人生是砂糖R ~甘党お気楽日記~
魔法道の限界に挑むハイウィザードのつれづれ日記。「研究こそがマジウィズ最強のスキル」 「我々は芸術をもって戦う者ですよ。」 を胸に今日も戦う。
時計塔の歩き方!の巻
[No.59] 2006/08/30 (Wed) 20:08
夏休み効果なのか、生体Dがリゾート地のように混んでいる今日この頃・・・
横わきにつぐ横沸き、徘徊する大量のオーラDOP達・・・
上げては南無り、上げては南無な生体ライフに若干疲れてきたので、久しぶりにまったり狩りたくなる。
向かうはWIZ時代の思い出の地
時計塔!
廃WIZや生体の話ばかりでは普通のWIZの方々にはあまり縁がありませんので今回は一般狩場の楽しみ方を書いてみようと思う。
時計塔で基本となるのは
FWの上手な使い方である!
よく時計3Fで大量のアラームや本に追われたWIZが焦ってFWをおいてどんどん後ろに下がっていく姿を目にするが、これは意外と危険である。

FWが次々になくなるので焦って下がってはFW、下がってはFWを繰り返してしまうのだろうが、このままではいずれ壁にぶつかってしまうし、なにより移動量を増やすことで新たな敵に遭遇する危険性が増えてしまいます。
たまに誤解してる人もいますが、FWは重ねても効果があります!
ただし、二つ重ねた場合、同時に2HITするのではなく、前のがなくなり次第次のが効果を発揮するという形です。
秒間ダメージがあがるわけではないが、この重ねる手法の最大のメリットは敵が長時間定位置に留まっていることにあります。メテオなどはいかに中心を当てるかがネックとなるので重ねFWがお勧め!
重ね方としては、

手順1:まず青の部分に縦置き一枚
手順2:即座に隣のますに移動して、赤の部分に縦置き2枚
(ずらすのは敵に殴られるのを避けるため。同時に三枚置ければそれに越したことはない)
これにより青の部分にはFWが3枚分、計42ヒットに耐えうる壁が生まれるわけです。いかに複数の敵でも42ヒットの壁は早々に突破されません。このマスにメテオの中心をあわせることで高確率で隕石をヒットさせることができるわけですねー

また大量の敵にHDをひたすら連打する方も多いが、これもあまり美しくない;
やはり大魔法で華麗にすばやく処理したいものである!
となると高DEXの高レベルSG10が必要となりそうだが、そんなことはない!低DEX、低SGでも十分である!
時計塔の最大の特徴は多くの壁に囲まれていることである!
この壁を活かさない手はない!!
この壁を上手く活かした”SGぶち込み割り”がおすすめ!!

これを上手く使えばSGレベル1でもアラーム撃破可能なので低レベル、低DEX時から円滑な狩が可能!まあ1では危険なのでレベル5あたりのSGが時計では便利な気がしますねー
さらにFWを応用した技術として、FW2枚だけでアラームを瞬殺するテクもある。(知り合いの偉大なWIZさんに教わりました)


これは敵を上手く誘導することで壁際FWを全段ヒットさせる技なのだが、使いこなすには練習が必要であろう。
やり方としては、
1:壁際に敵を誘導する。自分が壁際、敵が壁から1マス離れた列にくるようにする。その後、壁から3マス下にFWを発動する。
2:FW発動後即座に2の場所まで移動。ここまではできるだけ早く行ったほうがよい。

3:敵が図の位置あたりに来た時に即座に3の位置まで移動。早すぎずてもだめだし、遅すぎても敵に捕まります。このタイミングがもっとも難しいかもしれない。

4:敵がFWに下向きに突っ込むような形になったら、3の位置で壁際にFWを出します。手前のFWにはじかれて壁ぎわFWに多段ヒットするので、ヒットした瞬間に隣の4のマスへ移動。
5:以下移動を繰り返す。

これでFW42発分を一瞬でHITさせることができ、アラームを瞬殺できるわけだ。FW連続ヒットはIWや地形を利用することでもできるが、FW2枚と壁だけで行えるのがこのテクのすごい点である。
他にも、IWを使って敵の向きを強制的に変化させるのも色々な応用がきいて楽しい。
右に進んでいた敵がIWにより進路変更をよぎなくされて下へ向きをかえます。

あとは縦FWを連発することで高速HITさせることが可能。

サイトブラスターで強制的にFWにぶちこむのもまた快感(*´ -`)y-

とまあ、色々書いてみたが静止画じゃよくわからないかもね;
よくわからなかった方へ・・・↓
http://movie.geocities.jp/amatowiz2/tokeiwiz.wmv
横わきにつぐ横沸き、徘徊する大量のオーラDOP達・・・
上げては南無り、上げては南無な生体ライフに若干疲れてきたので、久しぶりにまったり狩りたくなる。
向かうはWIZ時代の思い出の地
時計塔!
廃WIZや生体の話ばかりでは普通のWIZの方々にはあまり縁がありませんので今回は一般狩場の楽しみ方を書いてみようと思う。
時計塔で基本となるのは
FWの上手な使い方である!
よく時計3Fで大量のアラームや本に追われたWIZが焦ってFWをおいてどんどん後ろに下がっていく姿を目にするが、これは意外と危険である。

FWが次々になくなるので焦って下がってはFW、下がってはFWを繰り返してしまうのだろうが、このままではいずれ壁にぶつかってしまうし、なにより移動量を増やすことで新たな敵に遭遇する危険性が増えてしまいます。
たまに誤解してる人もいますが、FWは重ねても効果があります!
ただし、二つ重ねた場合、同時に2HITするのではなく、前のがなくなり次第次のが効果を発揮するという形です。
秒間ダメージがあがるわけではないが、この重ねる手法の最大のメリットは敵が長時間定位置に留まっていることにあります。メテオなどはいかに中心を当てるかがネックとなるので重ねFWがお勧め!
重ね方としては、

手順1:まず青の部分に縦置き一枚
手順2:即座に隣のますに移動して、赤の部分に縦置き2枚
(ずらすのは敵に殴られるのを避けるため。同時に三枚置ければそれに越したことはない)
これにより青の部分にはFWが3枚分、計42ヒットに耐えうる壁が生まれるわけです。いかに複数の敵でも42ヒットの壁は早々に突破されません。このマスにメテオの中心をあわせることで高確率で隕石をヒットさせることができるわけですねー

また大量の敵にHDをひたすら連打する方も多いが、これもあまり美しくない;
やはり大魔法で華麗にすばやく処理したいものである!
となると高DEXの高レベルSG10が必要となりそうだが、そんなことはない!低DEX、低SGでも十分である!
時計塔の最大の特徴は多くの壁に囲まれていることである!
この壁を活かさない手はない!!
この壁を上手く活かした”SGぶち込み割り”がおすすめ!!

これを上手く使えばSGレベル1でもアラーム撃破可能なので低レベル、低DEX時から円滑な狩が可能!まあ1では危険なのでレベル5あたりのSGが時計では便利な気がしますねー
さらにFWを応用した技術として、FW2枚だけでアラームを瞬殺するテクもある。(知り合いの偉大なWIZさんに教わりました)


これは敵を上手く誘導することで壁際FWを全段ヒットさせる技なのだが、使いこなすには練習が必要であろう。
やり方としては、
1:壁際に敵を誘導する。自分が壁際、敵が壁から1マス離れた列にくるようにする。その後、壁から3マス下にFWを発動する。
2:FW発動後即座に2の場所まで移動。ここまではできるだけ早く行ったほうがよい。

3:敵が図の位置あたりに来た時に即座に3の位置まで移動。早すぎずてもだめだし、遅すぎても敵に捕まります。このタイミングがもっとも難しいかもしれない。

4:敵がFWに下向きに突っ込むような形になったら、3の位置で壁際にFWを出します。手前のFWにはじかれて壁ぎわFWに多段ヒットするので、ヒットした瞬間に隣の4のマスへ移動。
5:以下移動を繰り返す。

これでFW42発分を一瞬でHITさせることができ、アラームを瞬殺できるわけだ。FW連続ヒットはIWや地形を利用することでもできるが、FW2枚と壁だけで行えるのがこのテクのすごい点である。
他にも、IWを使って敵の向きを強制的に変化させるのも色々な応用がきいて楽しい。
右に進んでいた敵がIWにより進路変更をよぎなくされて下へ向きをかえます。

あとは縦FWを連発することで高速HITさせることが可能。

サイトブラスターで強制的にFWにぶちこむのもまた快感(*´ -`)y-

とまあ、色々書いてみたが静止画じゃよくわからないかもね;
よくわからなかった方へ・・・↓
http://movie.geocities.jp/amatowiz2/tokeiwiz.wmv
スポンサーサイト
父親の苦労!の巻
[No.58] 2006/08/28 (Mon) 23:51
すっかり忘れていましたが、
自分には養子のちびプリがいましたw

本来結婚、養子スキルはSP付与など互いにメリットがあるから行うことが多いが、甘党一家は
父:WIZ 母:プリ 娘:プリ
と実にSP過剰な一家である・・・
あるいみ魔法一家といえないこともないが・・・まあ狩目的で結婚したわけじゃないですしね!
と、すっかり忘れてた家族の存在だが、半年ぶり位に家出からもどってき娘がどこかに行きたい!と駄々をこねるので、
親子でいく時計塔ツアー!に参加してきました。
体をはって娘を守る父親・・・

実に間違った狩であるww

なんでプリが先行しないんだ!!
と思われるのも無理ないが・・・・
残念!!!
娘はMEプリであった!!

70台&VITなし&養子ではさすがに先行は辛いというもの・・・
しかし最強の家族スキルがあるのでお父さんも一安心!

一見まずそうな狩だが、70台にはわりと旨いらしく1時間ちょっとでレベルが上がりました。
こんなときほどよくでるレア・・・
廃WIZシルクハットは完全に紳士と化しますね (*´ -`)y-

P・S
WBレベル10つよすぎ!!!
高INTでなく、AMPも無しでLK一発とは・・・
廃WIZの立場が・・・・

自分には養子のちびプリがいましたw

本来結婚、養子スキルはSP付与など互いにメリットがあるから行うことが多いが、甘党一家は
父:WIZ 母:プリ 娘:プリ
と実にSP過剰な一家である・・・
あるいみ魔法一家といえないこともないが・・・まあ狩目的で結婚したわけじゃないですしね!
と、すっかり忘れてた家族の存在だが、半年ぶり位に家出からもどってき娘がどこかに行きたい!と駄々をこねるので、
親子でいく時計塔ツアー!に参加してきました。
体をはって娘を守る父親・・・

実に間違った狩であるww

なんでプリが先行しないんだ!!
と思われるのも無理ないが・・・・
残念!!!
娘はMEプリであった!!

70台&VITなし&養子ではさすがに先行は辛いというもの・・・
しかし最強の家族スキルがあるのでお父さんも一安心!

一見まずそうな狩だが、70台にはわりと旨いらしく1時間ちょっとでレベルが上がりました。
こんなときほどよくでるレア・・・
廃WIZシルクハットは完全に紳士と化しますね (*´ -`)y-

P・S
WBレベル10つよすぎ!!!
高INTでなく、AMPも無しでLK一発とは・・・
廃WIZの立場が・・・・

スクロールを使え!の巻
[No.57] 2006/08/21 (Mon) 21:21
どんだけレベルを上げようと、どんだけ技術を磨こうと越えられない壁・・・魔道師の限界となって立ちはだかるのが、
”魔法使用後のディレイである!”
どんなものにも限界はついてまわるが、
人々は皆限界を超えてみたいものである!!
ならば魔道師も越えようではないか!
限界の壁を!!
その限界を超えさせてくれるのが、
”スクロールである!!”
スクロールとは、一度使うとなくなってしまう消費タイプのアイテムだがその種類は多岐に富む!

(RAG.D Project様参照)
店売りでなく、敵ドロップのみとあって実用は不可能・・・宴会芸と思われがちだが、日々の努力があれば十分にたまる!

さて、ではこのスクロールをどうやって使うのか?
魔法がもともと使えるのになんでスクロールが必要なの?と思われる方も多いであろう。
スクロール最大の特徴は、
”ディレイの上書き!”である。
すなわち、通常ストームガストを使うと
○ストームガスト発動⇒ディレイ5秒間⇒次スキル使用可能!
これにスクロールを使うと、
○ストームガスト発動⇒スクロール使用⇒スクロールの種類に応じたディレイ⇒次スキル使用可能!
となる。
数あるスクロールのなかでも最も優秀なのが、
”ヒールスクロールである!”
詠唱がなく、ディレイも1秒と短いため次の行動が起こしやすいのがよい!
もっとも効果的なのがSG⇒サイトラッシャー、で全方向の氷を割る通称
”ストームラッシャー”だ!


グラビティーが効果持続ながくていいんじゃない?ってご意見いただいてやってみたが、
詠唱に時間かかってレベル1でもちょっときつめですね・・・

ベストはヒールだが、ほかのスクロールでも実用性はある。
例えば、レベル3系のがおすすめ!
詠唱がはやいし、ディレイが短めだからね。
またそのスクロール自体の効果も使えるので、ライトニングボルト等は氷割りと属性相性の良さで二度おいしい!
直後にHD1で残った氷割りが可能!HD1は詠唱早いし効果範囲も広めなのでおすすめ!
タイミングはシビアで場所もある程度カンが必要となりますが、MBを使用しないプリさんと組むときや、MBを使う余裕がなさそうなときなどにビシッと決めると美しい!!

マニアックな使い方としては、生体でSW上に敵が乗ってしまったときなどに使えるかもw

あとは止まったアラームやハイオークをSG内に引き寄せるのにも便利かと!
詠唱反応するクロックなどは特に有用。

そんなことわざわざしなくても、もう一回唱えればええやん!
プリがタゲとればいいやんw
とおっしゃるかもしれんが・・・
おっしゃるとおりですΣ(´Д`;)
でもまあ、通常ではできないことをするからおもしろいのですよ!
右手でSG、左手でサンダーボルト!みたいなー2種類の魔法を同時に使うみたいなかっこよさが!!!
そう、気分はマトリフ師匠!!
P・S
どうでもいいけど、タナトス入り口でLoV使うと全容がよく見えてかっこいいですなー

”魔法使用後のディレイである!”
どんなものにも限界はついてまわるが、
人々は皆限界を超えてみたいものである!!
ならば魔道師も越えようではないか!
限界の壁を!!
その限界を超えさせてくれるのが、
”スクロールである!!”
スクロールとは、一度使うとなくなってしまう消費タイプのアイテムだがその種類は多岐に富む!

(RAG.D Project様参照)
店売りでなく、敵ドロップのみとあって実用は不可能・・・宴会芸と思われがちだが、日々の努力があれば十分にたまる!

さて、ではこのスクロールをどうやって使うのか?
魔法がもともと使えるのになんでスクロールが必要なの?と思われる方も多いであろう。
スクロール最大の特徴は、
”ディレイの上書き!”である。
すなわち、通常ストームガストを使うと
○ストームガスト発動⇒ディレイ5秒間⇒次スキル使用可能!
これにスクロールを使うと、
○ストームガスト発動⇒スクロール使用⇒スクロールの種類に応じたディレイ⇒次スキル使用可能!
となる。
数あるスクロールのなかでも最も優秀なのが、
”ヒールスクロールである!”
詠唱がなく、ディレイも1秒と短いため次の行動が起こしやすいのがよい!
もっとも効果的なのがSG⇒サイトラッシャー、で全方向の氷を割る通称
”ストームラッシャー”だ!


グラビティーが効果持続ながくていいんじゃない?ってご意見いただいてやってみたが、
詠唱に時間かかってレベル1でもちょっときつめですね・・・

ベストはヒールだが、ほかのスクロールでも実用性はある。
例えば、レベル3系のがおすすめ!
詠唱がはやいし、ディレイが短めだからね。
またそのスクロール自体の効果も使えるので、ライトニングボルト等は氷割りと属性相性の良さで二度おいしい!
直後にHD1で残った氷割りが可能!HD1は詠唱早いし効果範囲も広めなのでおすすめ!
タイミングはシビアで場所もある程度カンが必要となりますが、MBを使用しないプリさんと組むときや、MBを使う余裕がなさそうなときなどにビシッと決めると美しい!!

マニアックな使い方としては、生体でSW上に敵が乗ってしまったときなどに使えるかもw

あとは止まったアラームやハイオークをSG内に引き寄せるのにも便利かと!
詠唱反応するクロックなどは特に有用。

そんなことわざわざしなくても、もう一回唱えればええやん!
プリがタゲとればいいやんw
とおっしゃるかもしれんが・・・
おっしゃるとおりですΣ(´Д`;)
でもまあ、通常ではできないことをするからおもしろいのですよ!
右手でSG、左手でサンダーボルト!みたいなー2種類の魔法を同時に使うみたいなかっこよさが!!!
そう、気分はマトリフ師匠!!
P・S
どうでもいいけど、タナトス入り口でLoV使うと全容がよく見えてかっこいいですなー

サフラとLA!の巻
[No.56] 2006/08/08 (Tue) 23:07


甘党:「どもーこんにちは、甘党です!久しぶりに対話形式でWIZ道について熱く語っていこうと思います!相方はおなじみ、寝落ち道84年の嫁プリ、水仙さんです!」

水仙:「どもー!ボケ担当の水仙です!最近めっきりつないでませんが、がんばってボケていこうと思います!zzz」
甘党:「いやーしかし熱いですねー。年々暑くなっているような気がしますよー!」
水仙:「まったくですのー、これも世のROプレイヤー達のPCファンから出される熱のせいですねー」
甘党:「えええ、ここんとこの地球温暖化はROの廃人達によって加速されていたんですか!!!
って、んなあほな L(-_-)_/☆Ωぽこ~ん 」
甘党:「しかしこう暑いとストームガストでも使いたくなるねー、いやアイスウォールで自分の周りを固めても涼しいかもねー!」

水仙:「ストーンカース!ストーンカース!ストーンカース!」

甘党:「ちょ・・・ストーンカースなんて使えたっけ?てかなぜにストーンカース???」
水仙:「ふふ、ストーンカースとかけて、オチを作るとかけます!」
甘党:「そ、その心は!?」
水仙:「石だけに、ストーンと落ちる (*´ -`)y- 」
甘党:「あ、あ、あ、
AMPユピテルサンダーーーーー!!!!」
水仙:「ぎゃーーーーーーーーzzzzzz」

甘党:「さて、いいかんじに涼しくなったところで本題に入っていこう!今日のテーマはずばり!
”サフラか!LAか!それが問題だ!”
についてお送りします!
」
甘党:「さてWIZとプリが組む場合、プリが使うことを心がけるスキルといえば何かな?」
水仙:「そうだねー、やっぱサフラじゃない?レベル3だと詠唱時間を45%もカットするしね!!ペア必須スキルじゃないかな?
うおーーサフラサフラーサフラー・・・」
甘党:「や、やりすぎてフラフラにならないようにね!サフラだけに・・
たしかにWIZ、プリペアといえばサフラ!というイメージが強いですが、実はサフラは必ずしも最適解になるとはいいきれない!
例えば時計4Fのフクロウ。

AMP実装した現在はAMP-SGで一発で落ちる梟だが、WIZが一発で落とすことは困難であり通常SG10を2セット使うのが一般的であるが、LAを2、3回混ぜることで一発撃破率は大幅にあがる!(INT126はほしい!)。
その際、WIZ側も精一杯の努力として、詠唱後Signに持ち変えて少しでも撃破率の向上を図りたいものだ!
他にも多数敵がいるときや、追加が来たときなら難しいが、フクロウが単独で沸いた際はサフラよりLAを連発するほうが結果として時間短縮につながったりする。
あとちょっとで倒せそうな時は、SG10を再度詠唱するのではなく低レベルSGやLA⇒JT10、またはFW直置きがお勧め!!
14HITして1000程度のダメージだが、縦置きして上手く誘導したら42HIT3000オーバーのダメージを一瞬で与えられる。


同様に、禿げやオークアチャを単独で倒す際もとりあえずサフラする人が多いが、LAのほうが良いケースもある。
例えば自分はHD1、FB6なので禿げ、アチャ共に一撃で倒すことは難しい。サフラをもらってFB6を撃っても詠唱が多少はやくなる程度でほとんど意味がなく、ディレイ後もう一発撃つ必要がある。
したがってサフラをもらったらSGを詠唱せざるを得ないのだが、禿などはSG10でも倒しきれず凍ることもあろう。
が、一番の問題はサフラも貰ってから魔法を開始するまでの”サフラ待ちむだ時間”の発生である!
例えば、DEX100とDEX120でSG10を詠唱した場合
DEX100:基本詠唱5000ms
DEX120:基本詠唱3000ms
サフラレベル3ありでは、
DEX100:基本詠唱2750ms(2250ms短縮)
DEX120:基本詠唱1650ms(1350ms短縮)
45%短縮というとものすごい効果のように思えるが、DEXが上がるにつれてサフラの有用性は低くなっていくことがわかる。
こうなるとサフラを待ち続けるより、即座に詠唱を開始したほうが早いともいえる。DEX120では1、3秒、DEX100では2,2秒以上待つのならば最初からサフラを待たずSGを詠唱しておいたほうが早かったことになる。
やはりサフラというものは、モンハウに突入してから使うのではなく、やばくなる前にかけておき、WIZが独自の判断で詠唱を開始すべきだと思う。やばいときに無理をしてサフラをしてもヒールができず危険が増すだけだし、サフラ=SG開始の合図になれすぎるとやばいときにサフラを待ってしばらく棒立ち状態になる場合が多々あるからだ。
その点LAは、詠唱が終わりきるまでに出せばよいのでWIZ、プリが同時に動作を開始することができて無駄時間がほとんどない!
慣れてくるとプリ側はFBを期待してLAをかけ、WIZ側はLAが来るものと信じてFBを開始することができる。
しかし人によってはFBが4までしか持ってない人もいるかもしれない!初めての人と組む場合、事前にFBやJTのレベル、DEXを確認しておくと良いかもしれない!
プリーストは何も考えずにサフラを連発するのでなく、状況に応じてLA、サフラを使い分けるのが良いだろう。
また、WIZ側もプリの意をくみ、状況に応じた適切な魔法、レベルの使い分けをしたいものである
支援道もまた深し!の巻
[No.55] 2006/08/08 (Tue) 21:57
多種多様なスキルを使う職といえば魔法使いを連想する人が大多数であろう。たしかに魔法道を極めるのは一筋縄でないかないが、同様に極めるのが困難なのが支援道である。
とりわけWIZ・プリペアにおいてはWIZを生かすも殺すもプリ次第である。
とはいえ、自分は90台中盤のプリを持っている程度なので純粋なプリ道についてえらそうにいえる立場ではないので今回はWIZ視点で見るプリ道について述べていきたい。
支援スキルの基本といえば、
ブレス と 速度増加 であろう。
これを絶えず維持することがプリ道の第一歩といえよう。
が、問題なのはかけなおしのタイミングである。
ブレス・速度共に4分間効果が続くので、一般には同時にかけ始め、4分後二つをかけなおすのが一般的だが、ここで問題なのが同時に二つとも切れるということだ!
もしモンハウに突入してやばい!というときに同時に効果がなくなったら大変である。こんなときさらに問題となるのが、
速度増加の詠唱とディレイである。
ブレスはディレイ詠唱共にないのですぐにかけ直しができるが、速度はそうはいかない!
そんな事態を避けるため、
・効果が切れてからではなく、手が空いた際はできるかぎり上書きしておく!
・速度とブレスの同時切れを防ぐため、速度、ブレスのかけなおし周期をずらす!(ブレス⇒2分後⇒速度⇒2分後⇒ブレス・・・)
・WIZペアにおいてはブレスの優先度が圧倒的に高い!
⇒例えばSG詠唱中や効果中にブレスが切れたときは、すぐさまWIZへのかけ直しを!
これらがしっかりとできるだけで支援度はグッと上がる!
が、やはりブレス、速度だけしてたらおk!というのは寂しいものである。
例えば臨時で会ったこのプリさんは、ブレス、速度、ヒール、サフラしか使わない。
たしかにそれでも十分に狩は成立するが、支援度が高いとは言えない・・・他のスキルを習得していない人に使えというのは無理だが、基本的にマグニやキリエ、LAやリカバなど多様なスキルをもっているはずである!せっかく力を持っているのに使わないのでは宝の持ち腐れ、手を抜いているともいえよう。

ブレス・速度は偉大なスキルだが、それと同じくらい偉大なのがマグニである!
一見SPが豊富そうなWIZはマグニなどなくても困らないという印象があるが、そんなことはない!最大SPは確かに高いが、その分消費する量も膨大である!
そんなWIZのSPをさらに圧迫するのが、エナジーコートである。

ダメージを受けた際、残りSP量に応じてダメージを最大で30%も減少させる偉大なスキルだが、被弾が多いとものすごい勢いでSPが減っていく!
じゃあECを使わなければよいではないか!とおっしゃるかもしれないが、ダメージを減らす術があるのに使わないのはどうか?しかもそれが相手の手抜きのせいであるとしたら!
こういう書き方をすると世のVITプリさん達から反感をかうかもしれない。というのも、マグニは詠唱に4秒かかるため使用すると移動が中断することになるからだ。
なるほどたしかに4秒というのは意外と長いもので使用するのが億劫になるかもしれない・・・
しかしそれによりWIZのダメージが大幅に減少し、狩の安全性が増すのならたいした手間ではないのではないか?また使用せずにWIZのSPがなくなり休息することになったらかえって時間をロスすることにならないか?
またDEXが低い方はたしかに使いずらいだろうが、使うチャンスはいくらでもある。
とりわけ大魔法発動後のディレイ中がお勧めである!

SGの使用後ディレイは5秒もある!
ディレイ中はスキルが使えないし、敵が倒れアイテムをドロップするのを見届けるため自然と足が止まる瞬間である。モンハウでヒールやらを連打しなくてはならない状況なら難しいが、廃屋等でSGが敵を蹴散らしていくさまを、ボーーーっと立っているのは無駄ではないか!
SGディレイは5秒あるのだから、DEX1のプリでも余裕でマグニができるではないか!!
SG中にキリエ等をかけなおしておき、効果終了後すぐに動きだすとスマートであろう。

他にもLAなどやることは多々あり、休む暇などない!!!


同様のことはWIZにもいえ、プリさんのスキル使用時にボーーとしているのではなく、ECのかけ直しやAMPを仕込む等の無駄をなくす行動を取りたいものである。

効率効率とやたら敵をひっぱったり、装備やレベルをあげることに躍起になるまえに、無駄を減らし効率をあげていきたいものである。
とりわけWIZ・プリペアにおいてはWIZを生かすも殺すもプリ次第である。
とはいえ、自分は90台中盤のプリを持っている程度なので純粋なプリ道についてえらそうにいえる立場ではないので今回はWIZ視点で見るプリ道について述べていきたい。
支援スキルの基本といえば、
ブレス と 速度増加 であろう。
これを絶えず維持することがプリ道の第一歩といえよう。
が、問題なのはかけなおしのタイミングである。
ブレス・速度共に4分間効果が続くので、一般には同時にかけ始め、4分後二つをかけなおすのが一般的だが、ここで問題なのが同時に二つとも切れるということだ!
もしモンハウに突入してやばい!というときに同時に効果がなくなったら大変である。こんなときさらに問題となるのが、
速度増加の詠唱とディレイである。
ブレスはディレイ詠唱共にないのですぐにかけ直しができるが、速度はそうはいかない!
そんな事態を避けるため、
・効果が切れてからではなく、手が空いた際はできるかぎり上書きしておく!
・速度とブレスの同時切れを防ぐため、速度、ブレスのかけなおし周期をずらす!(ブレス⇒2分後⇒速度⇒2分後⇒ブレス・・・)
・WIZペアにおいてはブレスの優先度が圧倒的に高い!
⇒例えばSG詠唱中や効果中にブレスが切れたときは、すぐさまWIZへのかけ直しを!
これらがしっかりとできるだけで支援度はグッと上がる!
が、やはりブレス、速度だけしてたらおk!というのは寂しいものである。
例えば臨時で会ったこのプリさんは、ブレス、速度、ヒール、サフラしか使わない。
たしかにそれでも十分に狩は成立するが、支援度が高いとは言えない・・・他のスキルを習得していない人に使えというのは無理だが、基本的にマグニやキリエ、LAやリカバなど多様なスキルをもっているはずである!せっかく力を持っているのに使わないのでは宝の持ち腐れ、手を抜いているともいえよう。

ブレス・速度は偉大なスキルだが、それと同じくらい偉大なのがマグニである!
一見SPが豊富そうなWIZはマグニなどなくても困らないという印象があるが、そんなことはない!最大SPは確かに高いが、その分消費する量も膨大である!
そんなWIZのSPをさらに圧迫するのが、エナジーコートである。

ダメージを受けた際、残りSP量に応じてダメージを最大で30%も減少させる偉大なスキルだが、被弾が多いとものすごい勢いでSPが減っていく!
じゃあECを使わなければよいではないか!とおっしゃるかもしれないが、ダメージを減らす術があるのに使わないのはどうか?しかもそれが相手の手抜きのせいであるとしたら!
こういう書き方をすると世のVITプリさん達から反感をかうかもしれない。というのも、マグニは詠唱に4秒かかるため使用すると移動が中断することになるからだ。
なるほどたしかに4秒というのは意外と長いもので使用するのが億劫になるかもしれない・・・
しかしそれによりWIZのダメージが大幅に減少し、狩の安全性が増すのならたいした手間ではないのではないか?また使用せずにWIZのSPがなくなり休息することになったらかえって時間をロスすることにならないか?
またDEXが低い方はたしかに使いずらいだろうが、使うチャンスはいくらでもある。
とりわけ大魔法発動後のディレイ中がお勧めである!

SGの使用後ディレイは5秒もある!
ディレイ中はスキルが使えないし、敵が倒れアイテムをドロップするのを見届けるため自然と足が止まる瞬間である。モンハウでヒールやらを連打しなくてはならない状況なら難しいが、廃屋等でSGが敵を蹴散らしていくさまを、ボーーーっと立っているのは無駄ではないか!
SGディレイは5秒あるのだから、DEX1のプリでも余裕でマグニができるではないか!!
SG中にキリエ等をかけなおしておき、効果終了後すぐに動きだすとスマートであろう。

他にもLAなどやることは多々あり、休む暇などない!!!


同様のことはWIZにもいえ、プリさんのスキル使用時にボーーとしているのではなく、ECのかけ直しやAMPを仕込む等の無駄をなくす行動を取りたいものである。

効率効率とやたら敵をひっぱったり、装備やレベルをあげることに躍起になるまえに、無駄を減らし効率をあげていきたいものである。
初心の気持ち!の巻
[No.54] 2006/08/05 (Sat) 22:14
知り合いの廃WIZさんからバトンが回ってきた。
いい機会なので自分のWIZの生い立ちについて今一度振り返って初心の気持ちを思い出してみたいと思う。
Q1.あなたの持っているWizの型は?
Int>Dexの廃WIZです。高速詠唱も気持ちいいですが、やはり魔法は威力です!そんなわけでINTカンスト優先しました。いくら詠唱が早くても、威力が足りず2度詠唱してたんでは本末転倒ですからねー
Q2.Wizをやろうと思ったきっかけは?
ROはじめるにあたり、一番やりたいと思ったのはやはり戦士系でしたかねー。実際目指したのはクルセイダーでしたしね!魔法も使える戦士ってとこがツボでした!
が、そのうちひたすら殴り、たまにバッシュ連打以外にすることがなく、必要以上に沸くと対処しようがないことに萎えていきました。
そんな時一緒に始めた知り合いがWIZをやめてローグメインにしていった際、じゃあ自分が変わりに魔法使い始めるかな!って感じの軽いきっかけでした。
ところが実際始めてみるとAGIクルセとは異なる多種多様なスキルやテクニックにすぐに魅了されのめりこんできました!AGI職はことごとく消えていったのに、いまだにWIZをやっているということはそれだけ自分に合っていたということなんでしょうねー
Q3.よく行く狩場はどこ? ソロとPTそれぞれ
ソロ:
転生前はINT>DEX>AGIで、木琴装備、QM5使用によりフリー200相当を誇っていました。よくミミックやシャアで飛んだり、ごり押しで戦う姿が美しくない!と感じ、高火力、高速詠唱をしつつある程度避けるタイプを目指しました。そんなわけでメイン狩場は時計3F、監獄でしたね。
現在は生体3Fが多いかな?アイン2F、時計3Fあたりに行くこともありますが、材料集めや魔法の練習、新技開発等のため効率度外視でいくこともあります。
PT:
城、時計4F、廃屋、生体、火山等。PT時は効率より楽しさ・やりがい重視なので、単調で眠くなる火山はあまり好きでない。
Q4.3種類ある大魔法、どれが好き?
Lovかな?大魔法っぽいド派手なエフェクトは初めてみたとき感動しましたね!
が、威力と使いどころの少なさがなんとも・・・
次振りなおしがきたら切ってしまうかも・・・
Q5.大魔法以外ではどのスキルが好き?
FW。使い方次第であらゆる状況に対応できるのが面白いです。
Q6.Wizに付けさせたい頭装備は?
♂WIZにはクラウンが似合うと思います。ロードサークレットも捨てがたいが、INT補正がな・・・
Q7.あなたにとってWizとは?
魔法使いというより研究者。
他職には打破できないようなMHも使い手次第ではノーダメージで乗り切れたりする反面、あっさりと死んでしまう二面性を持ち合わせているやりがいに満ちた職ですね!
いい機会なので自分のWIZの生い立ちについて今一度振り返って初心の気持ちを思い出してみたいと思う。
Q1.あなたの持っているWizの型は?
Int>Dexの廃WIZです。高速詠唱も気持ちいいですが、やはり魔法は威力です!そんなわけでINTカンスト優先しました。いくら詠唱が早くても、威力が足りず2度詠唱してたんでは本末転倒ですからねー
Q2.Wizをやろうと思ったきっかけは?
ROはじめるにあたり、一番やりたいと思ったのはやはり戦士系でしたかねー。実際目指したのはクルセイダーでしたしね!魔法も使える戦士ってとこがツボでした!
が、そのうちひたすら殴り、たまにバッシュ連打以外にすることがなく、必要以上に沸くと対処しようがないことに萎えていきました。
そんな時一緒に始めた知り合いがWIZをやめてローグメインにしていった際、じゃあ自分が変わりに魔法使い始めるかな!って感じの軽いきっかけでした。
ところが実際始めてみるとAGIクルセとは異なる多種多様なスキルやテクニックにすぐに魅了されのめりこんできました!AGI職はことごとく消えていったのに、いまだにWIZをやっているということはそれだけ自分に合っていたということなんでしょうねー
Q3.よく行く狩場はどこ? ソロとPTそれぞれ
ソロ:
転生前はINT>DEX>AGIで、木琴装備、QM5使用によりフリー200相当を誇っていました。よくミミックやシャアで飛んだり、ごり押しで戦う姿が美しくない!と感じ、高火力、高速詠唱をしつつある程度避けるタイプを目指しました。そんなわけでメイン狩場は時計3F、監獄でしたね。
現在は生体3Fが多いかな?アイン2F、時計3Fあたりに行くこともありますが、材料集めや魔法の練習、新技開発等のため効率度外視でいくこともあります。
PT:
城、時計4F、廃屋、生体、火山等。PT時は効率より楽しさ・やりがい重視なので、単調で眠くなる火山はあまり好きでない。
Q4.3種類ある大魔法、どれが好き?
Lovかな?大魔法っぽいド派手なエフェクトは初めてみたとき感動しましたね!
が、威力と使いどころの少なさがなんとも・・・
次振りなおしがきたら切ってしまうかも・・・
Q5.大魔法以外ではどのスキルが好き?
FW。使い方次第であらゆる状況に対応できるのが面白いです。
Q6.Wizに付けさせたい頭装備は?
♂WIZにはクラウンが似合うと思います。ロードサークレットも捨てがたいが、INT補正がな・・・
Q7.あなたにとってWizとは?
魔法使いというより研究者。
他職には打破できないようなMHも使い手次第ではノーダメージで乗り切れたりする反面、あっさりと死んでしまう二面性を持ち合わせているやりがいに満ちた職ですね!
| HOME |