ倒せばいいので、ハンターフライにいかにかかわらないかがコツ

第2の部屋
”モンスターをすべて倒す”
部屋にいるすべてのモンスターを倒せばクリアである。
出現する敵は、マリオネット、ゾンビ、デビルチ、レイドアチャなどが多数出現する。単体では楽勝でも、狭い通路と敵の数により苦戦を強いられることでしょう。遠距離のアチャも厄介!

第3の部屋、
”アサルトタートルをすべて倒す”
アサルトタートルを2体倒せばクリアである。
とはいえ、入り口にサイドワインダーが、他にもマリオネットや時計塔管理人など関係ない敵も多数出現。
いかにして亀だけ連れ出すかがネック。

第4の部屋
”九尾狐をすべて倒せ”
合計4匹の狐を倒せばクリアである。お邪魔な敵としては、ミノやパサナ、キモゴレ、アーチャースケルトンなど多数出現。
通路がせまいので敵の間をすり抜けるのは至難。

第5の部屋
”プティットをすべて倒せ!”
部屋内の4匹のプティットをすべて倒せばクリア!
問題は、1匹倒すごとに空プティが1匹ずつ出現することだ!
いかにしてまとめて倒すか!?

第6の部屋
”すべての敵を倒せ!”
バフォジュニア、デビルチ、アリスが各2体ずつ間隔を置いて配置。
特にひねりのない部屋だが、バフォのすばやい動きとノンアクティブのアリスが厄介。

第7の部屋
”半漁人の攻撃をさけながら、オットーを倒す”
こういわれると半漁人の攻撃をくらったら終わりのような気がするがそんなことはない。普通にオットーだけを倒せばよい。
ただ、半漁も同時に相手にすると厄介;
加えて水属性のためSGが効かない;

第8の部屋
”エンシェントマミーを倒せ!”
真ん中の最後の部屋!
ボスモンスターと称してエンシェントマミーが出現!
同時に蜘蛛が多少沸くが気にするほどではない。

ちなみに制限時間は8分なので、それ以上かかるとアウト!
参考までに私のタイムは、4分32秒でした。
他の人の記録がどんくらいかわからないのでいいのか悪いのかよくわからないですが;

あとルールとして以下のことを定めておきますね
●参加資格は80以上のWIZ、廃WIZ
●消費アイテムの使用は禁止(回復、速度p、スクロール等々)
●突入前の支援、プラギ、ゴスペル等の補助禁止
●神器アイテム禁止
●カードによるスキルは使用可とする
(ヒール、キュア、解毒、フェン等)
●装備の持ち替えは可
●セーフティーウォールやFPといったスキルのために消費される青ジェムは可とする。
つまりダメージを食らったら、ヒルクリで回復は可能だがそれだけ時間をロスするペナルティーが与えられるというわけ。
装備の持ち替えは可能なので、各部屋ごとに最適な持ち替えをするとよいでしょう。
前衛職ならば、高レベルor転生職が断然有利なんですが魔法使いの場合必ずしもそうではないだろうということで転生、非転生問わず。
まあAMPがあったほうが有利とは思いますが;
始めてやるひとはクリアすら難しいかもしれません。が、何回チャンレンジしていくうちにかならずや時間は縮んでいくでしょう。
その過程で、どうやったらよいか?装備はなにがいいか?スキルは?といった
考えること!
それこそがWIZに大切なことなのではないでしょうか!?
早いに越したことはないんでしょうが、その過程でいろいろと悩んで、考えてもらえたら幸いです。
どれくらいの人が参加してくれるかわかりませんが、もしやってくれたのならコメント欄に、
●自分のワールド(書かなくてもおk)
●自分のキャラ名(仮名でもおk)
●かかった時間
●使用キャラのレベルとステ
●自分なりの工夫点(書かなくてもおk)
等を簡単に書いてくれるとうれしいですねー
ssアップとかはないので不正したかどうかなんてわからないですが、熱いWIZ魂を持っている人たちはきっとそのようなことをしないと信じております!!
スポンサーサイト
魔法料理教室!の巻
[No.77] 2006/11/22 (Wed) 00:24


甘党:「皆さんごきげんよう!甘党の魔法料理教室の時間がやってまいりました。
進行は私、魔法料理研究家の甘党。
そして今回のゲストは、小料理屋経営の料理人ららさんをお迎えしております。」

らら:「どうもはじめまして。小料理屋を経営しておりますららですー。よろしくね♪」
らら:「さて、甘さん。今日はどういった料理を紹介してくれるのでしょうか?」
甘党:「最近寒くなってきたし、年末が近づいてお疲れモードのみんなにぴったりの、ホットでスタミナのつく料理を紹介しますよ」
らら:「それはいいですねー。ららも最近どうもスタミナ切れで・・・
次のレベルアップが遠い・・・・
今日はそのホットでスタミナのつく料理を食べて一気にレベルアップといきたいところです!!
さてその料理の名前は!!ずばり!?」
甘党:「旬のホワイトスミスドッペルの丸焼き!!」
らら:「おー、いま旬を迎えているリヒ産のDOPを使った料理だね!
パワフルなホワイトスミスを丸焼きにしたらスタミナがつきそうwうふふ」
甘党:「それでは、本日の材料と必要なものを紹介します。
奥様方、メモの用意はよろしいでしょうか?
●新鮮で活きのいいホワイトスミスDOP * 1匹
●INT126相当の強火のファイアーウォール * 3枚
●キンキンに冷えたアイスウォール * 3枚
●使ってる人を最近見なくなったサイトブラスター * 1個
●隠し味のファイアーピラーレベル3以上 * 5個
以上5点です。
」
らら:「高火力は素INT120にダブルsignで達成できそうですねー
ところで、この隠し味はいったい?」
甘党:「それはですねー、普通に焼いただけでは生焼けになる恐れが高いので加えるんですねw」
らら:「なるほど、そういった小技が料理の質をぐんとあげるんですよねー!料理ってほんとにおもしろいねw
それで、このホワイトスミス焼き、調理時間はいかほど?」
甘党:「下準備に20秒ほどかかりますけど、加熱時間は5秒たらずです!」
らら:「5、5秒!?あのタフで肉の厚いホワイトスミスが5秒でこんがり焼けてしまうのですか??うひゃー」
甘党:「一見何の味もなさそうなものも組み合わせ次第ではすばらしい味を生み出す!!それこそ魔法料理マジック!!
ではその料理手順を見ていこう!
」
1:ファイアーピラーを設置

2:サイトブラスターで吹っ飛ばす

3:1、2の工程を5回繰り返す
4:FWを設置する

5:3枚目のFWには隠し味のAMPをいれておく!こうすることで設置してあるFP,FWすべてにAMP効果がかかる

6:新鮮なWSDOPを火にかける
(火に投入する向きに注意!北か、東側からでないと上手に焼けない!)

7:隠し味効力発揮!

8:直火に当たり次第冷たい氷を投入!

9:料理完成!!!

らら:「わぉーー本当に5秒足らずでできちゃったww」
甘党:「あとは好みで焼き加減を変えて、レア風味にでも
って、だめだめ!しっかり焼かないと命にかかわります!!!
私もこの料理を作ろうとして瀕死ってか、死んだこともあります(ぉぃ
」
らら:「素朴な素材が組み合わさって素敵な味をかもしだす!
料理って本当に素敵だねー うふふw」
甘党:「詳しい作り方は今日発売の、
”甘党のできる!魔法料理!12月号”
にのっているぞ!!
ではでは、またの機会に! ノシ」
らら:「ばいばーい!」
”甘党のできる!魔法料理!12月号”のお求めは下記のURLから
http://www.geocities.jp/toyo7masa/VS_WS1.avi
AMPキャンセル!の巻
[No.76] 2006/11/17 (Fri) 00:27
魔法力増強、通称AMP。
転生実装前、MATK50%増しというすばらしい性能に非常に期待されたAMPだが、いざ実装されてみると大魔法の初弾にしか効果がおよばないという致命的なバグがあきらかとなる。
その結果、つかえない、駄目なAMPとして通称DAMPとまで言われるにいたった魔法力増強・・・
しかし約一年の時を経てようやく当初の性能を発揮するにいたってよかったよかったと言われるAMPだが、AMPにはまだ致命的(?)な欠点が残っていた!!
それは、DEXに依存されない固有詠唱時間とその後発生するスキル使用後の硬直である!

たいした問題じゃないやん!!
と言われるかもしれない。
なるほど確かに詠唱時間といってもわずか0.7秒だ!たいして気になる時間でもないかもしれない!
が、やはり詠唱が存在する以上、敵に囲まれていると詠唱中断される可能性が高い。
また何より使用後の硬直により即座に動きだせないのが厄介だ!!
とりわけ、プリとのペア時において大きな障害となってくる。
たとえば、城や時計においてはサフラをもらう前にAMPをしこんでおかなければならない。そうなるとたいていの場合モンスター撃破後に使うことが多い。しかし、プリペアは慣れてくると撃破後すぐに次の敵の索敵に移ることが多く、AMPを使って硬直しているうちにプリさんとの距離がかなりあいてしまうのだ!!
場合によっては、プリさんを見失ったり、プリさんがMHに突っ込んでしまったあとに追いつくなんてこともあるだろう。
したがって廃WIZ達にとってAMP使用後の硬直を減らすことが重要になってくるのだ!!
このスキル使用後の硬直はAMPにかぎらず他職のスキルにおいても多々存在するわけだが、これはさまざまな方法でキャンセルすることができるのは皆様もよくご存知のことと思う。
もっとも一般的なのが、移動によるキャンセルであろう。
これはスキルの詠唱完了直前にマウスで移動先をクリックすることで硬直をキャンセルするものだが、使いこなすには多少の慣れを必要とする。
●モーションキャンセル無しと、ありとの違い
(一枚目なし、2枚目キャンセル)


この移動によるキャンセルを極めたら何も問題はないのだが、どんだけ熟練してもやはり100%成功させるのは難しい。実際7割もできたら十分であろう。(バーサクポーションを使うと成功率があがる)
とはいえ、その残り3割の失敗時にプリさんが危機的に状況になってしまってはいくら熟練していても意味がない・・・
やはり少なくとも9割以上の成功率をあげたいものである。
そこで次に有効な手段として挙げられるのが、スキル使用による硬直キャンセルである。
これはスキル完了直後、他のスキルを使用することで前のスキルの硬直をなくす技である。
とはいえ、AMP効果まで消してしまっては意味がないのでAMPに影響を及ぼさないスキルが求められる。
お勧めなのが”応急手当”や”サイト”であろう。


この技のよいところは、連打することでその成功率をかぎりなく100%にすることができる点にある!
AMP使用→応急手当連打→キャンセル成功
しかしこの技にも致命的な欠点がある!
それは、
サフラをかきけしてしまうことだ!!
AMP使用後も見計らってサフラをかけてくれたプリさんの行為を無駄にしてしまうのはなんとも申し訳ない。しかもそれが応急手当w
さらなる致命的な欠点は・・・・
ダサい!
高レベルダンジョンで、キャンセルのためとはいえ応急手当を使っているのは他からみたらなんともおかしな光景である。
サイトも同様にその派手なエフェクトゆえにどうしても目立ってしまう。隠れてる敵もいないのになにやってんだ?バトルモード誤爆ってるのか?と変な憶測をされかねない;
成功率をとるか、カッコをとるか・・・
世の廃WIZの皆さんはどういった選択をしているのであろうか?
転生実装前、MATK50%増しというすばらしい性能に非常に期待されたAMPだが、いざ実装されてみると大魔法の初弾にしか効果がおよばないという致命的なバグがあきらかとなる。
その結果、つかえない、駄目なAMPとして通称DAMPとまで言われるにいたった魔法力増強・・・
しかし約一年の時を経てようやく当初の性能を発揮するにいたってよかったよかったと言われるAMPだが、AMPにはまだ致命的(?)な欠点が残っていた!!
それは、DEXに依存されない固有詠唱時間とその後発生するスキル使用後の硬直である!

たいした問題じゃないやん!!
と言われるかもしれない。
なるほど確かに詠唱時間といってもわずか0.7秒だ!たいして気になる時間でもないかもしれない!
が、やはり詠唱が存在する以上、敵に囲まれていると詠唱中断される可能性が高い。
また何より使用後の硬直により即座に動きだせないのが厄介だ!!
とりわけ、プリとのペア時において大きな障害となってくる。
たとえば、城や時計においてはサフラをもらう前にAMPをしこんでおかなければならない。そうなるとたいていの場合モンスター撃破後に使うことが多い。しかし、プリペアは慣れてくると撃破後すぐに次の敵の索敵に移ることが多く、AMPを使って硬直しているうちにプリさんとの距離がかなりあいてしまうのだ!!
場合によっては、プリさんを見失ったり、プリさんがMHに突っ込んでしまったあとに追いつくなんてこともあるだろう。
したがって廃WIZ達にとってAMP使用後の硬直を減らすことが重要になってくるのだ!!
このスキル使用後の硬直はAMPにかぎらず他職のスキルにおいても多々存在するわけだが、これはさまざまな方法でキャンセルすることができるのは皆様もよくご存知のことと思う。
もっとも一般的なのが、移動によるキャンセルであろう。
これはスキルの詠唱完了直前にマウスで移動先をクリックすることで硬直をキャンセルするものだが、使いこなすには多少の慣れを必要とする。
●モーションキャンセル無しと、ありとの違い
(一枚目なし、2枚目キャンセル)


この移動によるキャンセルを極めたら何も問題はないのだが、どんだけ熟練してもやはり100%成功させるのは難しい。実際7割もできたら十分であろう。(バーサクポーションを使うと成功率があがる)
とはいえ、その残り3割の失敗時にプリさんが危機的に状況になってしまってはいくら熟練していても意味がない・・・
やはり少なくとも9割以上の成功率をあげたいものである。
そこで次に有効な手段として挙げられるのが、スキル使用による硬直キャンセルである。
これはスキル完了直後、他のスキルを使用することで前のスキルの硬直をなくす技である。
とはいえ、AMP効果まで消してしまっては意味がないのでAMPに影響を及ぼさないスキルが求められる。
お勧めなのが”応急手当”や”サイト”であろう。


この技のよいところは、連打することでその成功率をかぎりなく100%にすることができる点にある!
AMP使用→応急手当連打→キャンセル成功
しかしこの技にも致命的な欠点がある!
それは、
サフラをかきけしてしまうことだ!!
AMP使用後も見計らってサフラをかけてくれたプリさんの行為を無駄にしてしまうのはなんとも申し訳ない。しかもそれが応急手当w
さらなる致命的な欠点は・・・・
ダサい!
高レベルダンジョンで、キャンセルのためとはいえ応急手当を使っているのは他からみたらなんともおかしな光景である。
サイトも同様にその派手なエフェクトゆえにどうしても目立ってしまう。隠れてる敵もいないのになにやってんだ?バトルモード誤爆ってるのか?と変な憶測をされかねない;
成功率をとるか、カッコをとるか・・・
世の廃WIZの皆さんはどういった選択をしているのであろうか?
WIZの最強武器!?の巻
[No.75] 2006/11/13 (Mon) 23:02
ついに念願のウィザードスタッフを手に入れたぞ!!

INT+6、DEX+2というまさに神器!!
というのは大げさだがすばらしい能力の杖だ!!
が、皆さんご存知のとおりこの杖にはとんでもない欠点があるんですねー

そう!!
両手杖!!!したがって盾がもてない!!
加えてありえない重量240!!!
重すぎです;;;
WIZのか細い腕でどう持てと;
つまりあれか!?STR振って筋肉鍛えて余裕で振り回せるようになれと!
そしてSTR振りすぎてもれなく殴りWIZになるって寸法か!ww
いわれてみたら、杖にしちゃ強すぎる攻撃力120!!
WIZ杖強すぎwwww
って、んなあほな!!!
とまあこのようなデメリットの大きさによりネタ装備といわれているWIZ杖だが本当にネタなのか!?
確かに盾をもてないのはつらいが、あれだ!!
食らわなければどうということはない!!!
致死率の高い城や、高INTのいらない廃屋はともかく、時計4Fあたりは実用装備なんじゃないか!?
ということで、さっそくためしてこよう!!
せっかくだから、今回は思い切って高火力志向でいこう!!
INT133+Sign1、それでいてDEX124確保!!
最高MATKは976!!!
AMP状態では最高MATK1464にも達する!!
DEFがかなーりお察しですが;

ま、どんな強力な攻撃もあたらなきゃどうってことないさ!という、AGI型志向で今回はいってみようーー
こ、これはすごいぞ・・・・
体感できるほどに威力が桁違い!!
クロック、アラーム、フクロウすべてSG一発!
まったく氷像ができないぜ!!!


INT126AMPでもほとんど一発で倒せますが、アラームはわりと残ったりするんで、その手間がない分狩がスムーズに進みますねー
絶対凍らないとわかっていると、SG発動直後すぐ次へ!って感じで敵が死ぬのを確認しなくて済むからテンポよく狩れる感じ。
肝心の敵の攻撃だが、今回は青石大量持参して積極的にSWを使ってみた。
SWというと生体やBOSS狩りというイメージが強そうだが、通常の狩でもガンガン使っていくべきかもねー
SWは使えるスキルではなく、使っていくスキルです。


とはいえ、攻撃をすべてもらわないなんて実際不可能でよく殴られてましたが、
正直アラーム程度なら盾なしでも痛くないですなw
少し前はペノメナcなんてなかったしね!

とまあ、無事に1時間ちょいの狩を終えての感想。
時計4Fなら、WIZ杖でもなんら問題はない!!!
って感じでした。
まあINT126でも全然問題ないんですが、そこをあえて盾なしの状況に自分を追い込むことで
集中力を高めて、まんねりした狩に刺激を与える!!
といった隠れた効能も期待できますw
そして何より、WIZ杖のグラフィックがかっこいい!!
これ重要!!

INT+6、DEX+2というまさに神器!!
というのは大げさだがすばらしい能力の杖だ!!
が、皆さんご存知のとおりこの杖にはとんでもない欠点があるんですねー

そう!!
両手杖!!!したがって盾がもてない!!
加えてありえない重量240!!!
重すぎです;;;
WIZのか細い腕でどう持てと;
つまりあれか!?STR振って筋肉鍛えて余裕で振り回せるようになれと!
そしてSTR振りすぎてもれなく殴りWIZになるって寸法か!ww
いわれてみたら、杖にしちゃ強すぎる攻撃力120!!
WIZ杖強すぎwwww
って、んなあほな!!!
とまあこのようなデメリットの大きさによりネタ装備といわれているWIZ杖だが本当にネタなのか!?
確かに盾をもてないのはつらいが、あれだ!!
食らわなければどうということはない!!!
致死率の高い城や、高INTのいらない廃屋はともかく、時計4Fあたりは実用装備なんじゃないか!?
ということで、さっそくためしてこよう!!
せっかくだから、今回は思い切って高火力志向でいこう!!
INT133+Sign1、それでいてDEX124確保!!
最高MATKは976!!!
AMP状態では最高MATK1464にも達する!!
DEFがかなーりお察しですが;

ま、どんな強力な攻撃もあたらなきゃどうってことないさ!という、AGI型志向で今回はいってみようーー
こ、これはすごいぞ・・・・
体感できるほどに威力が桁違い!!
クロック、アラーム、フクロウすべてSG一発!
まったく氷像ができないぜ!!!


INT126AMPでもほとんど一発で倒せますが、アラームはわりと残ったりするんで、その手間がない分狩がスムーズに進みますねー
絶対凍らないとわかっていると、SG発動直後すぐ次へ!って感じで敵が死ぬのを確認しなくて済むからテンポよく狩れる感じ。
肝心の敵の攻撃だが、今回は青石大量持参して積極的にSWを使ってみた。
SWというと生体やBOSS狩りというイメージが強そうだが、通常の狩でもガンガン使っていくべきかもねー
SWは使えるスキルではなく、使っていくスキルです。


とはいえ、攻撃をすべてもらわないなんて実際不可能でよく殴られてましたが、
正直アラーム程度なら盾なしでも痛くないですなw
少し前はペノメナcなんてなかったしね!

とまあ、無事に1時間ちょいの狩を終えての感想。
時計4Fなら、WIZ杖でもなんら問題はない!!!
って感じでした。
まあINT126でも全然問題ないんですが、そこをあえて盾なしの状況に自分を追い込むことで
集中力を高めて、まんねりした狩に刺激を与える!!
といった隠れた効能も期待できますw
そして何より、WIZ杖のグラフィックがかっこいい!!
これ重要!!
個性は大事だ!その2!の巻
[No.74] 2006/11/09 (Thu) 22:31
今回は私、甘党自身のこだわりについて語っていこうと思う。
私がWIZをやっている上でもっとも重視していること、こだわっていることはずばり、
”敵の攻撃を食らわないこと!”
いいかえれば、
”敵のタゲをもらわないこと”
である。
+7以上の装備やレイドc、三減盾等で身をかため、エナジーコートを使ったのならば決して脆くはないWIZであるが、やはりそこは後衛職なので敵にたこ殴りにあいながら必死に耐えるというのはどうも似合わない;
やはり魔法使いは本来もろく、かよわいものであるべきではないか?
ドラクエでも魔法使いは最終列にならぶのが通例ではないか!
そんなわけで、実際は硬かろうが耐えれようがWIZが攻撃を食らうのは極力避けたいというのが私のポリシー。
多種多様な魔法を駆使して敵の攻撃を華麗にかわし、後方から強力な一撃をお見舞いする!これぞ魔法使いの真髄!!
そんなわけで私は狩時、できるかぎりタゲをもらわないように歩き、もらったとしてもできるかぎりプリさんに譲り、場合によってはFWはもちろん、
ハイドを使うことすらある!


禿や本、アラーム等のタイプはプリさんとすれ違うだけで簡単にタゲが移るが、廃屋や怒り出したクロック、レイドなどはそう簡単にタゲが移らない。
このような敵に殴られながら進むのはどうもスマートじゃない!ということでハイドでさらりとタゲをプリさんに移したりすることもあります。
とはいえ、レイドにタゲられるたびにそんなことやっているわけではありませんよ。
例えば、殲滅終わった後さあ次へ行こう!と思った矢先に横脇して襲われかけたときとか、長い通路を進んでいるときとかであって、決してMHに突入したときや、プリさんがやばいときにまで行うわけではない。
そんなことしてサフラ消すくらいなら、そのままSG打てよww
とおっしゃる方も多いと思う。実際確かにそうかもしれない。
DEXが120以上と極まってくると、サフラ有りSGなど2秒前後で発動する。隠れたり、タゲ移してる暇あったらSGうっちゃえよ!というのは確かに間違っていない!!
が、それでもやるからこその
”こだわり!””ポリシー”
なわけですよ。
まあ、ハイドはやりすぎだとしても、クロックに襲われたときや不意な横脇時にFWをとっさに出すくらいの自衛はありだと思う。
実際、プリをしているときに怒ったクロックに襲われた際その場で立ち尽くしたままSGを詠唱し始める人がよくいるが、プリ側からみてもやはりスマートじゃないわな。そこは華麗にFW→FBなどを決めてほしいものだ。
ペア=SG、ペア=サフラ待ちSG
というわけではないだろう。
サフラを消すことに抵抗がある人が多いようだが、そんな制約のせいで行動が制限され、単調な繰り返し作業になるのは残念である。
SWがあるのならば、対深遠戦などではSWを出してあげたり、団子虫に大量に襲われているのならばQMやFWを上手に使っていきたい。
サフラはあくまで補助的なものであって、必須なものではないだろう。
(低DEX時は詠唱速度が大幅に変わるので重視したいが)
サフラかかってたらラッキー!!くらいに考えているほうが戦略と行動の幅が広がると思う。
ちなみに装備へのこだわりは特になく、能力重視の装備をしております。
●頭装備
基本的に矢りんご。INT重視したいときはクラウン等。
●アクセサリー
普段はゼロムグローブ→フェングローブの持ち替えだが、襲われそうになるとハイドロザリオ装備→ハイド→ハイド解除→グローブへ持ち替えなどを行う。通常の持ち替えアクセサリーとは違う種類のアクセに刺しておくと狩に支障はない。
他にもヒルクリ、テレクリ、Signを持ち歩く。余裕がある状況ならば少しでも撃破率をあげるためにSG発動後Signに持ち替える。
●鎧、盾、靴
狩場にあわせて最適なものを。
時計、廃屋、城などは盾を2種類持ち替え。
●消費アイテム
・白スリムかマステラ40ほど
・ハエ15ほど
・SWやグラビ用青石30ほど
・イグ葉、緑ポ少量
・レモン少量 (SPが切れたとき用)
・馬牌2個ほど(城等ではぐれて支援切れたときに合流しやすいよう)
・スクロール ライトニングボルトLv3×30(ディレイカット用)
・スクロール ヒールレベル3or5 ×30(ディレイカット用)
無駄のない完璧な動きを目指すのが理想かもしれない・・・
が、そうなるとほとんどのWIZが同じ行動になってしまってつまらないではないかw
あまりにトリッキーな自己中行動もどうかと思うが、
ここは譲れない!
これだけは完璧に行う!フェンもちかえは絶対ミスらない!
高時給を目指すための最良の立ち回りをする!
といったこだわりがあったほうが多様なWIZが生まれて楽しいと考えます。
私がWIZをやっている上でもっとも重視していること、こだわっていることはずばり、
”敵の攻撃を食らわないこと!”
いいかえれば、
”敵のタゲをもらわないこと”
である。
+7以上の装備やレイドc、三減盾等で身をかため、エナジーコートを使ったのならば決して脆くはないWIZであるが、やはりそこは後衛職なので敵にたこ殴りにあいながら必死に耐えるというのはどうも似合わない;
やはり魔法使いは本来もろく、かよわいものであるべきではないか?
ドラクエでも魔法使いは最終列にならぶのが通例ではないか!
そんなわけで、実際は硬かろうが耐えれようがWIZが攻撃を食らうのは極力避けたいというのが私のポリシー。
多種多様な魔法を駆使して敵の攻撃を華麗にかわし、後方から強力な一撃をお見舞いする!これぞ魔法使いの真髄!!
そんなわけで私は狩時、できるかぎりタゲをもらわないように歩き、もらったとしてもできるかぎりプリさんに譲り、場合によってはFWはもちろん、
ハイドを使うことすらある!


禿や本、アラーム等のタイプはプリさんとすれ違うだけで簡単にタゲが移るが、
このような敵に殴られながら進むのはどうもスマートじゃない!ということでハイドでさらりとタゲをプリさんに移したりすることもあります。
とはいえ、レイドにタゲられるたびにそんなことやっているわけではありませんよ。
例えば、殲滅終わった後さあ次へ行こう!と思った矢先に横脇して襲われかけたときとか、長い通路を進んでいるときとかであって、決してMHに突入したときや、プリさんがやばいときにまで行うわけではない。
そんなことしてサフラ消すくらいなら、そのままSG打てよww
とおっしゃる方も多いと思う。実際確かにそうかもしれない。
DEXが120以上と極まってくると、サフラ有りSGなど2秒前後で発動する。隠れたり、タゲ移してる暇あったらSGうっちゃえよ!というのは確かに間違っていない!!
が、それでもやるからこその
”こだわり!””ポリシー”
なわけですよ。
まあ、ハイドはやりすぎだとしても、クロックに襲われたときや不意な横脇時にFWをとっさに出すくらいの自衛はありだと思う。
実際、プリをしているときに怒ったクロックに襲われた際その場で立ち尽くしたままSGを詠唱し始める人がよくいるが、プリ側からみてもやはりスマートじゃないわな。そこは華麗にFW→FBなどを決めてほしいものだ。
ペア=SG、ペア=サフラ待ちSG
というわけではないだろう。
サフラを消すことに抵抗がある人が多いようだが、そんな制約のせいで行動が制限され、単調な繰り返し作業になるのは残念である。
SWがあるのならば、対深遠戦などではSWを出してあげたり、団子虫に大量に襲われているのならばQMやFWを上手に使っていきたい。
サフラはあくまで補助的なものであって、必須なものではないだろう。
(低DEX時は詠唱速度が大幅に変わるので重視したいが)
サフラかかってたらラッキー!!くらいに考えているほうが戦略と行動の幅が広がると思う。
ちなみに装備へのこだわりは特になく、能力重視の装備をしております。
●頭装備
基本的に矢りんご。INT重視したいときはクラウン等。
●アクセサリー
普段はゼロムグローブ→フェングローブの持ち替えだが、襲われそうになるとハイドロザリオ装備→ハイド→ハイド解除→グローブへ持ち替えなどを行う。通常の持ち替えアクセサリーとは違う種類のアクセに刺しておくと狩に支障はない。
他にもヒルクリ、テレクリ、Signを持ち歩く。余裕がある状況ならば少しでも撃破率をあげるためにSG発動後Signに持ち替える。
●鎧、盾、靴
狩場にあわせて最適なものを。
時計、廃屋、城などは盾を2種類持ち替え。
●消費アイテム
・白スリムかマステラ40ほど
・ハエ15ほど
・SWやグラビ用青石30ほど
・イグ葉、緑ポ少量
・レモン少量 (SPが切れたとき用)
・馬牌2個ほど(城等ではぐれて支援切れたときに合流しやすいよう)
・スクロール ライトニングボルトLv3×30(ディレイカット用)
・スクロール ヒールレベル3or5 ×30(ディレイカット用)
無駄のない完璧な動きを目指すのが理想かもしれない・・・
が、そうなるとほとんどのWIZが同じ行動になってしまってつまらないではないかw
あまりにトリッキーな自己中行動もどうかと思うが、
ここは譲れない!
これだけは完璧に行う!フェンもちかえは絶対ミスらない!
高時給を目指すための最良の立ち回りをする!
といったこだわりがあったほうが多様なWIZが生まれて楽しいと考えます。
個性は大事だ!の巻
[No.73] 2006/11/05 (Sun) 18:50
少し前のことだが、自分がプリで臨時広場にてWIZを募集していたときのことだ。
しばらくして93歳くらいののWIZさんが入室してきてくれました。行き先は時計4Fということに決定!
問題なく狩りはスタートしたのですが、その後しばらくしてある奇妙な光景を目にしました!!
WIZさんが唐突に
ヒールを詠唱!!
え、ちょっと!ええええええええ
なぜにヒルクリ装備変えてまでヒール!?
プリがいるのに!!!????
聞けばどうやらこのWIZさん、HPが常に満タンでないと落ち着かないとのこと!!
さきほどはHPバーではほぼ満タンに見えたのだが若干回復しきってなかったようだ;
しかしそこまで気にすること・・・と思う人が大抵であろう。
私も最初そう思いました。しかしそれは彼には譲ることのできない彼なりのこだわりであるのでしょう!
そう、言い換えればそれが彼の個性ともいえるでしょう!!
今回はそんなWIZの個性についてのお話。
WIZの個性とはなんでしょう?
スキル、ステータス、立ち回り、装備などいろいろあるでしょう。
一番個性を左右するのがステータスとスキルですが、よっぽどのことがない限り臨時等でご一緒するWIZさんたちは振り方に多少の差があれど、そのほとんどがINT、DEXの2極タイプであろう。
スキルもストームガストをもっているのがあたりまえな世の中になってきています。多少のネタスキルはあれど、狩りにおいては狩りかたを一変するほどのものではないでしょう。
そうなるとWIZの個性を決定付けるものは主に、
装備や立ち回りに集中すると考えられます。
まずは装備面から見ていこう。
正直盾や鎧、靴においては属性鎧かプパが主流であろうから個性をだすことが難しい。
となるとぱっと目に付く頭装備が個性に大きく関わってくるだろう。
一般的に主流なのが、矢りんごやトンガリ帽子などのINT補正装備であろう。

中にはミストケースc指し装備でプレ箱を狙う人も。

変り種としては、廃屋で三日月兜を装備するWIZさんとか;
よほどDEFにこだわりがあるのだろう。が、ダメージを気にするわりにはECを使っていなかったり;殴られるの前提のVIT型思考なのか?

とまあ、頭装備はいろいろとあるわけだが人によっては、
狩りで趣味装備なんてだめ!
という考えの方も多いと思う。
個性尊重派の自分としては趣味装備がだめだとは思わない。ぽりん帽がトレードマークだ!という人は城だろうが、生体だろうがかぶっていってくれてなんら問題はない!
が、身内ならまだいいが臨時であるとするならば最低限のINTに調整しておきたいものだ!
というのも、INTはある数字を境にダメージが大きく変化するからだ!
ここでINTの性質についておさらいしておこう!(マジテンプレ参照)
●INT
1毎に
MATK+1
減算MDEF+1
5毎に
最大MATK+(INT÷5)²
6毎に
SP回復力+1
7毎に
最小MATK+(INT÷7)²
その他に
最大SPの増加 (INT%上昇)
SP回復剤の回復量増加 (INT×2%上昇)
ヒール使用時の回復量上昇
状態異常耐性 (主に、睡眠・暗闇)
魔法職なら必須のステータス。特に、MATKの上昇とSP回復力上昇による恩恵が大きい。
一般に魔法職のスキルは、MATKでダメージソースが決定するため、INTカンストか高INTが望ましい。
目標は両者の恩恵を受けられる120。Wizの場合、装備が限定されるが、HiWizの場合、多少調整が楽になる。
MATKはダメージ発動時に決定するため、大魔法などの発動中にINTが増減するとダメージも増減する。
ここで重要なのが5と7の倍数ごとにボーナスがつくことだ!!
とりわけ最低ダメージがあがる7の倍数に調整するメリットは大きい!
例えば廃屋のオークアーチャーにSG10を使うとき、
●INT117の場合、撃破率68%
●INT118の場合、撃破率69%
(撃破率1%しか変化なし)
●INT119の場合、撃破率78%
(7の倍数ボーナスで撃破率大幅アップ!)
●INT120の場合、撃破率83%
(5の倍数ボーナスで撃破率多少アップ!)
そう、例えばINT118のWIZさんが趣味装備のポリン帽をかぶるのと、INT+2のとんがり帽子をかぶってINT120にするのとでは体感できるほどに狩りに差がでてくるのだ!!
逆にINT116でトンガリ帽子をかぶるのと、ポリン帽子をかぶるのとではほとんど差がなかったりする。
このように自分の現在のステータスによっては、趣味装備を少しの間あきらめてINT装備をする大きなメリットがあったりもすることを忘れてはならない!
ほかにもINT120にすることでSP回復量に大きな差が生まれたりもするので、ソロWIZの方は多少好みを曲げてもINT調整する有用性は大きい!
例:レベル90のWIZのSP回復量の違い
○INT114~119の時、SP回復量37
○INT120の時、SP回復量43!
この回復量の違い6は、一時間に換算すると大きな差となって現れることでしょう!実際自分も、INT120エギラにしたときの変化にはびっくりしました!
ほかにもDEXについて考える必要がありますねー
知ってのとおりDEXをあげると魔法の詠唱時間が短縮されるわけです。
計算式の都合上、DEXが高くなるにつれて1ポイントの差が大きくなってきます。したがって、低DEXのときは矢りんごの在るなしでたいした変化は生まれないが、DEXが120超えてくると大きな違いを生んでくる。
SGを早く詠唱できるに越したことはないし、SGの基本詠唱時間が恐ろしく長いこともありレベル中盤からDEXをかなり振り始める人がいるが、重要なのはあくまで最低限の威力があってのこと!弱い魔法をいくら早く使えても倒すのに2度、3度唱えなおしてたのではかえって時間がかかるというもの!!!
またDEXはボーナスがないんでINTほど気を使う必要がないでしょう。
また、ここで大きな認識の相違があることをわすれてはならない!!
認識の相違とはプリとWIZとの間でのものだ!
WIZは詠唱速度を非常に気にするが・・・・
プリ側としては多少の変化など気がつかないのが大半である!!
というか、支援に夢中で詠唱バーのスピードなんてほとんど目がいっていないのが実状だ!
フェン状態とノーマルの変化すら気づかない人が多いのではないのだろうか?
逆にプリ側が気になるのは、廃屋等で倒せずに残った敵だ。凍結状態で残ってしまうとリカバーや殴りで凍りを割る必要がでてくる。これが1秒詠唱速度が遅くなるが撃破率が大きくあがるのであれば、プリ側としてはうれしい限りである。
なんか話の論点がずれていった気もしますが、ようは自分のステータスやこだわりに合わせて最適なものを選びたいですねーというお話。
しばらくして93歳くらいののWIZさんが入室してきてくれました。行き先は時計4Fということに決定!
問題なく狩りはスタートしたのですが、その後しばらくしてある奇妙な光景を目にしました!!
WIZさんが唐突に
ヒールを詠唱!!
え、ちょっと!ええええええええ
なぜにヒルクリ装備変えてまでヒール!?
プリがいるのに!!!????
聞けばどうやらこのWIZさん、HPが常に満タンでないと落ち着かないとのこと!!
さきほどはHPバーではほぼ満タンに見えたのだが若干回復しきってなかったようだ;
しかしそこまで気にすること・・・と思う人が大抵であろう。
私も最初そう思いました。しかしそれは彼には譲ることのできない彼なりのこだわりであるのでしょう!
そう、言い換えればそれが彼の個性ともいえるでしょう!!
今回はそんなWIZの個性についてのお話。
WIZの個性とはなんでしょう?
スキル、ステータス、立ち回り、装備などいろいろあるでしょう。
一番個性を左右するのがステータスとスキルですが、よっぽどのことがない限り臨時等でご一緒するWIZさんたちは振り方に多少の差があれど、そのほとんどがINT、DEXの2極タイプであろう。
スキルもストームガストをもっているのがあたりまえな世の中になってきています。多少のネタスキルはあれど、狩りにおいては狩りかたを一変するほどのものではないでしょう。
そうなるとWIZの個性を決定付けるものは主に、
装備や立ち回りに集中すると考えられます。
まずは装備面から見ていこう。
正直盾や鎧、靴においては属性鎧かプパが主流であろうから個性をだすことが難しい。
となるとぱっと目に付く頭装備が個性に大きく関わってくるだろう。
一般的に主流なのが、矢りんごやトンガリ帽子などのINT補正装備であろう。

中にはミストケースc指し装備でプレ箱を狙う人も。

変り種としては、廃屋で三日月兜を装備するWIZさんとか;
よほどDEFにこだわりがあるのだろう。が、ダメージを気にするわりにはECを使っていなかったり;殴られるの前提のVIT型思考なのか?

とまあ、頭装備はいろいろとあるわけだが人によっては、
狩りで趣味装備なんてだめ!
という考えの方も多いと思う。
個性尊重派の自分としては趣味装備がだめだとは思わない。ぽりん帽がトレードマークだ!という人は城だろうが、生体だろうがかぶっていってくれてなんら問題はない!
が、身内ならまだいいが臨時であるとするならば最低限のINTに調整しておきたいものだ!
というのも、INTはある数字を境にダメージが大きく変化するからだ!
ここでINTの性質についておさらいしておこう!(マジテンプレ参照)
●INT
1毎に
MATK+1
減算MDEF+1
5毎に
最大MATK+(INT÷5)²
6毎に
SP回復力+1
7毎に
最小MATK+(INT÷7)²
その他に
最大SPの増加 (INT%上昇)
SP回復剤の回復量増加 (INT×2%上昇)
ヒール使用時の回復量上昇
状態異常耐性 (主に、睡眠・暗闇)
魔法職なら必須のステータス。特に、MATKの上昇とSP回復力上昇による恩恵が大きい。
一般に魔法職のスキルは、MATKでダメージソースが決定するため、INTカンストか高INTが望ましい。
目標は両者の恩恵を受けられる120。Wizの場合、装備が限定されるが、HiWizの場合、多少調整が楽になる。
MATKはダメージ発動時に決定するため、大魔法などの発動中にINTが増減するとダメージも増減する。
ここで重要なのが5と7の倍数ごとにボーナスがつくことだ!!
とりわけ最低ダメージがあがる7の倍数に調整するメリットは大きい!
例えば廃屋のオークアーチャーにSG10を使うとき、
●INT117の場合、撃破率68%
●INT118の場合、撃破率69%
(撃破率1%しか変化なし)
●INT119の場合、撃破率78%
(7の倍数ボーナスで撃破率大幅アップ!)
●INT120の場合、撃破率83%
(5の倍数ボーナスで撃破率多少アップ!)
そう、例えばINT118のWIZさんが趣味装備のポリン帽をかぶるのと、INT+2のとんがり帽子をかぶってINT120にするのとでは体感できるほどに狩りに差がでてくるのだ!!
逆にINT116でトンガリ帽子をかぶるのと、ポリン帽子をかぶるのとではほとんど差がなかったりする。
このように自分の現在のステータスによっては、趣味装備を少しの間あきらめてINT装備をする大きなメリットがあったりもすることを忘れてはならない!
ほかにもINT120にすることでSP回復量に大きな差が生まれたりもするので、ソロWIZの方は多少好みを曲げてもINT調整する有用性は大きい!
例:レベル90のWIZのSP回復量の違い
○INT114~119の時、SP回復量37
○INT120の時、SP回復量43!
この回復量の違い6は、一時間に換算すると大きな差となって現れることでしょう!実際自分も、INT120エギラにしたときの変化にはびっくりしました!
ほかにもDEXについて考える必要がありますねー
知ってのとおりDEXをあげると魔法の詠唱時間が短縮されるわけです。
計算式の都合上、DEXが高くなるにつれて1ポイントの差が大きくなってきます。したがって、低DEXのときは矢りんごの在るなしでたいした変化は生まれないが、DEXが120超えてくると大きな違いを生んでくる。
SGを早く詠唱できるに越したことはないし、SGの基本詠唱時間が恐ろしく長いこともありレベル中盤からDEXをかなり振り始める人がいるが、重要なのはあくまで最低限の威力があってのこと!弱い魔法をいくら早く使えても倒すのに2度、3度唱えなおしてたのではかえって時間がかかるというもの!!!
またDEXはボーナスがないんでINTほど気を使う必要がないでしょう。
また、ここで大きな認識の相違があることをわすれてはならない!!
認識の相違とはプリとWIZとの間でのものだ!
WIZは詠唱速度を非常に気にするが・・・・
プリ側としては多少の変化など気がつかないのが大半である!!
というか、支援に夢中で詠唱バーのスピードなんてほとんど目がいっていないのが実状だ!
フェン状態とノーマルの変化すら気づかない人が多いのではないのだろうか?
逆にプリ側が気になるのは、廃屋等で倒せずに残った敵だ。凍結状態で残ってしまうとリカバーや殴りで凍りを割る必要がでてくる。これが1秒詠唱速度が遅くなるが撃破率が大きくあがるのであれば、プリ側としてはうれしい限りである。
なんか話の論点がずれていった気もしますが、ようは自分のステータスやこだわりに合わせて最適なものを選びたいですねーというお話。
思い出写真展!の巻
[No.72] 2006/11/02 (Thu) 20:39
どーも僕です。
更新が滞ってしまいましたね;
いやーここんところログインできずにネタがない!!!
ということで、なんかネタないかなーーとPCあさってると・・・
おおっと、ずいぶん前のスクリーンショットのフォルダー発見!!
いやー懐かしいものばかり!!
つい時間を忘れて眺めてしまいました!
SSってROのアルバムみたいなものですよねー。ただのオフラインゲームじゃだせない、オンライン特有の味、人間味がありますよねー!
そんなわけで、今回は
思い出写真展!!あの人は今!
を、お送りします。
作品NO.1「曇りのちメテオ」
監獄ソロしていると、仲間内のWIZが集まってきたので仲良くトリプルメテオ!
その中心の威力はFB105発分!

作品NO.2「3色の光柱!」
これまたWIZトリオのSS。3大大魔法同時発動!それに伴う3色の光の柱はミナカトールを彷彿とさせる(ぇ

作品NO.3「時計搭のドッキリ!」
普段目にするFPは時計管理人がおいたものだという固定観念につけこんだドッキリ!
みなさん実にいいリアクションをしてくれましたねー


一本橋のとおせんぼw
このハシわたるべからず!ってかw(端ないけどー

作品NO.4「漢は背中で語る」
男たちの背中・・・どこかさびしげで哀愁がただよいます・・
その背中は何を語っているのか;
そしてなぜかカートがレベル順、全種網羅。

作品NO.5「ロマンシングオンライン」
ロマサガの陣形「スペキュレイション」を彷彿とさせるなぞの陣形。
前衛キャラはSTRアップ!?

作品NO.6「スーパーサイヤ人のバーゲンセール」
みんなでフリーザにきれまくり!?
クリリン、愛されています

作品NO.7「わが人生に一片の悔い無し!」
渾身の阿修羅3連発!食らったミュータントドラゴンも心晴れやかなことでしょう!

作品NO.8「通報しますよ;」
ちょ!!!娘になにぶっかけてんだ(ぇ

作品NO.9「怪しい勧誘にはご用心」
あ、あぶなく生まれ変わってローグになるところだった!!

みなさんもぜひ一度アルバムを開いてみては!?忘れてた気持ちがよみがえるかもしれません
更新が滞ってしまいましたね;
いやーここんところログインできずにネタがない!!!
ということで、なんかネタないかなーーとPCあさってると・・・
おおっと、ずいぶん前のスクリーンショットのフォルダー発見!!
いやー懐かしいものばかり!!
つい時間を忘れて眺めてしまいました!
SSってROのアルバムみたいなものですよねー。ただのオフラインゲームじゃだせない、オンライン特有の味、人間味がありますよねー!
そんなわけで、今回は
思い出写真展!!あの人は今!
を、お送りします。
作品NO.1「曇りのちメテオ」
監獄ソロしていると、仲間内のWIZが集まってきたので仲良くトリプルメテオ!
その中心の威力はFB105発分!

作品NO.2「3色の光柱!」
これまたWIZトリオのSS。3大大魔法同時発動!それに伴う3色の光の柱はミナカトールを彷彿とさせる(ぇ

作品NO.3「時計搭のドッキリ!」
普段目にするFPは時計管理人がおいたものだという固定観念につけこんだドッキリ!
みなさん実にいいリアクションをしてくれましたねー


一本橋のとおせんぼw
このハシわたるべからず!ってかw(端ないけどー

作品NO.4「漢は背中で語る」
男たちの背中・・・どこかさびしげで哀愁がただよいます・・
その背中は何を語っているのか;
そしてなぜかカートがレベル順、全種網羅。

作品NO.5「ロマンシングオンライン」
ロマサガの陣形「スペキュレイション」を彷彿とさせるなぞの陣形。
前衛キャラはSTRアップ!?

作品NO.6「スーパーサイヤ人のバーゲンセール」
みんなでフリーザにきれまくり!?
クリリン、愛されています

作品NO.7「わが人生に一片の悔い無し!」
渾身の阿修羅3連発!食らったミュータントドラゴンも心晴れやかなことでしょう!

作品NO.8「通報しますよ;」
ちょ!!!娘になにぶっかけてんだ(ぇ

作品NO.9「怪しい勧誘にはご用心」
あ、あぶなく生まれ変わってローグになるところだった!!

みなさんもぜひ一度アルバムを開いてみては!?忘れてた気持ちがよみがえるかもしれません
| HOME |